多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:東京

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    民間調査会社のブランド総合研究所は10月17日(木)、2019年の
    「都道府県魅力度ランキング」を発表した。 調査の結果、都道府県の中で
    最も魅力度が高かったのは北海道で、都道府県の調査を開始した2009年から
    11年連続で1位となった。 一方、47位は茨城県で、こちらも2013年から
    7年連続で最下位という結果となった。
    1278479_615

    この調査は、全国1,000の市区町村と47都道府県を対象に実施される
    「地域ブランド調査2019」によるもの。 調査項目は認知、魅力、情報接触、
    観光意欲、居住意欲など計84項目に渡り、全国の20代から70代までの消費者
    3万1,369人から有効回答を得た。

    魅力度ランキング1位の北海道の点数は61.0点で、2位の京都府の50.2点と大差を
    つけての首位獲得となった。 北海道は観光意欲度と産品購入意欲度が1位、
    居住意欲度も3位と、他指標の結果でも上位になっている他、市区町村の
    魅力度ランキングにおいても、1位函館市、2位札幌市、4位小樽市、
    9位富良野市と、TOP10のうち4つを北海道の市町村が占めた。

    この他、都道府県魅力度ランキング上位は、3位が東京都(43.8点)、4位が
    沖縄県(40.8点)、5位が神奈川県(34.5点)と続き、この5都道府県の順位は
    前年と変動がなかった。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    埼玉をとことんディスった物語「飛んで埼玉」がついに映画化された。
    マンガ連載当初は、埼玉をここまでバカにして良いものかと、一部では物議を
    かもしたものの、そのまま何事もなく映画化までされてしまった。
    「何もないのが埼玉の最大の特徴」と言われる通り、埼玉には特に何もない。

    海なし県の宿命なのか、貿易も育たず、関東での仕事のなさは断トツの
    ワースト1となっている。 全国の社長排出率もワースト1で、挙句の果てには、
    貧乳ワースト1位、巨乳好き全国第1位と、男と女が完全にすれ違う場所が埼玉と
    なっている。

    esaitamafull

    この物語に出て来る名称、特に地名は、架空のものとなっており、実在する
    地名とは何ら関係がないとは言っているものの、全て実在する地名であるため、
    見ていて、どこを指して言っているのかが、丸分かりとなっている。 昔は、
    埼玉県民と千葉県民は、通行為手形がなければ、東京に入ることすら許され
    なかったが、それぞれの伝説のヒーローの活躍により、現在では、両県でも
    通行手形が廃止された。

    埼玉を徹底的にディスる物語りの筈が、途中からボーイズラブへと話の内容が
    変わる。 これは、「パタリロ」でも全く同じ手法が使われており、作者の
    魔夜峰央が最も得意とする分野となっている。

    宿命のライバルの千葉との大激突のシーンは、見所満載で、どちらも引けを
    取らないのだが、東京に媚びている千葉の方が、埼玉を一歩リードしているとも
    言える。 最終的には、埼玉と千葉が連合を組んで東京へと押し寄せるのだが、
    例え、連合を組んでも、最終的には仲が悪いままの埼玉と千葉は、永遠に
    ライバルのままなのかも知れない。

    映画の中では、白子鳩と玉をイメージした「埼玉ポーズ」が頻繁に登場する
    のだが、これがまたダサいw
    wLy86c3B0dGg=-d78

    >>トップページに戻る





    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    首都圏の上空には、巨大な『見えない空の壁』が存在する。 これが戦後70年
    以上にも渡り、米軍が東京の空を支配し続けている『横田空域』だ。

    横田空域とは、東京都福生市にある米軍横田基地の上空を中心に広がる空域の
    ことで、戦後、連合軍が日本の空の管制権を掌握した後、『日米地位協定』に
    基づいてそのまま米軍が管理することとなった。 現在、米軍管理下の
    横田管制が空域を管理している。 このため、この空域は、東京にほど近い
    空域でありながら、日本の主権が全く及ばない空間となっている。

    【1都8県にまたがる横田空域】
    Yokota06

    関西や九州などの西日本から羽田空港に向かう飛行機は、そのまま空港に
    一直線には向かわず、千葉方面からかなり迂回をしてから高度を下げる。
    羽田から西へ向かう場合も、わざわざ東京湾上を旋回してから向かう。
    その原因は、この空域を飛び越えたり、 迂回したりするため、戦後70年
    以上にも渡り民間航空機は遠回りを強いられて来た。 この迂回分の
    燃料コストは、当然、全て乗客に跳ね返って来る。 迂回の時間ばかり
    ではなく、その費用までもが乗客へと上乗せされており、実質、二重の
    負担を強いられているのである。

