多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:空港

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【セブ島へ】
    フィリピン中部の海に浮かぶ南国の島、セブ島へは成田空港から空路で4時間
    40分ほど。 マクタン・セブ国際空港は、セブ島のお隣のマクタン島にあるため、
    セブ・シティーまでは、タクシーで約1時間ほど掛かる。

    セブ空港からの公共交通機関は一切なく、タクシーを利用する以外の選択肢はない。
    空港を出て暫く歩くと、若干割高の黄色いホテルタクシーとかなり割高の白い
    タクシーの2種類しか選ぶことが出来ない。 セブ島内ではバスは殆んど走って
    おらず、庶民の足として利用されている、ジプニーやトライシクルも空港には
    乗り入れていない。

    現地のツアーガイドに聞いた話では、空港からセブ・シティーまでの平均的な
    タクシー料金は300ペソ程度だそうで、空港からの白のタクシーでは、大概500
    ペソを要求されるため、帰りのセブ・シティーから空港までのタクシーでは、
    行きは350ペソしか支払っていない旨を伝えたところ、400ペソになった。
    セブでは、何事でも一々値段交渉をしなければならないという、なかなか
    アジアチックなカオスな場所。

    【マクタン島】
    IMG_6576
    IMG_6577
    IMG_6578
    IMG_6579
    IMG_6581
    IMG_6582
    IMG_6584
    IMG_6586
    IMG_6587
    IMG_6588
    IMG_6592
    IMG_6595
    IMG_6594
    IMG_6596
    IMG_6605

    空港を降り立ち、タクシーでまずは、最寄の観光地であるマゼラン記念碑へと
    向かったのだが、空港からこの場所までは300ペソであった。 バイクに荷台の
    ようなものを付けたトライシクルの方が安いため、トライシクルを探したところ、
    空港には乗り入れられないようだったため、仕方なく値段の高いタクシーに
    乗ることとなったのだが、通常のタクシーはどうせかなりボラれるため、
    最終的には、例え多少割高でも、黄色いホテルタクシーの方が安いと思う。

    この地には、マゼラン上陸記念碑とスペインからやって来たマゼラン一向に
    戦いを挑んでマザランを殺したこの地の領主であったラプラプの像があるため、
    それに因んで、マクタン島最大の都市の名前はラプラプ・シティーとなっている。
    マゼラン上陸記念碑周辺にあるお土産屋の値段は、日本人の感覚としては非常に
    安いものの、セブの平均的な月給は、1万2千円程度しかないため、それを考えると
    ここまでのタクシーの値段300ペソは、べら棒に高い。

    勇者ラプラプの像とその周辺は島であるため、綺麗な海が見えるのかと思いきや、
    セブ島も含めて、海は殆んど見えない。 南国リゾート地をイメージしてセブに
    来ると、完全に期待を裏切られるため、東南アジアの超ド貧乏な地域をイメージ
    して来る事をお勧めする。 リゾートホテルが乱立している極々一部の地域のみが
    リゾート地なのであり、マクタン島では、一歩外に出ると、観光客目当ての
    たかりが沢山集まって来る場所と心得えておいた方が良い。

    【マクタン島で何故か勝手に船に乗せられることに】
    IMG_6597
    IMG_6600
    IMG_6599
    IMG_6600
    IMG_6601
    IMG_6602
    IMG_6603
    IMG_6604
    IMG_6606

    東南アジア名物、頼みもしないのに、あちこち連れ回されました。 ラプラプの像
    からは、海が全く見えなかったため、15分ぐらい歩けば、海が見えるだろうと思い、
    道路を歩いていたところ、現地の人たちから次々に声を掛けられたため、
    とりあえず、空港のそばにあるマリーナモールからセブ・シティー行きの格安の
    ワゴンタクシーが出ていることを思い出し、マリーナモールまで行きたいと伝えた
    ところ、100ペソ(約200円)と言われたため、とりあえずこのトライシクルに
    乗ることにした。 因みに、現地のトライシクルの初乗り運賃は8ペソ(約16円)。

