多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:被災

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    東日本大震災から6年。 被災当時、かなり頻繁に使われていた『絆(きずな)』
    とは、本来は、犬、馬、鷹などの家畜を通りがかりの立木につないでおくための綱を
    表しており、しがらみ、呪縛、束縛の意味に使われていた。 人と人との結び付き、
    支え合いや助け合いを指すようになったのは、比較的最近である。

    fcb14375

    SNSなどでは、プロフィール画像にも頻繁にこの『絆』が強調されていたりもした
    のだが、実際は、被災地などには関心が薄い人が多く、単に『自分は良い人』を
    アピールするために使われていたのも事実。 これさえ付けておけば、自分も
    善良な日本人的な安易な発想から、好んで使っていた人も多かったのだが、
    被災から6年以上が経過し、風化を通り越して、既に災害が一切なかったことに
    なっている現在では、被災地以外では、既に完全に死語と化している。

    そもそも、熱しやすく冷めやすい国民性であるため、ものの数ヶ月で見事に
    この『絆』自体が風化してしまったのだが、単なる『友情』よりも強い結び付きを
    表している筈の『絆』は、元々、そこまで硬く結び付いてはいなかった。 結果
    として、単なる言葉の安売りになってしまったため、本来の言葉の意味が薄れて
    しまったとも言える。

    硬い友情で結ばれた『絆』とは、互いの価値を認め合い、相手のために出来ることを
    しようとすることを意味しているのだが、『脱原発』に見られるような、単なる
    一方的な思想の押し売りもこの『絆』に含めてしまったため、最終的には、収拾が
    付かなくなって消滅した。



    心から信頼し合える本当の友達を見つけるのも非常に大変なのに、そこまで硬く
    結ばれた友情など、おいそれとは存在しない。 SNSの発達により、世界中の
    人たちとは『友達』になれる時代になったが、SNS内の友人たちは、『友達』など
    ではなく、単なる『知り合い』に過ぎないことを忘れてはならない。

    被災時の海外からの支援に対する感謝の気持ちを日本人として当たり前と大々的に
    述べている人を多く見掛けるものの、実際は、義捐金のネコババが横行している
    ため、その支援は、被災地にはほとんど届かなかった。 義捐金は、被災者に
    届いてこそ、義捐金なのであり、思い通りの額を懐に入れて良いものでは決して
    ない。 阪神淡路大震災の頃からずっと言われ続けている義捐金の中抜きだが、
    一向に改善の兆しは見られない。 

    『絆』はお金で買えるものではなく、自分から一方的に求めるだけでも得られる
    ものではないが、一時の硬い結び付きよりも、緩く長い付き合いの方がまだまし
    なのではないだろうか。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    大震災では、大勢の外国人も被災した。 警察庁によると、2011年6月
    27日現在、死亡した外国人は29人。 うち7割近い20人が宮城県内で亡くなった。
    震災発生直後、外国人が取った行動を調べると、運に加え、『日本語』
    『近所付き合い』『防災意識』の3点が生死を分けた要因として浮かび上がった。

    6dfea5d3.jpg

    逃げる その時 外国人(宮城)出典:河北新報 2011年6月28日

    『高台に避難してください』 津波から多くの日本人の命を救った防災無線や
    ラジオの呼び掛けが、宮城県南三陸町のフィリピン人にはほとんど理解されて
    いなかった。

    35年前に来日した英語講師佐々木アメリアさん(57)は『心配していた通りに
    なった』と表情を曇らせる。 震災後、フィリピン人妻ら十数人に聞いたところ、
    『高台』『避難』の意味が分からなかった人が多かった。 大半は日本人の夫と
    逃げたか、隣近所の日本人に促されて逃げ、一命を取り留めたが、女性(29)が
    津波で亡くなった。

    アメリアさんによると、女性は日常会話は出来たものの、防災無線の日本語は
    聞き取れなかった可能性が高い。 石巻市のスナック勤めで、南三陸町の
    フィリピン人社会や、隣近所との付き合いはほとんどなかった。 『日本人の夫
    以外に、避難するよう教えてくれる隣人はいなかったはず』とアメリアさんは
    見る。

    流ちょうな日本語を話す千葉ジョイさん(44)は『私も『高台』『避難』の
    意味は分からなかった。 『高い所に逃げて』と繰り返し言われれば、助かった
    かもしれない』と同胞の死を悼む。

    002size3998

    志津川中で避難生活を送る来日20年の小山ジュリエットさん(44)を救ったのは、
    防災無線を聞き取る日本語能力と夫からの電話だった。 地震と停電で通話
    出来ないと思っていた携帯電話が午後3時10分過ぎ、突然鳴った。

    『大津波が来る。 出来るだけ高い所に逃げろ』。 夫の宣広さん(42)だった。
    宣広さんは近海マグロはえ縄船の漁師。 太平洋の沖合数十キロで津波をいち
    早くキャッチし、衛星電話で危機を知らせた。

    地震発生時、海沿いにある水産会社の加工場にいたジュリエットさんは防災
    無線に従い、既に指定避難所の志津川小へ向かっていた。 途中、志津川
    保健センターにほど近い夫の実家に立ち寄った。

    直後、宣広さんから電話があった。 忠告に従い、義父母と一緒に高台に
    逃げた。 振り返ると『真っ黒な濁流が、数分前までいた小高い場所を
    のみ込んでいた』という。

    ジュリエットさんの友人の斎藤ジュリエットさん(44)は同じころ、日本人の
    夫と逃げた高台で、泣きながら上空を見上げていた。 『この世が終わる。
    イエス・キリストが降臨する』と。

    あの時、中国・大連出身の広岡燕燕さん(37)は宮城県山元町の自宅にいた。
    海岸まで約1.2キロ。 『地震が起きたら津波が来る。 すぐ役場へ逃げて』。
    日本人の夫の口癖が頭に浮かんだ。

    サンダル履きのまま、3キロ以上離れた町役場を目指し、長女歩実さん(7)と
    自宅を飛び出した。 道路はひび割れ、水が噴き出す。 空は暗く、海岸から
    真っ黒い土煙が追い掛けて来る。

    津波の恐怖と闘いながら、十数分走り続けた。 息も絶え絶えになり、道路に
    飛び出して白いワゴン車を止め、叫んだ。 『娘だけでも』。 ワタナベと
    名乗る男性が2人を乗せてくれた。

    津波は町役場の近くまで迫り、自宅1階は水に漬かっていた。 『夫の口癖と、
    親切な日本人のおかげ』。 山元町の仮設住宅で、燕燕さんは歩実さんの
    髪を優しくなでた。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