多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:津波災害

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    3.11東日本大震災 に参加中!

    東日本大震災における犠牲者は、死者・行方不明者合わせて約2万人の人々が
    犠牲になった。 だが、そのうち未だに身元が分からない人の数は、2,500人
    以上にものぼる。 つまり、津波災害での犠牲者のうち、8人に1人は未だに
    見つかってはいない。

    東日本大震災発生から、4年以上が経過し、メディアやマスコミも一時期ほど
    震災について語らなくなっており、一部では、完全に風化している。 但し、
    このような状況とは裏腹に、数千体にも及ぶ身元不明者や、発見されても身元が
    分かっていない遺体は、今はどうなっているのだろうか。

    tsunamia

    遺体――震災、津波の果てに』(石井光太著・新潮社)。 この本は、岩手県
    釜石市における震災直後の遺体安置所や遺体捜索の状況を克明に記録した
    ノンフィクションであり、『遺体 ~明日への十日間~』として映画化された。
    この映画は、300円の有料ではあるが、youtubeでも見る事が出来る。 

    岩手県釜石市では、震災の翌朝から廃校になった中学校が遺体安置所となり、
    毎日何十体もの遺体が運び込まれていた。 市の職員による遺体搬送、地元の
    医師による死体検案、歯科医による歯型確認などが行われ、身元が分かった
    順番に遺族に遺体が引き渡された。



    市内中心部にあった遺体安置所は、約2カ月で閉鎖される事となった。 遺体の
    発見数が減った事で、後の作業は警察に任されることになったのである。
    津波による遺体は、医師免許を持った者が死体検案を行って死因を解明した後で
    なければ火葬を行う事が出来ない。

    震災の直後に、遺体安置所には、多くの遺体が運ばれて来たが、その大半は、
    窒息で亡くなっていたため、体に傷が余りなかった。 しかし、夏以降に
    見つかった遺体は、瓦礫や海の底から発見されてくるため、かなり傷んでおり、
    腐敗が相当進んでいる事もあった。 海に流された遺体は、魚に食われたり、
    ガスがたまったりして傷みが激しい。 また、津波と共に流れて来る瓦礫に
    巻き込まれているうちに、バラバラになってしまう事もある。

    しかし、年末から年始に掛けて見つかった遺体は、遺体全部が残っている事が
    少なく、特に海底から発見されたものは、手だけとか足だけ、あるいは頭だけという
    部分遺体が大半となった。 部分遺体の身元が明らかになる事は多くはないため、
    「身元不明遺体」となって、お寺など、一カ所に預けられる事になる。
     
    遺体の損傷が激しくなると、DNA鑑定が有効ではなくなる。 鑑定結果の数値が
    80%を超えると身元が確実になるが、最近見つかる部分遺体は、60%前後が
    多い。 こうした遺体は、部分遺体のまま火葬され、部分遺骨となって、番号を
    ふって安置する。 しかし、部分遺体でも、稀に後で身元が分かる事があるという。

    マスコミは部分遺体については、ほとんど報じないが、こうした悲しい出来事は
    今でも続いている。 そして、部分遺体は、少しずつ増えている。

    東日本大震災最大の被災地である石巻市門脇地区では、2015年5月31日に、
    被災直後以来、4年3ヶ月もの年月が経過して、初めての遺体捜索がようやく
    行われた。 門脇地区では、今でも147名が行方不明のままとなっている。


    【2015年6月10日、警察庁発表】
      死者 行方不明者
    宮城県 9,540人 1,242人
    岩手県 4,673人 1,129人
    福島県 1,612人 201人
    全国 15,892人 2,576人

    震災関連死者数 3,194人
    全国避難者数 21万2千人

    東北を忘れない・・・

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    被災地通信 に参加中!

    東日本大震災で、津波による甚大な被害を受けた航空自衛隊松島基地では、
    1ヶ月前までに申し込みを行えば、誰でも基地中に入る事が出来ます。 午前中の
    コースに申し込むと、11時ちょうどのブルーインパルスが飛び立つところから、
    アクロバット飛行、並びに、着陸するところまで、全て広報用の特等席で存分に
    楽しめるため、非常にお勧め♪ しかも、ブルーインパルスの広報用グッズまで
    お土産として貰えます。 松島基地内でしか取り扱っていないグッズも多数
    販売しているため、航空機好きには、たまらない場所のひとつ。

     

    ブルーインパルス専用格納庫は、長渕剛が被災直後に自衛隊員激励ライブを
    行った場所。 松島基地は、約1.7メートルほど津波の浸水被害を受けたため、
    被災後に、約3.5メートルのかさ上げ工事を行った
    。 基地内にあった、戦闘機や
    ヘリコプターは、ほぼ全て津波で流されてしまったものの、ブルーインパルス
    だけは、3月14日の九州新幹線開業イベントで、九州へと出張をしていたため、
    難を逃れた。 松島基地は、津波災害で完全に機能を停止したが、隊員らの
    活躍により、わずか4日で基地としての機能を取り戻した。

