多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:沖縄

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    民間調査会社のブランド総合研究所は10月17日(木)、2019年の
    「都道府県魅力度ランキング」を発表した。 調査の結果、都道府県の中で
    最も魅力度が高かったのは北海道で、都道府県の調査を開始した2009年から
    11年連続で1位となった。 一方、47位は茨城県で、こちらも2013年から
    7年連続で最下位という結果となった。
    1278479_615

    この調査は、全国1,000の市区町村と47都道府県を対象に実施される
    「地域ブランド調査2019」によるもの。 調査項目は認知、魅力、情報接触、
    観光意欲、居住意欲など計84項目に渡り、全国の20代から70代までの消費者
    3万1,369人から有効回答を得た。

    魅力度ランキング1位の北海道の点数は61.0点で、2位の京都府の50.2点と大差を
    つけての首位獲得となった。 北海道は観光意欲度と産品購入意欲度が1位、
    居住意欲度も3位と、他指標の結果でも上位になっている他、市区町村の
    魅力度ランキングにおいても、1位函館市、2位札幌市、4位小樽市、
    9位富良野市と、TOP10のうち4つを北海道の市町村が占めた。

    この他、都道府県魅力度ランキング上位は、3位が東京都(43.8点)、4位が
    沖縄県(40.8点)、5位が神奈川県(34.5点)と続き、この5都道府県の順位は
    前年と変動がなかった。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    沖縄・宮古島への旅♪
    宮古島のお隣りの島にある新しく完成したばかりの下地島空港。
    空港自体も、完成したばかりのため、新築のにおいがしていました。
    まずは、空港でレンタカーを借りて、下地島空港のそばにある浜辺へと
    移動し、少しだけ海岸で遊びました♪ 沖縄の海はこんなにも綺麗なのに、
    泳いでいる人が殆ど居ない。 下地島空港すぐ隣りにある「通り池」は、
    下がそのまま海と繋がっているそうで、付近には、遊歩道が整備されており、
    散歩をするのにちょうど良いと思います。

    【下地島空港】
    8256067851866079232jpg

    2604284579917332480

    下地島空港は、伊良部島を挟んで、宮古島の隣りの隣りの下地島にあるのだが、
    南国だけあって5月でも暑い。 宮古島は周囲の島全てと橋で繋がっており、
    下地島にも車でそのまま来ることが出来ます。 その後、下地島から伊良部島を
    通り、宮古島の対岸までやって来ました。 この橋は、無料で通行出来る
    橋としては、日本最長なのだとか。 宮古島は基本的にさんご礁で出来ている
    島なので、さんごが死ぬと、この様な白い砂になります。 生きているさんごは、
    若干茶色い色をしています。

    【下地島】
    1222243560959508480
    1794649417458909184

    812575230781292544jpg
    660578558673944576
    880349565604069376
    2604284579917332480
    2067722579145129984
    5066286655778848768
    3388785301701787648

    うえのドイツ文化村には、沖縄サミットの際に、シュレーダー元首相がやって
    来たそうで、その記念碑がありました。 沖縄サミットとは、あの2,000円札が
    発行された時のサミットです。 そこから移動すること約40分、宮古島最西端の
    東平安名岬へとやって来ました。 ここから沖縄本島までは、約150km離れて
    いるそうです。

    【うえのドイツ村】
    8313874400818495488
    6455541188274421760
    2256663967227183104
    2674623070345363456
    2286581734453542912
    2548211462585712640
    162934158513930240
    3129209693218537472
    4736323521225949184

    東平安名崎から更に40分弱北に移動して、池間島にある本日のお宿へがある
    池間島へと到着しました。 池間島は、宮古島とは橋で繋がっており、すぐ
    目の前には、この様な美しい海岸があります。 離島気分を味わいつつ、
    この海岸で貝拾いをしました。