    この横田空域は、神奈川県や静岡県、北は新潟県まで1都8県にまたがっており、
    最高高度は2万3000フィート(約70,00メートル)もある。 この空域を通過
    出来れば、西へ向かう飛行機は、約20分程度時間を短縮出来るとも言われて
    いるのだが、実際は、この空域を通過する度に毎回必ず申請をしなければならず、
    時によっては通れない可能性もあるため、横田空域を定期便のルートにすることは
    事実上不可能となっている。 よって、各航空会社はこの空域を全て避ける
    ルートを設定している。

    25148

    羽田や成田空港に発着する航空機が横田空域を避ける方法は、迂回するか
    飛び越えるかのどちらかしかない。 日本国内線の飛行高度は水平飛行時でも
    約1万メートル程度であるため、羽田に隣接するこの空域を飛び越えるのは
    簡単ではない。

    そのため、羽田から北京、上海、ソウルなどへの便や、国内では北陸や山陰
    方面への便の場合、離陸後にそのまま西へ向かわずに、東京湾上空を大きく
    旋回してから高度を上げ、目的地に向けて横田空域の上を通る。 その分、
    時間を無駄にすると共に燃料費も余計に掛かっている。

    日本政府はこれまでに、横田空域の返還を繰り返しアメリカに求め、部分的に
    返還されて来た。1992年には空域の約10%、2008年には約20%が返還される
    などして来たが、まだその殆んどが米軍の管制下に置かれたままである。
    2008年に20%返還された際には、羽田から西に向かう便の飛行時間は平均で
    3分短縮された。 燃料費は年間で約60億円削減された計算となる。

    【横浜の上空もほぼ全てが横田空域】
    1140yokota

    例えば、羽田⇔伊丹便の場合、年間の横田空域迂回分の燃料だけでも、11万kℓと
    言われており、もし横田空域の全てが返還された場合、大阪国際空港(伊丹)まで
    であれば、現状50分程度のところ、30分近くで着くようになる。 福岡や沖縄も
    今より20分は短縮され、燃料費は年間で数百億円規模のコストが削減出来ると
    考えられている。

    尚、日米地位協定により米軍人、軍属、家族は出入国の手続きを必要としない。
    このため、アメリカの高位高官が出入国しても、それが日本側に告知されない限り、
    日本はその事実を知ることが出来ない。

    横田空域については、日米合同委員会の下の枠組みにより、日米両国政府が
    協議を行い、これまで段階的に7回の一部返還が実現しているが、 日本政府が
    求めて来た横田空域における進入管制業務の米軍から日本政府への移管
    (横田空域の全面返還)に関しては、米軍は運用上の理由により、応じられない
    との立場をとっている。 よって、現在のところ、全域返還の見込みは全く
    立っていない。

    尚、このような不平等な事実を持つ先進国は世界でも日本以外他にないとか。
    米軍基地に関しては、『思いやり予算』と称して、ドイツの約3倍もの負担を
    強いられているのだが、日本政府は、自分で自分の首を絞めているとしか思えない。

    日本以外に、極端なアメリカ寄りの政策を採り続けている国は見たことがないが、
    政治の裏側までもが全てアメリカに支配されているとすれば、国家としての機能
    どころか、アメリカから独立しているとは言えないのではないか。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    hv
    blfkdf08
    【お勧めの一品】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    『田舎』と聞いて真っ先に思い浮かぶ都道府県ランキング

    1位 青森県 154票
    2位 秋田県 117票
    3位 山形県 109票

    何と!トップスリーは、全て東北が占めました。

    2a644c43.jpg

    青森は、東京からも離れており、津軽地方と南部地方の独特の強い訛りにより、
    日本の中でも最も理解出来ない難解な方言とも言われているため、単に東京
    からの距離感だけではなく、心理的にも遠いという判断に至った模様。

    秋田は、日本海側という、交通の便の悪さと、雪深いというイメージが強く、
    こちらもかなり難解な方言であるため、やはり、田舎のイメージが強いようです。
    ナマハゲやきりたんぽ等の独特な文化風習も田舎の雰囲気を更に醸し出している
    のかも知れません。

