ブログネタ
沖縄! に参加中!

昭和20(1945)年3月、アメリカ軍が上陸する直前の沖縄は、海上からの艦砲射撃と
空からの爆撃と機銃掃射を浴びて、沖縄住民は戦争への総動員を余儀なくされて
いた。 日本軍は、徹底抗戦の構えを取ったため、沖縄師範学校女子部と
沖縄第一高等女学校女の生徒達は、それぞれ学校ごと戦争へと駆り立てられ、
女学生達を勤労奉仕と称して、最前線の沖縄南部へと送った。 この学徒隊は、
通称『ひめゆり部隊』と呼ばれた。

IMG_3858

沖縄南部の現糸満市付近では、日本軍が米軍との死闘を繰り広げられており、
ひめゆり部隊が配属されたのは、後に、戦後最大の犠牲者を出した伊原第三外科
壕跡であった。 そこは、防空壕の中に、仮設のベッドを備えただけの空気も
よどんだ洞穴の中であったが、ひめゆり部隊は、ますます激化する戦火の中、
命懸けで、弾丸運び、水汲み、死体運び、負傷者の手当て等々、日夜を問わず
必死で働いた。



重病患者達を日々壕の中に入れる作業は、正に命懸けで、 手足に重症を負って
しまった患者の場合は、手足を切り落とすしか術がなかったため、学徒隊は、その
切り落とした手足の運搬作業も行った。 更に、酷い患者の場合は、後で別の壕に
移すと偽りを述べて、そのまま見殺しにし、毒入りのミルクを手渡して、自決を
迫った。 



ひめゆり部隊の卒業式も壕の内部で行われたが、ますます激しくなる一方の米軍の
攻撃に、日本軍はいち早く後退してしまった。 だが、彼女達には何の保護も
与えられず、敵軍の弾丸や機銃に曝されながら、大勢の犠牲者を出すばかりで
あった。 その後、辛くも後退しながら軍隊に追い着いたが、狭い沖縄の島は
何処へ行っても安全な場所は無く、島から脱出するには、既に時期を逃して
しまっていた。

沖縄にある平和を祈念する数々の慰霊碑他
IMG_3838
IMG_3833
IMG_4240
IMG_4209
IMG_3867
IMG_3853

敵軍に包囲された島の中で、難民達は右往左往し、降伏を勧告する敵軍の放送に
対して、思わず駆け出す住民達を日本軍は情け容赦もなく射ち殺した。 敗戦が
濃厚となった6月18日、ひめゆり部隊には、突然解散命令が出され、学徒達は、
突如、戦火の中へと投げ出される羽目となってしまったため、翌日の6月19日を
はじめとする約1週間の間に、全体の死亡者のうちの約80%が死亡するといいう
悲劇に見舞われた。

201412170112354cc

第三外科壕には、米軍によって、ガス弾が投げ込まれたため、その中に残っていた
学徒の殆どの命が奪われ、荒崎海岸まで逃げ延びた学徒のうち、10人が手榴弾等を
使用して、集団自決をした。 最終的には、教師・学徒297名のうち、戦没者は
224名となっており、このような大量な死者を出してしまった背景には、敵への
投降の仕方を教えられてはおらず、あくまでも、日本への忠誠と従順だけを強い
られた結果と言える。

IMG_4210
荒崎海岸 ひめゆり部隊集団自決の地

太平洋戦争での沖縄全体の死者数は約14万人。 現在、激戦地であった沖縄
南部には、沢山の慰霊碑の建立や平和祈念公園の整備が行われており、改めて、
平和を考え直すための場として、その意義を発揮している。

【お勧めの一冊】


>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
にほんブログ村