    1838214108260859904

    8843979803024424960

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は2019年4月18日、2019年の
    「報道の自由度ランキング」を発表した。 調査対象の180カ国・地域のうち、
    日本は前年度に引き続き67位だった。 前年度と同じ結果となったが、2017年度、
    日本は72位まで後退している。

    日本は「メディアの多様性が尊重」されているものの、沖縄の米軍基地など
    「非愛国的な話題」を取材するジャーナリストがSNSで攻撃を受けていると
    指摘され、主要国7カ国(G7)中、最下位だった。 日本は民主党政権の2010年には
    11位だったが、その後、自民党政権に戻ってからは、一気に順位が後退した。

    DbnqYg4XkAAP1eK

    去年と同様、報道の自由度が最も高いとされたのは、前年度に引き続き、北欧の
    ノルウェーで、最下位はトゥルクメニスタンであった。 

    自由度が高い
    ↑薄い黄色
    ↑濃い黄色
    ↑オレンジ
    ↑赤
    ↑黒
    自由度が低い
    houdouranking2

    順位
    1位  ノルウェー
    2位  フィンランド
    3位  スウェーデン
    4位  オランダ
    5位  デンマーク
    6位  スイス
    7位  ニュージーランド
    8位  ジャマイカ
    9位  ベルギー
    10位  コスタリカ
    11位  エストニア
    12位  ポルトガル
    13位  ドイツ
    14位  アイスランド
    15位  アイルランド
    16位  オーストリア
    17位  ルクセンブルク
    18位  カナダ
    19位  ウルグアイ
    20位  スリナム
    21位  オーストラリア
    22位  サモア
    23位  ナミビア
    24位  ラトビア
    25位  カーボヴェルデ
    26位  リヒテンシュタイン
    27位  ガーナ
    28位  キプロス
    29位  スペイン
    30位  リトアニア
    31位  南アフリカ
    32位  フランス
    33位  イギリス
    34位  スロベニア
    35位  スロバキア
    36位  ブルキナファソ
    37位  アンドラ
    38位  パプアニューギニア
    39位  トリニダード・トバゴ
    40位  チェコ
    41位  韓国
    42位  台湾
    43位  イタリア
    44位  ボツワナ
    45位  トンガ
    46位  チリ
    47位  ルーマニア
    48位  アメリカ
    49位  セネガル
    50位  東カリブ諸国機構
    51位  ガイアナ
    52位  フィジー
    53位  ベリーズ
    54位  マダガスカル
    55位  ドミニカ共和国
    56位  コモロ
    57位  アルゼンチン
    58位  モーリシャス
    59位  ポーランド
    60位  ジョージア
    61位  アルメニア
    62位  ハイチ
    63位  ボスニア・ヘルツェゴビナ
    64位  クロアチア
    65位  ギリシャ
    66位  ニジェール
    67位  日本
    68位  マラウイ
    69位  セーシェル
    70位  モンゴル
    71位  コートジボワール
    72位  チュニジア
    73位  香港
    74位  北キプロス
    75位  コソボ
    76位  トーゴ
    77位  マルタ
    78位  レソト
    79位  パナマ
    80位  ブータン
    81位  エルサルバドル
    82位  アルバニア
    83位  キルギス
    84位  東ティモール
    85位  ペルー
    86位  シエラレオネ
    87位  ハンガリー
    88位  イスラエル
    89位  ギニアビサウ
    90位  セルビア
    91位  モルドバ
    92位  ガンビア
    93位  リベリア
    94位  モーリタニア
    95位  マケドニア
    96位  ベナン
    97位  エクアドル
    98位  モルディブ
    99位  パラグアイ
    100位  ケニア
    101位  レバノン
    102位  ウクライナ
    103位  モザンビーク
    104位  モンテネグロ
    105位  ブラジル
    106位  ネパール
    107位  ギニア
    108位  クウェート
    109位  アンゴラ
    110位  エチオピア
    111位  ブルガリア
    112位  マリ
    113位  ボリビア
    114位  ニカラグア
    115位  ガボン
    116位  グアテマラ
    117位  コンゴ共和国
    118位  タンザニア
    119位  ザンビア
    120位  ナイジェリア
    121位  アフガニスタン
    122位  チャド
    123位  マレーシア
    124位  インドネシア
    125位  ウガンダ
    126位  スリランカ
    127位  ジンバブエ
    128位  カタール
    129位  コロンビア
    130位  ヨルダン
    131位  カメルーン
    132位  オマーン
    133位  アラブ首長国連邦
    134位  フィリピン
    135位  モロッコ
    136位  タイ
    137位  パレスチナ
    138位  ミャンマー
    139位  南スーダン
    140位  インド
    141位  アルジェリア
    142位  パキスタン
    143位  カンボジア
    144位  メキシコ
    145位  中央アフリカ
    146位  ホンジュラス
    147位  エスワティニ
    148位  ベネズエラ
    149位  ロシア
    150位  バングラデシュ
    151位  シンガポール
    152位  ブルネイ
    153位  ベラルーシ
    154位  コンゴ(旧ザイール)
    155位  ルワンダ
    156位  イラク
    157位  トルコ
    158位  カザフスタン
    159位  ブルンジ
    160位  ウズベキスタン
    161位  タジキスタン
    162位  リビア
    163位  エジプト
    164位  ソマリア
    165位  赤道ギニア
    166位  アゼルバイジャン
    167位  バーレーン
    168位  イエメン
    169位  キューバ
    170位  イラン
    171位  ラオス
    172位  サウジアラビア
    173位  ジブチ
    174位  シリア
    175位  スーダン
    176位  ベトナム
    177位  中国
    178位  エリトリア
    179位  北朝鮮
    180位  トルクメニスタン

