多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:残業

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    北欧 に参加中!

    駐日デンマーク大使館の公式ツイッターアカウントでは、定期的に同国の労働環境に
    関する内容をツイートしており、ブラック企業と長時間労働に苦しんでいる日本の
    ツイッターユーザーから「羨まし過ぎる」といった声が続出している。

    「デンマークでは、年5週間の有給休暇が認められています。 実際には6週間以上
    取得できる職場も多いようです。 全ての人が有給休暇をほぼ100%消化します」
    これはデンマーク大使館が10月に投稿した内容。 これに対して、日本の有休取得率は
    47.6%(2014年・厚労省調べ)。 旅行サイトのエクスペディアが毎年発表している主要
    25か国の有休取得率でも、日本は例年最下位レベルに沈んでいる。

    1211deddn

    残業の翌日は早めに退社。 初任給も高く「生活残業」も不要


    他にも羨ましい投稿がたくさんある。 まず、労働時間は「37時間(1日平均7.4時間)」で、
    実際に企業によっては37時間以下に定められていることもある。 更に、「残業」の規定が
    ない職場もあるという。

    残業がほとんどない上、フレックスタイム制の中で処理する企業も多く、前日遅くまで
    働いた場合は早めに帰るなどして労働時間を調整するのだそうだ。 同大使館は、
    「職種毎組合の力によって、初任給からある程度の高給であることも背景にあります」
    とも説明しており、日本のように残業代目当ての「生活残業」をする人もいないのだろう。
    なお、日本の労組は企業別になっており、雇用の維持と引き換えに長時間労働やサービス
    残業に口を出さない「御用組合」も少なくない。

    更に、デンマークでは、残業が発生した場合には「代休」と「残業代」のどちらかを選ぶ
    ことができる。 例えば、月12時間残業だと、35%増しの16時間12分、つまり2日間分の
    代休を取得するか、残業代をキャッシュでもらえる。 
     
    tfffddop

    最低賃金2000円なのに「ビジネスのしやすい国」3位

    ホワイト労働環境のデンマークだが、決して生産性が低いという訳でもない。 1時間
    あたりの労働生産性は、59.5ドル(2012年)で、OECD加盟国中7位に入っている。
    尚、日本は40.1ドルで20位。 連日残業して一生懸命働いているのに、デンマークに
    敵わないのが非常に悲しい。

    また、同大使館の投稿によると、デンマークの最低時給は110クローネ(約2000円)と定め
    られており、こちらもかなり高い。 それでいて起業しにくいということもなく、世界銀行の
    「ビジネスのしやすい国」ランキングでも、同国はシンガポール、ニュージーランドに続いて
    3位に入っている。

    同大使館は、他にも自国の生活環境を自慢する投稿をツイートしている。 大学院まで
    全ての教育は無料で、全ての学生に月8万円が支給される。 更に、医療費も無料で、
    18歳になるまで子ども手当も出る。

    消費税25%でも「幸福度ランキング3位」は国会議員の差?

    こうした北欧特有の福祉の厚さの背景には、世界有数の産油国であることの他、25%の
    消費税に代表される高い税金があるが、多くの人が納得しているのだろう。 国連が発表
    した2015年の「世界幸福度ランキング」でも同国は3位になっている。

    mapgg_denmark

    【デンマークの高福祉を支える数】

    ・出産費用、保育園から大学までの教育費が無料。 
    ・子供には毎年国から18才20万円の児童手当が支給される。
     大学生には国から毎月8万円支給される。 
    ・結婚式、葬式が無料。
    ・失業の際には、それまでの収入の90%が4年間支給される。 
    ・デンマーク人はほとんど貯金をしない。 税金が貯金通帳だと思う人が多いため。 
    ・OECD加盟国の中で一番貧困率が低い。
    ・民主主義指数世界3位。
    ・公務員と政治家がクリーンな国ランキングで世界2位。
    ・世界平和指数ランキングで2位。
    ・国連の発表した幸福度指数で世界1位。
    ・医療費が無料。 入院費用、歯医者も無料。
    ・介護サービスが無料。
    ・年金は掛け金なしでも支給される。

