ブログネタ
東北地方を旅しよう♪ に参加中!

世界遺産平泉で春と秋に開催されている藤原まつり。 藤原4代、約100年間に
渡って奥州の地に花開いた、仏教文化は、当時の京の都をも上回るとも言われ
たが、鎌倉幕府を開いた源頼朝によって、滅ぼされ、現在その栄華は見る影も無い。

PN1-10

その藤原氏の栄華を再現した春の藤原まつりは、例年5月1日から5日までの5日間
開催され、中尊寺や毛越寺で藤原氏の追善法要、稚児行列、開山護摩法要、郷土
芸能、能や狂言の奉納が行われ、最終日には、武蔵坊弁慶に因んで、JR平泉駅前
では巨大な餅を抱えて運ぶ力自慢の競技会『弁慶力餅競技大会』が開催されている。
特に有名なのが、ゴールデンウィーク期間中の5月3日に開催される『源義経公東下り
行列』である。



この行列は、義経主従が兄である源頼朝の追討から逃れて平泉に辿り着いた時、
藤原秀衡や地元民に歓迎された故事に倣ったもので、総勢約100名の参加者で
平安絵巻を再現する。 午前中に藤原秀衡公出迎行列が中尊寺坂下を出発し、
一行が昼過ぎに毛越寺へ到着すると大泉が池で『義経公ねぎらいの場』が再現される。

午後1時30分頃に毛越寺を出発した本行列は、午後3時過ぎに中尊寺金色堂へ
到着し奉拝する。  一行は地元の名士などが務めるが、義経公役は1973年頃から
若い俳優・タレントなどの男性芸能人が務めており、東下り行列の知名度が定着して
以降は沿道に例年16万人から18万人程の見物客が訪れる。

特に2005年に行われた東下り行列には、当時放送中のNHK大河ドラマ『義経』で
主演を務めていた滝沢秀明が参加したことで話題を集め、過去最高の観光客
(当時の報道では25万人とも28万人とも報じられた)が訪れた。

また、世界遺産平泉周辺には、厳美渓、猊鼻渓、達谷窟、須川温泉等、見所が多く、
早春のみちのくを訪れるのには、お勧めの地となっている。

 猊鼻渓
02

 厳美渓
4853

 達谷窟
768

 須川温泉
246_2

>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村