    >>トップページに戻る





    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前。 今月中旬、新基地
    建設に抗議して座り込む市民を前に、元米海兵隊員のマイク・ヘインズさん
    (41)は涙目でゆっくりと膝を折り、こうべを垂れた。 「沖縄の平和を
    むしばんだことを謝罪したい」。 向かいの女性がその手を握ると、市民から
    拍手が起こった。 ヘインズさんは「米軍がどれだけ沖縄を利用していたかを知り、
    ずっと謝りたかった」と話した。

    座り込む市民に謝罪するマイク・ヘインズさん
    20171225-00187273-okinawat-000-2-view

    ジョージア州出身のヘインズさんは海兵隊入隊後の1995年、19歳で初の海外
    赴任地として沖縄のキャンプ・フォスターに配属され、通信員を務めた。

    2004年にはイラク戦争に参戦。 誤った情報を基に民家の破壊を続けた。
    泣き叫ぶ女性や子ども。 退役後は、戦争の記憶に苦しんだ。「死と苦痛と破壊に
    満ちた世界。 軍隊を辞めても一般社会に溶け込めない。 ストレスから多くの
    人が自殺した」と声を落とす。

    その後、米退役軍人らでつくる平和団体ベテランズ・フォー・ピース(VFP)に
    参加。 駐留時には意識しなかった「沖縄」を知る。 「ベトナム戦争やイラク
    戦争への出撃地となり、『加害の地』として使われた。 しかも、米軍基地は
    県民から武力で奪った土地でもあった」

    VFPとしての来県は3回目だが、謝罪は初めて。 ヘインズさんは「今度こそ人の
    役に立つ仕事をしているという実感がある。 人は正しいことをしようと思った
    時、やってしまったことを謝らなくてはならない」と口を結んだ。

    現在はカリフォルニア州で、農業を通した退役軍人の心のケアに携わる。
    「ソーシャルメディアなどを通し、沖縄や辺野古の現状を伝えたい」と前を向く。

    ヘインズさんの手を握ったのは東京から来た本村富美子さん(68)。
    「謝罪を聞いて『本当にありがとう』という気持ちになり、つい手が出ちゃった」
    と振り返った。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    綺麗ごとしか言えない日本社会において、本気で地方に移住を考えている人に
    是非見てもらいたい『死んでも住みたくない47都道府県ランキング』。
    あなたの住んでいる都道府県は大丈夫ですか?