    山形は、同じく、雪深く、おしんのイメージが非常に強く、ズーズー弁の代表格
    とも言える方言だズーw 日本海側は、やはり、田舎のイメージが強く、更に、
    北に位置しているため、やはり田舎のイメージにピッタリなのかも知れません。

    4位 鳥取県 106票
    5位 島根県 105票
    6位 岩手県  94票
    7位 茨城県  83票
    8位 北海道  68票
    8位 佐賀県  68票
    10位 栃木県  65票
    11位 群馬県  63票
    12位 福井県  56票
    13位 徳島県  53票
    14位 岐阜県  52票
    15位 宮城県  50票
    16位 福島県  49票
    16位 富山県  49票
    18位 大分県  48票
    19位 宮崎県  47票
    20位 愛媛県  44票
    21位 長野県  43票
    21位 高知県  43票
    23位 香川県  42票
    24位 山口県  41票
    25位 新潟県  40票
    25位 熊本県  40票
    27位 山梨県  37票
    28位 鹿児島県 36票
    29位 石川県  35票
    29位 滋賀県  35票
    29位 和歌山県 35票
    32位 岡山県  28票
    33位 三重県  25票
    33位 奈良県  25票
    35位 長崎県  23票
    36位 沖縄県  19票
    37位 埼玉県  12票
    37位 千葉県  12票
    37位 大阪府  12票
    40位 静岡県  10票
    41位 広島県  9票
    41位 福岡県  9票
    43位 京都府  7票
    44位 神奈川県 6票
    45位 東京都  5票
    46位 兵庫県  3票
    47位 愛知県  2票

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    北陸新幹線は2016年3月に延伸開業後初のダイヤ改正を行うが、『かがやき』の
    最速所要時間は東京―富山2時間8分、東京―金沢2時間28分のまま据え置かれる。

    北陸新幹線の時間短縮が難しいのは、運転速度の上限が時速260キロに規定され、
    減速走行区間もあるためだが、最高時速は、東北新幹線(宇都宮―盛岡間)で
    320キロ、山陽新幹線300キロ、東海道新幹線285キロなどとなっている。 東海道・
    山陽、東北のいずれも、開業当初は時速210キロだったが、その後の技術革新で
    スピードアップを実現してきた。

    nkx20150101ceaa.png

    北陸新幹線は、東海道より約50年後に開業したにも関わらず、時速260キロに
    留まっている。 その理由は、北陸新幹線が1970年に作られた全国新幹線鉄道
    整備法(全幹法)に基づく整備新幹線として建設され、上限速度が整備計画で規定
    されたため。 東北(盛岡―新青森間)、九州、今年3月開業の北海道(新青森―
    新函館北斗間)でも時速260キロで横並びになっている。

    国土交通省幹線鉄道課によると、整備新幹線が時速260キロとされたのは、全幹法
    制定当時の車両の加速性能やブレーキ性能、乗り心地、周辺への環境や騒音などを
    考慮したため。 線路設備も時速260キロ運転を前提に建設されている。

    この基準が40年以上見直されずに来たため、東海道・山陽などの新幹線がスピード
    アップする中、見劣りする形となっている。

    更に、北陸新幹線には、随所に速度制限区間も存在する。 JR東日本、西日本
    両社によると、最高速度の時速260キロで走行出来るのは、東京―金沢間
    約450キロ)の半分程度に過ぎない。

    このうち、東京―大宮間、大宮―高崎間は、旧国鉄が東北・上越新幹線を建設した際、
    騒音対策で沿線自治体などと交わした約束に基づき、それぞれ最高速度が時速
    110キロ、240キロに抑えられている。

    高崎駅近くの北陸・上越新幹線の分岐ポイントを通過する際には、同駅に停車
    しない最速型『かがやき』も減速しなければならない。 軽井沢駅近くの急カーブは、
    時速110キロの速度制限区間になっている。

    imgConstPH1.gif

    この他、碓氷峠トンネルや飯山トンネルなどでは1000メートル走る間に高低差が
    30メートルある急勾配区間があり、下り坂で車両ブレーキ装置への負荷を軽減する
    ため、時速210キロに制限されている。

    北陸新幹線の最高速度を向上させる場合は、線路設備や沿線の騒音対策などで
    設備投資が必要になる。 JR東西両社はいずれも、現在の運行ダイヤについて、
    『最高速度やブレーキ性能の車両条件、勾配や曲線などの線路条件などを考慮して
    所要時間を算出しており、現在設定している時分が最適』という見解だ。

