キエフ市内の至るところにシェフチェンコの名前があふれている。 キエフ大学が
彼の名前を冠しているのをはじめ、彼の名前を付けた公園、広場、通り等がある。
シェフチェンコ通りには、立派なシェフチェンコ博物館もある。 なぜそれほど
愛されているのだろうか?

g003p03

彼は、1814年にキエフからほど遠からぬ村で農奴の子として生まれた。 幼い時に
孤児になるが、早くから詩をつくり絵を描く才能を現していた。 首都に出た時、
彼の才能に感動した知識人たちが金を集め、主人から2,500ルーブルで農奴の身分を
買取り、自由の身となった。 また、美術学校で学んでいるうちに、故郷
ウクライナと民衆に対する深い想いを込めた詩集『コブザーリ』を発表した。

キエフに戻ってから、専制君主的なロシアの帝政に対抗して、農奴制の廃止と
全スラブ民族の平等を目指す政治的な秘密結社キリール・メフォージー団に
加入した。 やがて秘密結社の存在が発覚し、シェフチェンコは中央アジアへ
一兵として流されるという重い罰を課せられた。 新帝アレクサンドル2世の
即位後の1857年に恩赦を受けるが、帝政と専制政治への憎しみ、ウクライナへの
愛は1861年に没するまで変わらなかった。

0070490089

上記の詩集の他、彼にはウクライナの歴史を題材とした数編の長編叙事詩や、
リアリズムの手法に基づく力強い多くの絵画作品がある。 シェフチェンコの
代表的な絵、それに彼の文学作品の初版本や外国語訳がこのシェフチェンコ博物館に
展示されており、数点の日本語訳も並んでいる。

シェフチェンコは文学作品をウクライナ語で書いた。 ウクライナ語の存在価値を
認め、その地位を高めることが彼の信念であった。 しかし、現実はなかなかその
方向に向かわなかった。 ロシアの識者の中にも、ウクライナ語をロシア語の方言と
しか見ない者もいたし、ロシア政府は言語の面でもロシア化政策を強行した。
1860年には内務省がウクライナ語による書籍の出版や劇の上演を禁止するという
命令を出し、70年代にはそれが法律になった。



ウクライナ語の意義を承認するか否かは、ウクライナ文化や政治的自主性への
態度とも関連している。 ソビエト期を通じてこの問題について何回も動揺が
あった末、1991年の独立によってウクライナ語はようやく国家の第一の公用語
としての地位を確立した。

【お勧めの一冊】


>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村