    ここで、ついでに海が見たいと言ったのが運の尽き。 勝手に自分の船まで連れて
    行かれ、しかも、そのまま沖に出てしまった。。 その後、海上で料金を尋ねた
    ところ、5,000ペソ(約1万円=現地の月給並み)と言い出したため、とっとと岸に
    戻せと言うと、どんどん言い値が切り下がって来たものの、そもそも、空港では
    3,000円しか両替をしておらず、1,250ペソ程度しか持ち合わせていないにも
    関わらず、この船に乗っている間中、3人のお土産売りのおばさんらに囲まれて、
    お土産を買え!攻撃を延々とされた。。

    最後は、近所の別のショッピングモールまで乗せて貰う約束の筈が、何故か道端の
    タクシーが居るところで勝手に降ろされ、チップとして1,000ペソ(約2,000を)を
    要求されたが、日本円で1,000円しか支払わなかった。 当初は100ペソのみと
    言っていたくせに、5,000ペソまで勝手に切り上げるのは、東南アジア独特の風習と
    言って間違いない。 日本のおもてなしも、全く頼んでもいないのに、勝手に
    過剰サービスを強要されて多額のお金をふんだくられるため、システム的にかなり
    これに近く、アジアの国は基本的に嫌いだ。

    空港からの出だし早々、ボッタクリに遭遇してしまったため、気を取り直して、
    セブ・シティーへと向かった。 セブの人たちは、人間的には良い人たちが多い
    とは思うものの、要求して来る値段が日本円に換算しても高過ぎる。。 最後は、
    土産物売りのおばさんとさっきまで1個1,000ペソ(約2,000円)だと言われていた
    サメの歯の細工と、先日香港で35香港ドル(約500円)で買ったバッタ物の時計とを
    交換し、完全に元を取った(笑)

    【セント・ニーニョ教会とマゼランクロス】
    IMG_6609
    IMG_6612
    IMG_6611
    IMG_6614
    IMG_6616
    IMG_6617
    IMG_6618
    IMG_6613IMG_6627

    タクシーでセブ・シティーに到着後は、セント・ニーニョ教会の前で降ろして
    貰ったため、そのまま目の前にあるセント・ニーニョ教会に入ったところ、
    フィリピン最古のカトリック教会だけあって、5,000名程度でミサを行っていた。
    フィリピンは敬虔なカトリックの国であるため、毎日午後3時と午後6時には、
    神のありがたいお言葉と共に、全ての業務が1分程度ストップする。 以前、
    オーストリアにも住んでいたが、同じカトリックの国でも、こうも違うものなのか
    と思ってしまった。 オーストリアには断食はあるのだが、こういうものは
    なかった。

    セント・ニーニョ教会では、皆ろうそくに火をともしていたので、周囲の真似を
    して5つぐらいのろうそくに火をともし、その場を立ち去った。 ミサは全て
    英語で行われており、フィリピン人の約75%が英語を喋れるという事を実感した
    ものの、フィリピンよりもハッキリ言って、香港の方が断然英語が通じる。
    フィリピン人の英語は、相当訛っているため、非常に聞き取り辛い。

    セント・ニーニョ教会の直ぐ隣には、マゼランが作ったとされているマゼラン・
    クロスがある。 マゼランがフィリピンを発見したのが1521年であるため、
    約500年前にマゼランによって作られた十字架がそのまま展示されていること
    になる。 マゼラン自体は、ラプラプ王によってマクタン島で殺された。
    マゼランはスペインからやって来たため、スペイン人なのかと思いきや、実は
    ポルトガル人。

