【労働環境】
スウェーデンでは、会社がその従業員を大切にするのは極当たり前のことであり、
管理職と一般従業員がひとつになって働くことが奨励されている。 皆がチーム
作りのために協力し、重役であったとしても、カジュアルな服装をし、重役室も
簡素である場合が多い。 受付係も置かず、重役が自分で電話に出る。 この
スウェーデン式の経営は、世界で賞賛されている。

また、スウェーデンでストライキが起こることは殆どない。 政府、労働者、
産業界、それそれのリーダー達が緊密に連携しを取って問題を解決している。
この体制においては、労働組合が極めて重要な役割を果たしている。

201408

【失業率】
1970年代から80年代に掛けて、ヨーロッパの殆どの国々では経済状態が悪く、
失業者が沢山居た。 しかし、スウェーデンでは正反対であった。 全ての職を
満たせるだけの国民が居なかったのである。 この時期に、仕事を求めて移民が
スウェーデンに来るようになった。 その多くは、チリ、パレスチナ、ソマリア、
イラク、イラン等からの難民で、武力衝突等のために、母国を離れなければなら
なかった人達であった。

スウェーデン政府は、スウェーデン国民と同様のチャンスを新たにこの国に来た
人達にも与る事に努めた。 しかし、1990年代に国の経済が悪化し始めると、
それは極めて難しくなった。 移民だけはなく、この国の多くの人達にとっても、
仕事を見つける事は困難になった。 1990年代中頃には、スウェーデンに住む人の
10人に1人が失業者という状態であった。

3cdf3a4dbc8f

【新しい取り組み】
一部の人々は、新しい取り組みを求め始めた。 2006年9月、穏健党の率いる4党
連合が、それまで70年近くの大部分の間政権の座にあった社会民主党から政権を
奪った。 そして、穏健党党首のフレデリック・ラインフェルトが首相に就任した。
新政権は、雇用を増やし、福祉手当を削減することに乗り出した。 しかしながら、
この4党連合は、競争力のある産業と強固な福祉制度とを兼ね備えたスウェーデン
方式を今も変わらず支持している。

世界の人々は、スウェーデン・モデルと呼ばれるこの方式を賞賛している。 この
方式の成功は、スウェーデン国民の特性に掛かっている。 彼らは、良識を働かせる
事を喜びとし、そして妥協する事をも喜ばしい事と考える国民であるため、
スウェーデン人は、この方式を誇りを持ち、自分達は他の国々が見習う事の出来る
ひとつの見本を示していると思っている。

【お勧めの一冊】


>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村