    出典:キャリコネニュース

    【お勧めの一冊】



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本では、既に社会的な問題ともなっている長時間残業。 既に、残業が半ば強制と
    なっている企業も多々存在しており、定時で帰るのは、悪とまで考えている人間も居る程。

    そもそも、
    朝の出社時には、例え、交通事情により遅れたとしても、一分でも遅れると、
    キチガイのように注意をされる、あるいは、一切何も言わずに、当然のように給料をカット
    されるのだが、逆に、
    帰宅時間に関しては、一分経過しようが、何時間経過しようが、誰も
    何も言わない。 いや、言えないのが日本社会の実情となっている。

    これだけ多くの人が『残業』というテーマに反応するということは、それだけ日本の会社
    では、長時間残業が常態化しており、不満に感じている人がとても多いということだと
    思うのだが、ほとんど全ての人が残業は嫌だと感じている筈なのに、一向に残業は
    なくならない。

    長時間残業が働く人の心や身体に悪影響を及ぼすのは、言うまでもないのだが、残業が
    悪影響を及ぼすのは、それだけではない。 長時間残業は、個人を超えて、チーム全体
    にも悪影響を及している。 残業が常態化しているチームの雰囲気は悪くなり、生産性も
    著しく低下する。

    余りにもその状態が長く続くと、心や体を壊して離脱する人が出始め、そのことがさらに
    チームの状態を悪化させる。 チームにとって長時間労働は明らかに悪となっている。
    長時間の残業を回避する方法としては、まずは、作業を開始する前に、その日の作業
    内容をチーム内で話し合い、それぞれの役割分担を明確化する事が重要となる。

    現在、大手企業内では、残業が禁止されている企業が多いのだが、このような作業前の
    確認を徹底して行う事により、残業を撤廃している。 中小企業の場合は、大手企業とは
    異なり、大手からの作業を丸投げされる事が多いため、
    残業は、いわば、必須アイテム
    ともなっているのだが、作業の効率化を極力考えて、クライアントに
    対しては、余裕の
    ある納期の設定をして、最初から出来ない事に関しては、事前にその旨を伝え、無理の
    ない時間設定をする事により、お互いに気持ちの良い取引となるよう心がけましょう。

    基本的に、周囲に流される人の場合は、定時退社に関しても、なかなか切り出せない
    ものがあるのだが、そのような周囲の目などは気にせずに、我道を行きましょう♪



    tetsuya.jpg

    ■残業が増える仕事術

    1 疑問を持たずに盲目的に仕事している。
    2 前提条件や環境を無視する。
    3 何も言えない雰囲気がある。
    4 誰が何をするのか役割分担が曖昧である。
    5 慣れていることを変えたがらない。

    ■残業しない仕事術

    1 問題提起から全ては始まる
    2 条件を知り前提を見直す
    3 雰囲気は誰が作っているのか
    4 誰が何を何処まで何時までに仕上げるのか
    5 慣れていることは変えられる

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    転職する?続ける? に参加中!

    長時間労働が多く、残業がなかなか減らせないのが日本社会なのだが、その日本では、
    ビジネスマナーとして、仕事をスムーズに進めるために欠かせない『報告』『連絡』『相談』の
    事を省略して、『ホウレンソウ』と言うが、目を海外に向けて見ると、ドイツやロシアなどでは、
    そもそも、作業上の『ソウレンソウ』なるものが特にないため、それぞれの社員が自分の
    仕事を責任を持って全うする事が常識となっている。

    KTS08-0310-0101

    日本の場合は、1人の社員に対して、何もかも責任が一極集中するため、それを避ける
    ために、他者への『ソウレンソウ』でとりあえず誤魔化し、自分の責任ではない事を
    主張しなければならないが、この『ソウレンソウ』は、そのシステム上、承認が降りる
    までに、極端に時間が掛かるため、なかなか話が先に進まない事が多いのが現実。
     
    日本には、『石の上にも三年』というありがたい諺がある事でも分かるように、同じ場所に
    長く居さえすれば、特に何かをしていなくとも、仕事をしていると周囲から評価されるため、
    無能な人間に限って、率先して無駄な残業をしている場合が多く、このような人材が
    そっくりそのまま上司に繰り上がっているお陰で、日本社会においては、定時で帰宅する
    事は、正に夢物語。 更に、日本では、女性の社会進出が極端に遅れているが、それは、
    そもそも、収入の男女格差があり過ぎるのと、転職は『悪』という認識しか持ちあわせて
    いないため、例え、出産で会社を辞めたとしても、周囲からは、マイナス評価しか受けない。