    セント・ニーニョ教会、マゼランクロスのすぐそばにあるサン・ペドロ要塞は、
    スペイン統治時代に建設されたもので、現在その周辺はセブ港湾地区、独立広場
    となっている。 フィリピンは、スペイン統治時代が長かったため、そこかしこに
    スペイン時代の名残が残っている。 サン・ペドロ要塞は、フィリピン最古の
    要塞であり、初期のスペイン人入植者にとっての中心的な拠点であったもの。
    セブはフィリピンの歴史の始まりの地であるため、フィリピン最古のものが
    多数ある。 この影響で、セブ州で話されているビサヤ語の中には、時々
    スペイン語の単語が残っており、ビサヤ語は何となくスペイン語に響きが似ている。
    フィリピンは、日本支配時代とアメリカ統治時代を経て独立を果たしているため、
    英語に似た単語も多数含まれている。

    【サン・ペドロ要塞とカルボン・マーケット】
    IMG_6620
    IMG_6621
    IMG_6623
    IMG_6625
    IMG_6630
    IMG_6632
    IMG_6633
    IMG_6634
    IMG_6636
    IMG_6637
    IMG_6638
    IMG_6640
    IMG_6641
    IMG_6643
    IMG_6648

    セブ港のそばにあるフィリピン最古の要塞、サン・ペドロ要塞。 夜は
    ライトアップされており、午後7時半まで中に入ることが出来る。 直ぐ隣には
    独立広場があり、共にセブ・シティーの中心部にある。 セブ・シティーは実は
    余り観光化されていないため、主な見るものとしては、サン・ペドロ要塞、
    セント・ニーニョ教会とマゼランクロスぐらいしかない。 この後は、
    ナイトマーケットへと繰り出したが、台湾や中国のような華やかなマーケットだと
    思っていたところ、大きな勘違いであったことに気付いた(笑)

    セブ・シティー市民の台所、カルボン・マーケットには、実は観光客は殆んど
    おらず、現地の人たちばかりなので非常に雑多。 アジア的なカオスな場所が
    好きな人以外は余りお勧め出来きない場所となっている。 カルボン・
    マーケットは、 人ごみが凄いため、スリに気をつけるようにとガイドブック
    には記されていたが、そこまでの危険性は感じなかったものの、基本的に非常に
    暗いため、何を売っているのか、良く分からない。 カルボン・マーケットは、
    実際のところ、道に物を広げただけの戦後の闇市と言った方が分かりやすい。
    雰囲気的に、正に70年ぐらい前といった感じ。

    カルボン・マーケットから滞在地であるフエンテ・オスメーニャまでは、約2キロ
    程度離れており、セブ・シティーではバスが一切走っていないため、フィリピン
    独自の乗り物、ジプニーで移動しようかとも考えたものの、さほど遠くないため、
    街をぶらぶらしながら、歩くことにした。

    【フエンテ・オスメーニャ】
    IMG_6645
    IMG_6649
    IMG_6650
    IMG_6652
    IMG_6651
    IMG_6653
    IMG_6988
    IMG_6879
    IMG_6878

    セブ・シティーは、全体的に街が暗くて汚いため、夜の一人歩きは余りお勧め
    出来ないが、途中で何ヶ所かナイトマーケットを見つけたり、格安のマッサージ屋を
    見つけたりと、それなりの収穫があった。 滞在地としては、カルボン・マーケット
    周辺、あるいは、フエンテ・オスメーニャが最もお勧め。 どちらも24時間営業の
    店が多いため、夜遅く到着しても大丈夫。

    カルボン・マーケットから約2キロ離れたフエンテ・オスメーニャまでの途中では、
    かなりの数のジプニーとすれ違ったが、この乗り物にはバス停と言うものが存在
    せず、自分で降りる場所を運転手に伝えて降りる仕組みであるため、現地の人間
    以外は非常に使い辛い。 セブ島にはバス停が一切ないため、バスの乗り降りは
    全てこの仕組み。 しかも、定員オーバーで車体から人間がはみ出していることも
    日常茶飯事。 普通に車の荷台に人間が山盛り乗っているため、ある意味危険だが、
    ある意味見ていて面白い(笑)