    東京―富山・金沢間は、現状の所要時間で航空機に対する競争力がある点も、JR側の
    『現状維持』判断につながっているとみられる。 北陸の観光関係者からは、所要
    時間の短縮を求める声が出始めている。

    現在の北陸新幹線E7系・W7系車両について、JR東西両社は、時速275キロまで
    出せる性能があるとしている。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    『ふるさと祭り東京 〜日本のまつり・故郷の味〜』は、毎年1月に東京ドームで開催される、
    大規模な全国各地の物産展。 2009年1月より開催されており、毎年、東京ドームには
    全国各地の名物を販売する物販ブースが多く設けられている。 また、ステージでは、
    秋田竿燈まつり、東京高円寺阿波おどりなどといった、有名な祭りが披露されている。



    2010年より開催されている、『全国ご当地どんぶり選手権』では、全国各地のご当地
    どんぶりが集まり、来場者の投票によりグランプリを決定する。 コンセプト的には、
    『B-1グランプリ』に近い。 色々と食べ比べが出来るように、全てのどんぶりはハーフ
    サイズで統一価格(500円)で提供されている。 1人につき1個だけ投票用のコインが
    渡され、気に入ったどんぶり1つに投票して貰い、コインの多かったどんぶりがその年の
    グランプリとなる。 2012年からは、出場するどんぶりの予選会を事前に実施するように
    なった。 前年ベスト5のどんぶりがシードとなり、予選会はそれ以外のどんぶりで
    行われる。 予選会も同じルールで行われ、投票の多かったどんぶりが本戦進出となる。



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    日本の方言 に参加中!

    首都圏方言とは、共通語、東京方言および西関東方言が融合して成立した、
    この地域の地域共通語であり、新東京方言や東京新方言などとも呼ばれる。
    首都圏方言の使用地域は、東京中心部および東京への通勤・通学圏が中心と
    なっている。

    首都圏方言の使用地域は、主に、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県に該当する
    地域、更に、茨城県の県南地域や栃木県と群馬県の一部地域にもまたがっており、
    首都圏方言の影響は、広範囲に及んでいる。

    首都圏では、標準語で話していると思い込んでいる人が多いが、実は、若干
    訛っているため、他地域の人達には、意味が通じない事があるため、以下の
    表現には、十分な注意が必要。

    【日本の方言分布図】
    青・緑=東日本方言、黄褐=西日本方言、黄・橙=九州方言

    Japoniclanguages
    【日本語のアクセント分布図】
    赤 - 京阪式アクセント地域
    緑 - 東京式アクセント地域
    pitchaccent
    【首都圏方言の一例】

    出典: Wikipedia
    ●ちがかった - 五段活用動詞「違う」の形容詞活用化。 栃木・福島県の
     方言から。
    ●うざったい - 「鬱陶しい」を意味する形容詞。 略して「うざい」とも。
     多摩地方の方言から。
    ●ちっけった - 「じゃんけん」のこと。
    ●みたく - 「みたい(だ)」を形容詞のように活用させたもの。
     北関東の方言から。 (例)お母さんみたいに→お母さんみたく
    ●きれくない - 形容動詞「きれい(だ)」の語幹末尾「い」を形容詞活用
     語尾と混同しての 形容詞活用化。(例)きれいじゃない?→きれくない?
    ●よこはいり - 「割り込み」のこと。
    ●ら抜き言葉 - 大正時代からある表現だが、戦後になって使用が拡大している。
     (例)見られる→見れる

    その他、現在の首都圏で広まっている比較的新しい表現には次のものがある。

    ●…(する)よか - (する)するしか、(する)よりも。 北関東の方言から。
    ●こちとら - 一人称。 おれ。 われわれ。
    ●青たん - 青あざ。 北海道方言由来。
    ●かたす - 片づける。
    ●かったるい - 身体が疲れてだるい。 北海道方言から。
    ●くっちゃべる - 無駄なおしゃべりを続ける。 北海道方言から。
    ●だべる - 無駄話をする。駄弁の動詞化。
    ●つんのめる - 倒れそうになるほど体が前に傾く。 茨城弁から。
    ●…した時ある - 「…したことある」の意味。 東北地方の方言から。
    ●多いい - 「多い」の転訛。 アクセントも標準語とは異なり、標準語の
    「多い」ではおおい、もしくは、おおい と発音する(NHKアクセント
     辞典では前者を推奨) が、首都圏方言の「多いい」では おおいい と
     発音する。