    東京では、バスの24時間運転が定着せずに終わったが、その理由は、『最終バス』を
    理由に帰宅出来るという理由が恐らく第一で、バスが24時間化されてしまうと、いつまで
    経っても家には帰れない。

    2015042000066_2

    女性の社会進出が遅れている煽りで、仕事は、何もかも男性ばかりに押し付けられるため、
    日本の男性の自殺率は、女性の2倍以上となっている。 日本で長時間労働がなくならない
    根本的な理由として考えられるのは、『一切何も自分では判断をしてはいけない』が
    大前提であるため、とりあえず、何もかも右から左に流し、その間、何も考えずにボーっと
    待っていなければならないため。 他の社員との仕事の役割分担も全くもって明確化
    されてはおらず、例え、自分の仕事が全て終わったとしても、周囲にまで声掛けをして、
    仕事が遅い社員の仕事までをも率先して抱え込まなければならないため、一筋縄では
    行かない。

    仕事が遅いのであれば、早急に辞めて行って欲しいところなのだが、仲良しごっこが
    大好きな日本では、そのような不都合な事実は口が裂けても言えない。 最近では、
    何もかも中国に丸投げしているため、実際の仕事はかなり激減りしている筈だが、
    それでも、仕事をしているフリだけは欠かせないため、残業は無くならない。 無能な
    人間が、会社で自己主張出来るのは、残業だけと言っても過言ではない。 よって、
    日本人の作業効率の悪さは、世界最低ランクとなっている。

     img01-big

    戦後の日本は、たまたま、このような『ド根性理論』の仕事の進め方で上手く行って
    しまったため、その悪しき風習がそのまま残った訳だが、仕事が出来ない人間は、
    とっとと切り捨てて、まともな人間だけで仕事を進めた方が、効率的には、かなりまし。
    但し、仕事が出来ない人間に限って、絶対に会社を辞めないという恐ろしい規則が
    あるため、企業側は、怖過ぎて、正社員をまともには雇えない。 バブルボケ世代の
    場合は、高卒であろうが、短大しか卒業していなかろうが、楽に大手企業に入れた
    ため、仕事の出来なさ加減は、尋常ではない。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    いわゆる、大手企業では、残業が原則禁止されており、そのしわ寄せは、全て、
    『下請け企業』という名前の奴隷に丸投げ。 最近では、すぐ目の前に、『派遣社員』
    という名前の奴隷をあてがって貰えるようになったため、大企業内で働く、昭和の
    残党である『正社員』たちは、特に何もしなくても、その場を温めるだけで、有り余る
    程の給与と、夏と冬には、定期的に安定したボーナスまで貰えるため、安泰な人生を
    謳歌しているが、そのしわ寄せを全て丸投げされてている、非正規社員と言う名前の
    『奴隷』の方の生活は、たった1ヶ月先の生活の計画すら立てられず、収入も不安定
    極まりないため、必要なものですら購入せず、可能な限り、全ての消費を抑えて
    生活をしています。

    それが、日本の『デフレスパイラル』の主な要因であるにも関わらず、既に少数派と
    化した正社員の給与や、ボーナスを若干上げたところで、既に、労働者全体の70%
    近くを占めている、非正規雇用者の収入は全体的に減り続けているため、日本全体で
    見た場合、国民の収入としては、かなり目減りしています。 何もかも、丸投げされる
    方の『社蓄』と化した下請け企業の正社員の場合は、既に、『定額での使い捨て』が
    常習化しているため、『ブラック企業』花盛りの社会と相成りました。

    120127asahi_02

    そんな危機的なご時勢であるのにも関わらず、今年の『冬のボーナスは、89万円です』
    などと、経団連からは、具体的な例まで挙げてウソを言われたところで、そんなものを
    貰っている人間は、既に少数派である事に気付いてすらいない、この国民性には、
    失望を通し越して、かなり辟易する。 大手企業の正社員は、いわゆる、お受験戦争を
    勝ち抜いてきた、『記憶力バカ』の世代であるため、応用力等は一切なく、世間を知らない、
    かつ、自分がどのような無理難題を周囲に課しているのかすら、一切自覚症状がない
    ため、更に手に負えない。