    最後は、滞在地のフエンテ・オスメーニャにあるショッピングセンター内の
    Joliebee(フィリピンで人気のハンバーガーショップ)で遅い夕食を食べた。
    この後、午後9時からは、寝る間を惜しんで、3時間のオイルマッサージに行った。
    ここでは、3時間で600ペソ(約1,200円)のマッサージのフルコースを選択し、
    色々なマッサージの中から自分で選択出来るため、1時間フットマッサージ、
    1時間背中のマッサージ、1時間スウェーデン式マッサージをして貰った。
    日本では逆にオイル式のリンパマッサージがなかなかない(あったとしても女性
    限定が殆んど)のと、3時間もマッサージをやって貰うと最低でも2万円は取られる
    ため、かなりの破格値☆ 翌日の集合時間は午前4時50分だったのだが、午前0時
    30分、セブ島の滞在初日がようやく終わった。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    首都圏の上空には、巨大な『見えない空の壁』が存在する。 これが戦後70年
    以上にも渡り、米軍が東京の空を支配し続けている『横田空域』だ。

    横田空域とは、東京都福生市にある米軍横田基地の上空を中心に広がる空域の
    ことで、戦後、連合軍が日本の空の管制権を掌握した後、『日米地位協定』に
    基づいてそのまま米軍が管理することとなった。 現在、米軍管理下の
    横田管制が空域を管理している。 このため、この空域は、東京にほど近い
    空域でありながら、日本の主権が全く及ばない空間となっている。

    【1都8県にまたがる横田空域】
    Yokota06

    関西や九州などの西日本から羽田空港に向かう飛行機は、そのまま空港に
    一直線には向かわず、千葉方面からかなり迂回をしてから高度を下げる。
    羽田から西へ向かう場合も、わざわざ東京湾上を旋回してから向かう。
    その原因は、この空域を飛び越えたり、 迂回したりするため、戦後70年
    以上にも渡り民間航空機は遠回りを強いられて来た。 この迂回分の
    燃料コストは、当然、全て乗客に跳ね返って来る。 迂回の時間ばかり
    ではなく、その費用までもが乗客へと上乗せされており、実質、二重の
    負担を強いられているのである。

    この横田空域は、神奈川県や静岡県、北は新潟県まで1都8県にまたがっており、
    最高高度は2万3000フィート(約70,00メートル)もある。 この空域を通過
    出来れば、西へ向かう飛行機は、約20分程度時間を短縮出来るとも言われて
    いるのだが、実際は、この空域を通過する度に毎回必ず申請をしなければならず、
    時によっては通れない可能性もあるため、横田空域を定期便のルートにすることは
    事実上不可能となっている。 よって、各航空会社はこの空域を全て避ける
    ルートを設定している。

    25148

    羽田や成田空港に発着する航空機が横田空域を避ける方法は、迂回するか
    飛び越えるかのどちらかしかない。 日本国内線の飛行高度は水平飛行時でも
    約1万メートル程度であるため、羽田に隣接するこの空域を飛び越えるのは
    簡単ではない。

    そのため、羽田から北京、上海、ソウルなどへの便や、国内では北陸や山陰
    方面への便の場合、離陸後にそのまま西へ向かわずに、東京湾上空を大きく
    旋回してから高度を上げ、目的地に向けて横田空域の上を通る。 その分、
    時間を無駄にすると共に燃料費も余計に掛かっている。

    日本政府はこれまでに、横田空域の返還を繰り返しアメリカに求め、部分的に
    返還されて来た。1992年には空域の約10%、2008年には約20%が返還される
    などして来たが、まだその殆んどが米軍の管制下に置かれたままである。
    2008年に20%返還された際には、羽田から西に向かう便の飛行時間は平均で
    3分短縮された。 燃料費は年間で約60億円削減された計算となる。

    【横浜の上空もほぼ全てが横田空域】
    1140yokota

    例えば、羽田⇔伊丹便の場合、年間の横田空域迂回分の燃料だけでも、11万kℓと
    言われており、もし横田空域の全てが返還された場合、大阪国際空港(伊丹)まで
    であれば、現状50分程度のところ、30分近くで着くようになる。 福岡や沖縄も
    今より20分は短縮され、燃料費は年間で数百億円規模のコストが削減出来ると
    考えられている。