     

    被災後、本拠地を失ってしまったブルーインパルスは、暫く九州で訓練を行って
    いたが、被災から2年を経て、東松島の空へと再び帰って来た。 現在は、週に
    2~3回ほど、松島基地上空の石巻湾では、展示飛行の訓練が行われている。
    午前11時に松島基地を飛び立ち、11時半には着陸をするため、早めに松島基地に
    行けば、基地内に入らなくても、矢本の街から、普通にブルーインパルスを見る
    事が出来る。 JR仙石線の矢本駅からは車で5分程。

    尚、震災により、中止となっていた松島基地の航空際は、2016年8月28日に
    事前公募9,000名と特別招待1,000名の計1万名に限定した「復興感謝イベント」
    として、6年ぶりに復活し、翌年からは、通常の航空際に戻った。



    東日本大震災後、日本の中央メディアは、自衛隊員の活動を積極的には報道
    しなかった
    。 どのような意図があって報道をしなかったのかは分からないが、
    死に物狂いで瓦礫の処理や、遺体捜索の救援活動を行った自衛隊員に敬意を
    払わなかったのは、この国を守る使命を担っている隊員たちに対して、非常に
    失礼になるのでは?

    入間基地での展示飛行の様子





    航空自衛隊松島基地では、週に3回程度、ブルーインパルス展示飛行の訓練を
    行っているため、午前11時~11時半の間に矢本近辺へ行くと、ブルーインパルスの
    雄姿を見ることが出来ます。 詳しい日程は、航空自衛隊松島基地HPを参照の
    こと。

    2020年3月20日には、東京オリンピック2020のギリシャからのオリンピック聖火
    到着式が強風中で行われたが、新型コロナウイルスの影響により、地元市民や
    子供たちの招待は中止となった。



    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    宮城県女川町は、住民の10人に1人以上が、津波災害で死亡した、東日本大震災
    最大の被災地であるが、その女川には、津波で横倒しとなった構造物が3つあった。

    ここから、直線距離で、約7.5キロの場所に、『東北電力女川原発』があるため、
    全国ニュースで、女川の被災状況等は、ほとんど取り上げられなかったのだが、
    津波の威力で、構造物自体が横倒しとなったのは、東日本大震災における
    津波被災地の中でも、ここ女川のみであった。

    20141216007je

    女川の中心部に無残な姿のままで取り残されていた『江島共済会館』、
    元々は、薬局であった『女川サプリメント』、『旧女川交番』と共に、
    震災遺構化が検討されたが、老朽化が激しく、保存が難しい事などから、
    町が解体を決定し、2014年12月15日に、解体工事が始まった。

    002

    女川の町を襲った、津波の脅威を伝える象徴として、全国から注目を集めた
    鉄骨4階の建物は、2015年1月下旬で姿を消した。 午前9時過ぎ、町から
    委託を受けた地元の建設業者がショベルカーなど重機2台で作業を開始。
    放水で粉じんの飛散を防ぎながら、天井部分の鉄骨を切断したり、床板を
    はがしたりした。

    離島・江島の島民宿泊施設だった共済会館は1970年代後半の建設とみられ、
    津波で十数メートル流された。 現在、共済会館があった場所は、復興事業で
    10メートルほどかさ上げされた。 女川町は、旧女川交番のみを保存する方針。

    003

    >>トップページに戻る





    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    東日本大震災により、甚大な被害を受けた宮城県石巻市立門脇小学校は、
    この先、人口増が全く見込めないという理由により、2014年度で石巻小学校と
    統合され閉校となった。 津波災害とその後に起きた大規模火災により、
    焼け焦げた姿が今でも現地に残されているが、現在は、住民感情に配慮して、
    シートで覆われているものの、今後は、この建物を『震災遺構』として残すか
    どうかが争点となるであろう。

    【被災当時の門脇小学校】
    20110416132951beb

    この周辺は、約3,000名余の死亡者を出した、東日本大震災最大の被災地であり、
    この周辺一帯は、地盤沈下により、建物の建設が制限されており、宅地指定からも
    外されているため、この地は、この先も住宅地に戻る事はない。 このまま、
    大規模な『震災祈念公園』に整備される予定となっており、この周辺に住んで
    いた元住民は、全員高台へと集団移転した。
    kadowaki3

    門脇小学校の校庭は、2012年前の紅白歌合戦で、長渕剛氏が『ひとつ』を
    歌った場所である。 『門脇』の読み方は、『かどのわき』で、被災当初は、
    大川小学校共々、校舎の中まで入る事が出来た。 今でも、校舎の中は、
    当時とさほど変わらないまま残されている。 この校舎は、車のガソリンが
    引火して、3日間燃え続けたため、黒く焼け焦げたが、現在は、閉校記念碑が
    立つのみとなっている。 この地区全てが津波により流されたため、現在は、
    荒野となっています。

    20111231223836



    >>トップページに戻る





    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