    東京方言では「してしまった」を「しちまった」や「しちゃった」と変形
    させるが、北関東の方言の影響から、「しちった」という表現が新たに
    使われ出している。 なお、「しちまった」や「しちゃった」も明治時代
    に東京近郊の方言から取り入れられた表現である。

    中部地方(三河弁・遠州弁あるいは甲州弁)で発生し、多摩地方や
    神奈川県を経由して取り入れられた「じゃん」が有名である。 東京都内よ
    り横浜方面で先に広まったことから、これを「横浜弁」と認識している者が
    多いが、現実には横浜の伝統的な方言でも、横浜発祥の新方言でもない。
     
    「違い」形容詞的活用は、終止形「ちげー」として用いられる場合もある
    (特に終助詞「よ」が付く場合に顕著:「ちげーよ」)。 この場合、
    「ちげー」は完全な形容詞平板型アクセントを獲得しており、形容詞の
    型の弁別は失われていない。

    新しい表現が広まる一方で、「おっこちる・おっことす(=落ちる・
    落とす)」「のっかる・のっける(=のる・のせる)」「ぶっとばす
    (=なぐりとばす)」「おっかける(=追いかける)」「ぶんなぐる
    殴る)」など、動詞の前に促音や撥音を含む接頭語を挿入する現象や、
    「かたす(=片づける)」などの伝統的な方言の表現が若年層に継承
    されている例もある。
     
    若者の話し言葉では、くだけた感じや親密な感じを出すために他地方の
    方言(特に「お笑い」のイメージが定着している大阪弁)を意図的に
    混ぜることがある。

    2005年頃には、東京の女子高生を中心に日本各地の方言をメールなどに
    織り交ぜることが流行した(方言のおもちゃ化・アクセサリー化)。
    また、近年の接客業でよく使われる「よろしかったですか」などの
    いわゆるバイト敬語(コンビニ敬語)は、北海道方言などの影響を
    受けているとの指摘がある。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    日本の政治 に参加中!

    最近の都心部での見慣れた風景に『デモ』がありますが、一々『戦争』やら、『脱原発』
    やらで、不安を最大限まで煽っておきながら、結局のところ、一切何の結論もなく、変な
    人間ばかりがますます増えている楽しげな仲良しパレードに一体何の意味がある
    ものやら? 首都圏の中央メディアは、都合の悪い出来事に対しては、完全にシカトを
    決め込み、国民の情報分断はまだまだ続く。



    首都圏では、現在かなりの情報規制を敷いているため、地方に行くと、ニュースの
    内容が全く違っている事に気付きます。 極右・極米政権である安倍内閣に代わって
    からは、その度合が加速度的に酷くなったが、デモに参加している人間の質もそれに
    比例して悪化しているため、どっちもどっち。



    渋谷と銀座では、概ね、週に2~3回程度は、何らかのデモ行進を行っているが、
    メディアでは一切伝えられないため、地方在住の人達は知らない人が殆ど。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    世界最大の都市圏である、東京では、既に、街中を歩いている人たちの約3割以上が、
    高齢者であり、この先の未来を全く感じません。 戦後、『生めや増やせや』の掛け声の下、
    地方の農村部からの大量の人口流入により、支えられ続けてきた東京。 昭和のバブルが
    終焉を迎え、それでも、人口の一極集中は続いてきた。 その人口の集積が、日本経済を
    大きく躍進させたのは、紛れもない事実だが、首都圏では、通勤時間が非常に長く、
    朝晩のラッシュ時の混雑は、異常なレベル。 埼京線などでは、ラッシュ時には、到底、
    真っ直ぐには立てない。

    2014-11-04-nn141028-thumb

    それでも、人口集積のメリットを求めて、企業が東京へと集まって来た。 企業が集積の
    メリットを享受する一方で、そのマイナスは、働く側が負担を強いられて来た。 20年以上
    にも渡るデフレスパイラル、インターネットの普及、福島第一原発の事故等を踏まえて、
    企業が東京から出て行く時代となったため、今度は、首都圏での転職が、事実上出来なく
    なった。 例え、出来たとしても、ほぼ確実にブラック企業ばかり。 何もかも労働者だけに
    負担を強いて、企業ばかりが儲かる時代は、もう終りにして欲しいところ。 まともな仕事が
    地方や海外にあるのであれば、東京や首都圏から出て行きたいと考えている人は、かなり
    居ると思う。

    首都圏からの人口移動

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