    尚、日米地位協定により米軍人、軍属、家族は出入国の手続きを必要としない。
    このため、アメリカの高位高官が出入国しても、それが日本側に告知されない限り、
    日本はその事実を知ることが出来ない。

    横田空域については、日米合同委員会の下の枠組みにより、日米両国政府が
    協議を行い、これまで段階的に7回の一部返還が実現しているが、 日本政府が
    求めて来た横田空域における進入管制業務の米軍から日本政府への移管
    (横田空域の全面返還)に関しては、米軍は運用上の理由により、応じられない
    との立場をとっている。 よって、現在のところ、全域返還の見込みは全く
    立っていない。

    尚、このような不平等な事実を持つ先進国は世界でも日本以外他にないとか。
    米軍基地に関しては、『思いやり予算』と称して、ドイツの約3倍もの負担を
    強いられているのだが、日本政府は、自分で自分の首を絞めているとしか思えない。

    日本以外に、極端なアメリカ寄りの政策を採り続けている国は見たことがないが、
    政治の裏側までもが全てアメリカに支配されているとすれば、国家としての機能
    どころか、アメリカから独立しているとは言えないのではないか。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    名所・名勝・史跡・旧跡 に参加中!

    いも~れ!奄美大島への旅♪ 成田空港からLCC航空機を利用すると、
    奄美大島までは、2時間程度で到着出来ます。 今回は、『東洋のガラパゴス』
    とも呼ばれている奄美大島への2泊3日の旅です♪ 尚、成田空港は、今年の4月に
    LCC航空機専用の第三ターミナルが完成したばかりです。

    成田空港第三ターミナル
    IMG_1649
    IMG_1650
    IMG_1654
    IMG_1655
    IMG_1657
    IMG_1660
    IMG_1664
    IMG_1666
    IMG_1672

    奄美大島は、基本的に、沖縄文化圏にも入るため、雰囲気が若干沖縄風です。
    『いもーれ』は、沖縄の『めんそーれ』と同じく『ようこそ』という意味です。
    奄美大島は、鹿児島県に属していますが、本土とは、かなり離れているため、
    やはり雰囲気が異なります。 2泊3日のうち、晴れたのは、半日程度であったため、
    海がさほど綺麗ではなかったのが悔やまれます。



    奄美大島は、北部がリゾート地、中部がアトラクション体験ゾーン、南部が
    観光地とそれぞれの地域によって、特性が分かれていますが、今回のこの
    画像は、北部のリゾート地にある用安海岸。 朝日がきらめいて、非常に
    綺麗です☆ 用安海岸は、北部にある奄美きってのリゾート地。 サンゴの
    カケラも普通に落ちています。

    奄美大島北部
    IMG_1674
    IMG_1676
    IMG_2097
    IMG_2102
    IMG_2104
    IMG_2106
    IMG_2113
    IMG_2124
    IMG_2152

    モンドセレクション受賞の『奄美大島酒造』にて、黒糖焼酎の試飲をしました。
    いくら飲んでも無料ですが、結構度数が強いため、ハッキリ言って、余り飲め
    ません。 奄美大島の移動は、車がないとかなりキツイものがあります。 その後、
    奄美大島酒造にて、黒糖焼酎の製造過程を見学。 奄美は、日本返還60周年
    だったんですね。 尚、西郷隆盛が鹿児島から島流しされていたのは、この奄美
    大島です。

    奄美大島酒造
    IMG_2190
    IMG_2196
    IMG_2198
    IMG_2205
    IMG_2216
    IMG_2223
    IMG_2229
    IMG_2240
    IMG_2248

    奄美みやげの数々。 奄美大島紬は有名なのですが、デザインがかなり高齢者
    向けなので、余り見栄えが良くありません。 有名なのは、やはり、黒糖です。
    黒糖は、天然の甘さで、ちょっと苦目のコーヒーなどにはぴったりのお菓子と
    なっています。 黒糖は、製造方法により、味が異なるため、色々と試食して
    から購入することをお勧めします。