    【まずはワースト10】

    09142748

    【続いて10位以下】

    9142747

    如何でしたでしょうか? 神奈川の民度が高いというのは、かなり疑問ですが、
    所詮、東京中心目線での記事なので、あくまでもご参考程度にどうぞ。

    元ネタはこちら
    8b643fc6

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2017年6月23日、沖縄では『沖縄全戦没者追悼式』が開催されたが、そこでの
    スピーチに登壇した安倍晋三首相が、会場で『帰れ!』などと住民らから多くの
    罵声を受けたことを海外メディアが大きく報じている。 AFP通信とロイターは、
    以下のように報じた。
    沖縄の式典が最高潮に達した時、安倍首相は『亜熱帯の島にはアメリカの存在が
    大き過ぎる』と怒る地元の人々からヤジを受けた。 彼が演台に立った時、
    数々の『帰れ!』という叫びが聞こえた。 日本の首相は、公衆の場で嘲笑
    されることは、あまりない。

    『沖縄戦70周年で緊張が表面化』AFP通信 2015/06/24 13:02
    安倍首相は、黒い沖縄のシャツを着て、『鉄の暴風』作戦として知られている
    ほぼ3ヶ月の戦いで命を失った人々を追悼する献花をした。 数人が『帰れ!』
    と叫び、黒いベレー帽の老人は立ち上がって安倍首相を指さした。

    琉球新報がYouTubeで公開している動画でも48分25秒ごろ、登壇した安倍首相に
    対する激しい罵声を確認出来る。



    NHKはこれまでにも、数々の安倍政権への不利な情報を隠蔽しており、NHK前
    では、数々の抗議団体が連日抗議を行っているが、そのような情報ですら
    一切報道をしていないため、情報的に非常に偏った放送局と言う事が出来る。

    出典:Haffpost

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    いくつかの点で、台湾の歴史は中国の歴史と切り離すことが出来ない。
    台湾が経験して来た多くの変化は、中国で起こった出来事が原因である。
    とは言え、強い海流、予想のつかない天候変化、台風と言った航海上の危険を
    伴う台湾海峡によって、ふたつの地域の間では、何世紀もの間、大きな人口
    移動が妨げられて来た。

    石器や土器等の考古学的発見によれば、2万年前、台湾には旧石器時代の
    現代人に繋がる人類が住んでいた。 一部の学者は、こうしたヒトは、中国が
    起源だと言う。 また、別の学者は、東南アジアのマレー半島辺りから渡って
    来た最初の移民だと考えられている。 起源は、いずれにせよ、この頃の人々は
    低地一帯だけではなく、深い山林にも住んでいたのは確かである。

    06314889

    【初期の歴史】
    台湾に関する中国・唐時代の記録によれば、漢人とは、この島を流求と呼んだ
    と言う。 後に、琉球と字が変わった時には、沖縄の事を表し、台湾は、小琉球と
    呼ばれた。 また、6世紀はじめに隋の皇帝が兵を送っている。 その頃住民は、
    木を切り倒し、それを焼き払って農地を開墾し、イネ、アワ、マメ等の穀物を
    植えていた。 島には階級支配制度があり、1人の指導者と、何人かの副指導者が
    治めていた。 敵の頭を切り落とし、勇気の証拠として飾る首狩りの風習もあった。
    隋の兵は、彼等を数千人も捕虜にして連れ帰り、以後は関係が絶えたと言う。

    960年から1279年まで続いた宋の時代、近くの膨湖諸島へ渡る者もあった。
    宋代の貨幣や陶器のかけらが膨湖諸島で発見されたことから、島へ渡るように
    なったのは、11世紀頃から考えられる。 島の近海で獲れる豊富な魚にひかれて
    漁師が渡ったのかも知れない。 台湾まで探検する者も居たことであろう。