    20140627-00036818-roupeiro-002-2-view

    但し、自分は、エリートであるというプライドだけは高いため、周囲の意見に耳を
    貸さない。 そのような人材は、いわゆる、バブル期に大量採用された『バブル
    入社組』である事が殆どで、その時代は、例え、高卒や短大卒であったとしても、
    大企業に就職出来たのだが、今となっては、大学院を卒業したところで、正社員に
    すらなれない。

    そのような低学歴層が、日本を支配していると考えると、知識層とも思えず、
    『自分や身内には徹底的に甘く、他人には、とことん手厳しく』が、日本のビジネス上の
    慣例的なお作法となっているため、まずは、敵を周囲に作らない事が、絶対条件
    となる。

    よって、それらを周囲にあからさまに知らしめる最も効率的な方法が、『長時間労働』と
    なっている。 本来は、その間逆の『自分には厳しく、他人には優しく』であるのが、
    正常な社会。

    3130

    私の職業である、通訳業と翻訳業を例にとって、更に話を進めると、通訳業の
    場合は、基本的には、1秒たりとも休みや、気を抜ける瞬間はない。 耳から
    入って来た情報を遅くても、2秒後には、別言語に一瞬で変換して、口から吐いて
    いるため、この『2秒ルール』を守れない人は、通訳には一切向かない。

    特に、ヨーロッパ言語と、日本語とでは、語順が間逆となるため、相手が話し
    始めてからでは、間に合わない事が多い。 よって、かなりの予測を元に、話を
    進める事が多くなるのだが、途中で、その間違いに気付いた場合は、即座に
    修正を入れます。

    通訳業の場合は、正確性よりも、速さを求められる職業であるため、例え、上手く
    通訳が出来たとしても、会話を交わした2時間後に通訳出来たと言われたところで、
    一切意味がない。 自分の能力の500%程度の集中力を費やして作業をしている
    ため、慣れないと、寿命が縮む想いをするのだが、場数を踏むと、完全に慣れる
    ため、自分でも、時折、よくこんな事を自分でも出来ているなと感じる事が多々
    あります。

    通訳業をしている自分を客観的に見ると、機械に徹している事が多いような気がする。
    基本的に、全ての知識を100%頭に詰め込んでから、現場に入るため、単に
    語学力だけではなく、『専門知識』、『総合力』、『瞬発力』、『集中力』が全て求め
    られるが、ベラベラに喋れる語学力は、あって当然であるため、最終的に、ものを
    言うのは、『集中力』。

    私の場合は、1日に8時間休みなし、かつ、それを3ヶ月間程度続けたとしても、
    その場では、一切苦にはならないのだが、その作業が完了した途端に、どっと
    疲れが出るため、1週間程度は、ほぼ廃人となる。

    chousa-long-img01

    翻訳業の場合は、通訳業務とは異なり、PCを使って、いくらでも検索が出来るため、
    楽と言えば、楽なのだが、長時間椅子に座って、ただひたすらに、モニターを
    見ながらの打ち込み作業となるため、こちらも、かなりの忍耐力が必要。 自称
    翻訳者の場合は、その多くを機械翻訳で済ませてしまっているため、仕上がりが、
    到底日本人だとは思えない出来になることが多いのだが、それは、単に、専門
    知識がないからであり、『分からないものは、基本的には、直訳』とのたまっている
    翻訳者も存在するものの、基本的に、専門外であるのであれば、安請け合いは
    せずに、辞退するのが、本物のプロだと思う。

    自分が出来る事とやりたい事は、全くの別物であるため、やりたいのであれば、
    実際に出来るまで、努力をすべき。

    プロの翻訳者と、そうではない人の最大の違いは、自分の限界が見極められない
    ところにあります。 元々、日本語ですら、知識がない事柄は、当然、外国語でも
    話す事が出来ない。 自分の母国語である、日本語で話す事すら出来ない事柄を、
    外国語になった途端にペラペラ喋り出せるというのは、単なる妄想。 作業の依頼が
    急を要する場合には、当然、寝ずの作業、または、1日に、連続で18時間程度
    作業をする事もザラ。