    奄美みやげ
    IMG_2208
    IMG_2277
    IMG_2271
    IMG_2273
    IMG_2268
    IMG_2523
    IMG_2518
    IMG_2497
    IMG_2493

    奄美市中心部の名瀬にある鶏飯有名店の『てっちゃん』で鶏飯ラーメンを食べ
    ました♪ 鶏飯の食べ方は、まず、ご飯をよそってから、具を上に乗せて、
    最後のダシ汁を掛けて食べます。 更に、てっちゃんの斜め向かいにあった、
    ジェラ-ト屋でデザート♪ 奄美特産のみかんとサンゴ塩を選びました。 ちょっと
    酸っぱ目のみかんと、甘めのサンゴ塩が絶妙の味を醸し出しておりました。

    奄美名物の『鶏飯(けいはん)』は、鶏肉とその他の具をご飯の上に掛けてから、
    更にダシ汁を掛けて食べる、お茶漬けのようなものですが、このダシが非常に
    美味しいです。ダシがかなりコクがあるため、そのままでもかなり飲めます。
    パパイヤ漬けもかなり美味しいです☆ 翌日は、早朝に加計呂麻島へと渡るため、
    奄美大島最南端にある安宿に泊まりました。 奄美大島最南端の瀬戸内町からは、
    フェリーで渡りましたが、そちらは、『加計呂麻島への旅』の方で、ご紹介
    したいと思います。

    鶏飯
    IMG_2311
    IMG_2318
    IMG_2320
    IMG_1693
    IMG_1694
    IMG_1695
    IMG_1696
    IMG_2324
    IMG_2323

    奄美市名瀬港。 防潮堤の大切さを肌身で感じられる場所となっています。
    この日は、多少天候が荒れ模様であったため、波が高く、防潮堤の役割を存分に
    果たしていました。

    名瀬近辺
    IMG_2334
    IMG_2349
    IMG_2350
    IMG_2389
    IMG_2400
    IMG_2379
    IMG_2332
    IMG_2295
    IMG_2292

    奄美空港そばにある奄美パーク。 奄美大島の様々なものを体験出来る場所で、
    無料の展望台からは、飛行機の離着陸も見えます。 そのすぐそばにある、
    あやまる岬は、奄美十景にも選ばれている絶景スポット☆ この場所は、奄美に
    来たら絶対に訪れるべき絶景スポットのひとつです。 盛土海岸は、あやまる岬と
    奄美空港の間にある絶景スポット。 土盛海岸から、奄美空港までは、車で約5分
    程度で到着出来ます。

    奄美の主な観光地
    IMG_2442
    IMG_2444
    IMG_2452
    IMG_2468
    IMG_2478
    IMG_2485
    IMG_2415
    IMG_2426
    IMG_2427

    最後に、奄美空港で奄美みやげを調達し、成田へと戻ります。 奄美大島は、格安
    LCCのバニラエアーが就航してから、観光客が大幅に増えたそうです。 安い
    時期には、片道4,000円以下で行くことが出来、中途半端に高い近場の観光地に
    行くよりも、LCCの旅の方が断然お勧めです♪ 尚、2015年は、広島、沖縄、高雄、
    奄美大島と4回もLCCに乗ってしまいました。 ヨーロッパのLCCは、更に安く、
    最安で1,500円ぐらいで飛行機に乗れるのですが、日本のLCCは、まだまだ高いと
    思います。

    奄美空港~成田空港まで
    IMG_2519
    IMG_2490
    IMG_2521
    IMG_2534
    IMG_2539
    IMG_2546
    IMG_2562
    IMG_2571
    IMG_2580

    奄美空港から成田までの空の旅♪ 昼と夜の間を飛行中。 こうやって見ると、
    昼間の光の届かなくなった場所から夜になるのが良く分かります。 最後は、
    成田空港第三ターミナルより、片道900円の京成バスで東京駅へと向かいます。

    【お勧めの一品】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