    13世紀、台湾と膨湖諸島への探検は更に盛んに行われるようになった。 この頃、
    中国北部の勇敢な民族であるモンゴル人が南下し、宋王朝を現在の浙江省にある
    杭州にまで追いつめていた。 南シナ海に面する江南に移った宋の政府は、造船
    技術の向上を支援し、南海貿易を奨励した。 また、船乗り達は、磁気針を水に
    浮かべて、方位を測定する方法を用いて、中国大陸と台湾の間の海域をより正確に
    航海出来るようになった。 水針は、後の明の時代に羅針盤に発展する。 こうした
    航海術の向上が海上交通を盛んにしたのである。

    【お勧めの一冊】



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    ◆◇◆ 沖 縄 ◆◇◆ に参加中!
    新宿の夏の風物詩と言えば、新宿エイサー祭り。 毎年、7月の最終末に開催
    されており、梅雨明けと共に、新宿には、沖縄の暑い夏がやって来る。 今年で
    14回めを迎えるエイサー祭りは、毎年来場者が増え続けており、今年度は
    約110万人がエイサーを見に訪れた。 新宿東口一体が沖縄エイサーの会場と化し、
    丸2日間、新宿が沖縄に染まる。



    【エイサーの由来】

    エイサーとは、沖縄の盆踊りのことであり、一般的に、旧暦の7月15日にあたる
    旧盆の先祖をお送りする日の夜、青年男女が集落内を踊り巡り、各家の無病息災、
    家内安全、繁盛を祈り、先祖の霊を供養する行事を指す。 エイサーは、15日の
    夜に踊る。13日に外界に降りてきた先祖の霊が、再び帰りたがらないので、太鼓を
    叩いて脅かし、再びあの世へ送り出したのが、エイサーの成り立ちとなっている。

    IMG_5334
    IMG_5339
    IMG_5342
    IMG_5356
    IMG_5361
    IMG_5368
    IMG_5386
    IMG_5401
    IMG_5390

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    アニメ・漫画ニュース に参加中!

    日本の国民的アニメ番組、サザエさんの放送開始45周年を記念して、現在日本全国
    37都道府県で開催されている『サザエさん展』 。 先日、沖縄会場でこのイベントを
    偶然見に行ったのだが、そこで知った衝撃の事実。

    日本全国37都道府県のうち、関東で開催したのは、東京都のみ。 関東にある県は、
    全部で7つであるため、これを引き算すると、47都道府県のうちの37都道府県で開催
    という事は、日本全国で10県だけ開催しなかったとなる訳で、そこから、関東の
    それぞれの県を引くと、この企画を開催しなかったのは、4県のみ。

    サザエさん展を開催しなかった県は、以下の通り:
    群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、神奈川、愛媛、山口、広島、鳥取

    IMG_4583
    IMG_4580
    IMG_4578
    IMG_4584
    IMG_4594
    IMG_4591
    IMG_4592
    IMG_4589
    IMG_4585

    サザエさんの原作者である長谷川町子氏は、故郷福岡の海を見ながら『サザエさん』を
    発案したため、登場人物の名前からも分かるように、『海』への想いが大変強い作品と
    なっている。 このイベントでは、東日本大震災で甚大な被害を被った沿岸地域の美しい
    海を甦らせ、水産業の復興を切に願って、花沢不動産コーナーでの義援金全てを岩手県
    漁業協同組合連合会、宮城県漁業協同組合、福島県漁業協同組合連合会へ全額寄付
    する事を目的としている。

    関東で東京都以外を全て外したのは、東京電力の圧力なのではないのか? 確かに、
    首都圏で、このサザエさん展の話を一切聞いた事がないが、一番人口が集中している
    場所をわざわざ全て外す意図は一体何なのか? 絆以前に、人との繋がりが全くない
    のが関東の習慣と言ってしまえば、それまでの話なのか。