    AS20140524000312_commL

    通訳業務、翻訳業務、共に、突発的な依頼が多くなるのだが、その『突発さ』が、
    全く異なる。 通訳業務の場合は、『明日現場に来て下さい』、『今すぐ現場に
    来て下さい』が殆どで、翻訳業務も『明日まで納品でお願いします』は、日常茶飯事。

    その理由は、先ほども述べた通り、そもそもが、依頼する側が、プロではないため、
    自分や相手の限界と言うものを知らず、問答無用の無茶な丸投げ等は、お手の物。
    それをまともに指摘出来るような社会ではないため、このような、傍若無人は振る
    舞いは、ますます、その勢力を増すばかり。

    元々が、自分では、まともな作業すらこなした事がないため、その依頼方法は、
    完全に度を越えています。 『労働生産性』などと言う、高度な日本語を理解して
    いるとも全く思えないため、そもそもの会話が成立しない。

    c053fa0314d7815e5e844040eded7333_16250

    さて、話を『長時間労働』に戻すと、日本の伝統的な考え方では、『長時間無償で
    相手に尽くす』と言うところが、『美徳』とされており、更に、『お金さえ支払えば、
    誰でもどこでも気軽に【神】になれる』ため、これらのダブルスタンダードを安易に
    駆使すれば、日本国民を総奴隷化するのには、さほど時間が掛からなかった。

    情報規制を敷いて、自分達に都合の悪い情報を遮断し、中国、韓国、北朝鮮の
    悪い部分だけを吹聴し、国民を騙している。 これは、ソ連末期の状態と完全に
    同じで、ソ連では、『すぐお隣の日本には、水すらないのだから、我慢をしろ』など
    という真っ赤な大ウソは、日常茶飯事だった。

    最終的には、そんなウソで塗り固められた世界に、国民が耐えられなくなった
    ために、ソ連は崩壊した。 ソ連の場合は、口では、皆国に忠誠を誓ってはいたが、
    実際の心の中は、間逆だった。 日本の場合は、それすらないため、この先、
    この国が劇的に変わるとは、一切思えない。

    無理な労働を強いない事や、自分のお金儲けだけを考えずに、自分の幸福を
    少しでも周囲に分け与えられるようになれるようにするためには、教育が重要となる。
    『松下幸之助に憧れて』は、既に昭和の遺物。 物がない時代は、それでも
    良かったのかも知れないが、物が溢れて、むしろ、困るような時代には、そのような
    考え方は、むしろ、時代遅れ。 『根性』だけでは、この国は、変わらない。

    自分たちが置かれた状況を正確に把握して、もし、間違いがあるのであれば、
    それを早急に正す事でしか、この国は変わらない。 アメリカの情報を何もかも
    鵜呑みにはせずに、世界からの情報を正しく公開し、自らを律する事が肝要となる。

    そのためには、英語だけの外国語教育からは、脱するべきで、小学校から、英語の
    他にも、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語等々の外国語を学べる
    ようにすべき。 そうしない限り、日本人の『意識改革』は起らない。 本来の
    先進国である筈の、ドイツ、フランス、スウェーデン、オランダ、ノルウェー、
    フィンランド、カナダ等と日本を比較した場合、特に何か勝っている点があるとすら
    思えないのは、日本が、先進国ではないから。

    しっかりとその目を見開いて、日本が置かれている状況を知るべきです。 この国を
    一番駄目にしているのは、『無関心』、『無知』、『無慈悲』、『無能』だと思う。 単に、
    勉強が出来る事と、知恵がある事は、全くの別物。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    残業とは、時間以内で処理し切れずに『残ってしまった仕事』なのか、はたまた、
    『残されてまで無理やりやらされる仕事』なのか、『ブラック企業』花盛りの昨今と
    なっては、後者の方が現代における『残業』の意を得ており、既に、この『ブラック企業』
    なる言葉自体が、市民権を得るまでになっておりますが、そもそも、業(ごう)とは、
    仏教の基本的概念で、サンスクリット語の『karman』を日本語に意訳したもの。
    本来の意味は、『行為』を表す。 業そのものは、善悪に応じて果報を生じ、死に
    よっても失われず、輪廻転生に伴って、代々伝えられると考えられた。
     

