アイヌ文化体験のため、日高地方にある二風谷を訪れた。 新千歳空港に
降り立ってから、まず最初に向かったのは、すぐそばにあるウトナイ湖。
8月下旬なのに、ウトナイ湖には既に白鳥が飛来しており、夜は10度位まで
気温が下がっていて、完全に秋であった。

【白老ポロトコタン】


胆振地方の中心地は室蘭なのだが、鉄の街はどこも地盤沈下が激しく、室蘭を
抜いて、苫小牧が胆振地方では最大の街。 港湾を中心とした工業地帯で
あるため、街中には煙突が数多く建ち並んでいる。

札幌は常に人口増加率では全国でも1、2を争うぐらいの伸び率を示しているが、
北海道全体で見ると、徐々に人口が減少している。 北海道で人口が増えて
いるのは、札幌と苫小牧と帯広ぐらいで、それ以外の地域は、人口の減少が
著しく、離農をした農家がほぼ全員札幌へと集まって来るため、札幌は常に
人口が増加している。

【苫小牧】
IMG_1355
IMG_1357
IMG_1366
IMG_1359
IMG_1360
IMG_1463
IMG_1464
IMG_1365
IMG_1462

無料の日高自動車道を利用して、胆振地方から日高地方へと移動。 二風谷を
訪れた8/24(日)は、たまたま、舟おろしのお祭り『チプサンケ』の開催日だった。
『チプサンケ』とは、丸太舟を造って、川を下るお祭りなのだが、船の転覆が
続出しており、乗船前に川に落ちても全て『自己責任』でお願い致しますという
念書まで書かされた。 しかも、川下りであるため、同じ場所には戻っては来ない
という理由により、持参したデジカメやスマホ等の荷物を一切預かっては
くれないため、この行事は、舟が沈没するかどうかは、一か八かの賭けとも言える。

二風谷は、同じアイヌ人居住区域の白老と共に、元々は仙台藩士が開拓した
土地である。 仙台藩は元々、外様大名としては、最大規模の経済力を持って
いたため、江戸幕府から再三お家取り潰しの嫌がらせを受けたのだが、幕末には、
広大な蝦夷地の開拓を無理やり押し付けられ、後に、それが仇となり、戊辰戦争で
負ける切っ掛けとなったとも言われている。

実は、仙台藩が開拓した場所は、戊辰戦争で逆賊として負けた見せしめとして、
開拓しても全く意味のない場所ばかり明治政府から与えられた。 最も酷い扱いを
受けたのは、亘理伊達家で、老若男女武士一般人を問わず、1人残らず、全員
蝦夷地の開拓をさせられたため、開拓の印として『伊達市』となったもの。
戊辰戦争では、会津ばかりが注目されるが、最も領地を召し上げられて、
明治政府から最も酷い扱いを受けたのは、実は仙台藩である。

【二風谷】
IMG_1368
IMG_1369
IMG_1371
IMG_1376
IMG_1378
IMG_1381
IMG_1386
IMG_1398
IMG_1410

アイヌ人は、北海道全体で見ても、数千人程度しか居ないとも言われていますが、
差別を恐れて、アイヌ人とは言わない人が多く、和人との混血が進み過ぎており、
既に、見た目的には判断出来ない人が多くなっているため、正確な数は分かっては
いない。

アイヌ人であったとしても、アイヌ語を自由に喋れるのは、高齢者しかおらず、
この施設内に居たアイヌ人の方に、日本語とアイヌ語は、どちらが難しいですか?
と訊いたところ、アイヌ語の方が難しく、普段は全く使っていないと言っていた。
アイヌ語は、消滅危機言語の中でも、『極めて深刻』と判定されており、ロシア側の
サハリンと千島列島のアイヌ語は、既に消滅している。

【チプサンケ】
IMG_1412
IMG_1417
IMG_1440
IMG_1439
IMG_1444
IMG_1445
IMG_1452
IMG_1454
IMG_1456

この日は、アイヌ模様の木彫り体験と、アイヌ語の語り部であるユカラを聞いた
のだが、ユカラとは、アイヌ語で『叙事詩』を意味している。 この日語り部を
していた方は、50歳を過ぎてからアイヌ語教室でアイヌ語を学んだそうで、
それまでは、父親の方針で、家庭内ではアイヌ語を決して使わず、アイヌ人の
知り合いが来ても、家の隅で聞かれないようにアイヌ語を使っていたため、
アイヌ語には、全く触れずに育ったとのこと。

このため、アイヌ民族は、バカにされるだけの存在だとずっと思っていたそうだが、
アイヌ語を学ぶうちに、アイヌ民族は、決してバカではないことに気付いたとか。
アイヌ語ネイティブは、基本的に90歳を越えているらしい。



丸木舟での川下りは、実は、若干沈没し掛かったのだが、船頭さんが気転を利かせて
川の中に入り、沈没しないように舟を引っ張ってくれため、この判断がなければ、
恐らく、沈没していたと思いますw

>>トップページに戻る



【お勧めの一冊】


クリックをお願いします☆
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村