    那覇の『サザエさん展』に行った際に、アルバイトらしきおばさんから、花沢不動産への
    義援金の寄付を迫られたが、そのおばさんいわく、『1年ぐらい前に福島の方で地震が
    ありましたよね』と言われたが、東日本大震災は、4年ほど前に宮城県沖で起きた地震。

    元々、まともに報道をしていないというところに原因があるものの、そもそも津波被災地
    には全く関心がないため、こうなる模様。 沖縄では、米軍基地の移転問題と言っているが、
    宮城県にも自衛隊の飛行場が、全部で2つあるので、余り変わりない。 しかも、自衛隊の
    実弾を使用した演習場もあるため、沖縄と似たり寄ったり。 西の方に行くと、福島の
    妄想ばかりが広がっているため、こうなる模様。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    沖縄! に参加中!

    【首里城】

    琉球王国は、1429年から1879年まで450年間存在した王国で、中国や日本をはじめ、
    東南アジアとの盛んな交易を行い、琉球独特の文化が生まれた。 その中心地であった
    場所が、この首里城で、1945年の沖縄戦の戦火で灰燼に帰したが、 沖縄の日本復帰
    20周年にあたる1992年に復元された。 中国と日本の築城文化を融合した独特の
    建築様式や石組み技術には、高い文化的・歴史的な価値があるとされ、首里城跡は、
    2000年12月、日本で11番目の世界遺産に登録された。

    IMG_4279
    IMG_4282
    IMG_4302
    IMG_4311
    IMG_4313
    IMG_4326

    1609年に薩摩藩が3,000名の軍勢をもって琉球に侵攻し、首里城を占拠した。
    それ以後、270年間に渡り、琉球王国の表向きは中国の支配下にありながら、内実は
    薩摩と徳川幕府の従属国であるという微妙な国際関係の中で存続していた。 しかし、
    やがて日本の明治維新により成立した日本政府は、1879年に軍隊を派遣して首里城から
    国王尚泰を追放し沖縄県の設置を宣言した。 ここにおいて、琉球王国は滅亡した。

    「沖縄県となった後、首里城は日本軍の駐屯地、各種の学校等に使われた。 1930年代
    には大規模な修理が行われたが、1945年にアメリカ軍の攻撃により全焼した。 戦後、
    跡地は琉球大学のキャンパスとなったが、大学移転後に復元事業が推進され現在に
    及んでいる。 復元された首里城は、18世紀以降をモデルとしている。



    【国際通り】
    沖縄県庁前から1.6キロ続く国際通り。 道路の両側にはTシャツやかりゆしウェア、泡盛や
    スイーツなど沖縄らしいアイテムをそろえたショップが立ち並ぶ。 飲食店も充実しており、
    アメリカ文化にも影響を受けた沖縄ならではのステーキ屋やアイスクリーム屋の他、夜は
    沖縄料理を食べながら沖縄民謡を堪能できる店などもあって夜遅くまでにぎわっている。
    戦後の焼け野原から目覚しい発展を遂げたこと、長さがほぼ1マイルであることから、
    『奇跡の1マイル』とも呼ばれる。 沖縄県で最も賑やかな通りであり那覇最大の繁華街。

    IMG_4406
    IMG_4353
    IMG_4347
    IMG_4365
    IMG_4472
    IMG_4603

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    沖縄! に参加中!