    今日、一般的にこの語を使う場合は、『因縁・因果による行為』で生じる罪悪を意味し、
    例えば、『業が深い』とは、前世の罪深さにより、多くの報いを受けているさまを表す。
    または、運が悪かったり、酷い想いをしたりする際に用いられる。 その他、不合理
    だと思ってもやってしまう宿命的な行為という意味で使ったりする事が多い。 よって、
    残ってしまった『業』とは、このまま残してしまうと、『死をもってしても消せない来世や
    その先まで未来永劫続く宿命的な行為』と解釈出来るため、『残業』とは、いわば、
    仏教的な『強制観念』とも言える。 よって、この無意味で無報酬な『残業』をなくすため
    には、元を断つという意味でも、この名前を何とかしなければならない。 とりあえず、
    英語大好きな日本民族と致しましては、英語からの直訳である『過剰労働』、略して、
    『過労』などとしておけば、社内で口に出すのもはばかられ、目に見えて残業が減る
    かも知れない。
     

    d758cca62d661e0270af4db7801c9062

    現在、『過労死』なる単語はあるものの、『残業死』なる単語はないため、中身は同じで
    あるものの、単に言い方を若干変えるだけで、的確で非常にイメージしやすい表現
    方法となり、これぞ、日本における言葉のイリュージョンとなっている訳だが、日本に
    おけるイリュージョンとは、夢や希望を国民に抱かせるために存在しているのではなく、
    マイナス面を全て隠し通すために存在している。 例えば、職場で『今日は『過労』を
    して作業を終わらせて下さい』と言われた場合、『過労死するから嫌です』と気軽に
    断れる世の中になるかも知れない。


    現在、マンモス企業などでは、この残業が完全に禁止されており、1分たりとも残業が
    禁止されていたりするが、このように書くと、一見非常に楽そうに見えるものの、
    実際のところは、『何が何でも時間以内に仕事を全て終わらせなければならない』
    という、かなり過酷なもの。 但し、このような大企業さまでは、自分から前もって、
    時間以内に間に合わない旨を通達しておけば、納期の延期もかなり融通が利くため、
    そこまで過酷ではない。 以前働いていた、某経団連企業さまなどでは、納期の延期
    などというものは一切なく、非常に難しい技術系の文章を日本語と外国語の双方向で
    1日に何本も翻訳するために、トイレに行く間も惜しんで、ただひたすら作業に打ち
    込んでおりました。 但し、そこまで努力をしたところで、ものの数カ月程度で
    『雇用主都合』により、気軽に切られてしまったため、そもそも、そんな企業のために、
    本気などを出す必要性すらなかったのかも知れない。

    その次に働いていた企業では、定時に帰宅をしてしまうと、無理な制作業務で残業を
    しまくっている周囲の部署に示しがつかないという非常に安易な理由により、本来の
    労働時間である筈の作業時間内には、特に何も行わずにダラダラと時間を過ごし、
    定時が終了し、残業が始まった途端、やっと通常通りに働き出すというかなり非生産的な
    職場であった。 但し、殆どの日本企業では、30~40時間までの残業時間が、作業
    時間内として強制的に組み込まれているため、当然このような無意味な残業をした
    ところで、『残業代』などと言う概念すらない。
     

    本来、仕事を効率的に進めて、定時以内で全て作業を終えられる能力を持った人間
    こそが、評価されなければならないところが、日本の場合は、これが全て真逆となって
    おり、単にダラダラと席を温めていれば、一生安泰となっている。 但し、このような
    非生産的な人間が増え過ぎたため、最近では、リストラの嵐が吹き荒れているのだが、
    リストラをしたところで、真っ先にその企業を出て行くのは、転職が出来る『能力のある人材』
    ばかり。 よって、安易に企業内でリストラを進めると、無能な人材に限り、決して
    その企業を辞めず、逆に忠誠心のある社員として祭り上げられるのだが、そのような
    時代錯誤な時代は、昭和と共に過ぎ去ったため、いい加減、社会全体が目を覚まして
    頂かないと、日本全体が、過労死と無能な正社員たちによって、滅びます。

    >>トップページに戻る

    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