     

    【沖縄ちゅら海水族館】
     
    沖縄本島北西部の本部半島にある国営海洋博公園内にある水族館で、2005年に
    アメリカのジョージア水族館が開館されるまでは、世界最大の水族館であった。
    これまで困難とされてきた、ジンベエザメの複数飼育、並びに、世界最大のエイの
    一種であるナンヨウマンタの複数飼育と繁殖に世界で初めて成功したため、
    世界最大と世界初を一度に見る事が出来る、世界でも非常に珍しい水族館。
    付近には、いかにも南国を感じさせるエメラルドビーチがあり、海が非常に美しい。

    IMG_4113
    IMG_4047
    IMG_4094
    IMG_4068
    IMG_3975
    IMG_3981

    【漢那ビーチ】
    国道329号線から至近距離にあり、少々さんご礁の化石が混じっているものの、
    基本的に砂地であるため、歩きやすい。 波際は浅めなので、子供も安心して
    泳ぐ事が出来る。 ビーチ設備は特になく、すぐ隣に公園がある。
     
    IMG_3881
    IMG_3882
    IMG_3883
    IMG_3884
    IMG_3886
    IMG_3889

    【瀬底島】
    沖縄北部の本部半島にある離島。 沖縄本島とは、橋で結ばれているため、
    そのまま気軽に車で行く事が出来る。 隆起サンゴ礁の島で、主に琉球石灰岩で
    構成され、島中央部は、今帰仁帯と呼ばれる三畳紀の基盤岩類で成る。
    先史時代の貝塚やグスク時代の多数の遺構が発見され、中でも瀬底グスクでは、
    青磁や染付けされた陶磁器が出土している。 伝承によると、ウチグスク周辺に
    生活していた7世帯が瀬底島を開闢したとされる。 1469年に第一尚氏王統最後の
    尚徳王が死去すると、同系の今帰仁按司の一人の子供がウチグスクに住み渡り、
    瀬底島に村落を形成したと言われる。
     
    IMG_4141
    IMG_4144
    IMG_4146
    IMG_4149
    IMG_4162
    IMG_4154

     【世界遺産 今帰仁城】
    沖縄県国頭郡今帰仁村に位置する城跡。 14世紀、琉球王国成立以前に存在した
    北山の国王・北山王の居城であった。 世界遺産、並びに、国の史跡に指定されている。
     
    IMG_3961
    IMG_3904
    IMG_3906
    IMG_3917
    IMG_3955
    IMG_3970

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    沖縄! に参加中!

    おきなわワールド
    は、那覇空港から車で南東方向に約30分のとろこに位置しており、
    最も有名な施設としては、鍾乳洞の「玉泉洞」がある。 この他にも敷地内には、世界に
    ひとつしかない「ハブ博物公園」、本物の古民家を移築し、その中で琉球文化を体験
    出来る「琉球王国城下町」、ハブ酒や地ビールの製造を行っている「南都酒造所」などが
    あり、異なる魅力を持った施設が一か所に全て集まっている。 毎日スーパーエイサー
    等のショーが行われており、各種イベントが充実しているのも特徴。

      

    園内で最初にオープンしたのが、鍾乳洞の「玉泉洞」。 何十万年も掛けて出来た
    鍾乳洞が愛媛大学の研究班によって発見された後、観光用に通路などが整備された。
    鍾乳洞内の鍾乳石の種類は全国で一番多く、37種類もの鍾乳石がある。 また数だけ
    ではなく、鍾乳石の密度も高い。 全長は、約5,000メートルあり、国内最大規模の
    鍾乳洞となっており、このうち、890メートルが一般公開され、100万本の鍾乳石が
    存在している。 残りの4,000メートル程は、研究調査が続けられており、普段は
    入る事が出来ないが、夏季限定で探検出来る要予約のオプションツアーもある。

     

    玉泉洞の出口から地上に出ると、おきなわワールドの一番奥へと辿り着く。 目の前には
    熱帯のフルーツ園が広がっており、更に進むと、お土産作りの体験が出来る陶器工房や
    琉球ガラス工房がある。 続いて、琉球王国城下町が再現されており、このゾーンでは、
    沖縄らしい赤瓦屋根の古民家が立ち並んでいる。 この古民家は、国の登録有形文化財
    にも指定されており、かつで実際に使用されていた古民家がここへ移築されたもの。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆ 

    にほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