多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:札幌

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    さっぽろ雪まつり(Sapporo Snow Festival)は、札幌市内の大通公園を中心に、
    複数の札幌市内の会場で毎年2月上旬に開催される雪と氷の祭典。 雪で
    作った大小の像を中心にしたものが多いが、すすきの会場を中心に、氷像
    (氷彫刻)も展示されている。

    札幌市や札幌商工会議所、市内の企業、団体などから構成される『さっぽろ
    雪まつり実行委員会』によって企画、運営されている。 北海道内外から、
    およそ200万人もの観光客が訪れる、北海道で最も大規模なイベントの一つ
    である。  2019年度の開催期間は、1月31日(月)~2月11日(月・祝)まで。 
     


    【大通会場】
    大通公園(大通西1〜12丁目)
    最寄駅:札幌市営地下鉄大通駅・東西線西11丁目駅

    札幌の都心を東西に横切る大通公園において展開される、約1.5キロメートル
    もある雪と氷のドラマのメイン会場。 雪と氷だけによって創り出された
    巨大な芸術作品群は、圧巻そのもの。 大雪像が制作されるのは、4丁目~
    10丁目会場となっており、1丁目~3丁目は、会場下に地下街及び地下駐車場が
    ある為、重量級の大雪像は設置されず、スケート場・氷像・スノーボード
    ジャンプ台がメインの会場となる。

    1024683

    【すすきの会場】
    札幌駅前通の南4~7条(期間中は車輌通行止めになる)
    最寄駅:南北線(すすきの駅・中島公園駅)・東豊線豊水すすきの駅

    『氷を楽しむ』をテーマに、大、中の氷の彫刻や、氷彫刻コンクール
    作品などの幻想的な氷像を展示してており、氷像が展示の中心となっている。
    また、氷像に触れる、乗れるなどのふれあい広場、撮影スポットとしての
    イルミネーションストリートとなっている。
     
    92a4e1f6

    【つどーむ会場】
    札幌コミュニティドーム(つどーむ)
    最寄駅:東豊線栄町駅(期間中はシャトルバスも運行)

    2009年の第60回大会から、サッポロさとらんど会場より移転。 雪まつりの
    第2会場に位置付けられ、主に雪像を見て楽しむ大通会場に対し、実際に雪と
    触れ合うことが出来る参加型の会場として子供連れの家族や観光客から
    人気がある。 雪で作られたすべり台や迷路が設けられる他、雪だるま作りや
    雪上ラフティングなどが体験出来る。 また、ドームも開放し、休憩所とする他、
    飲食コーナーや遊具などで楽しむことが出来る。

    C06798

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    北海道・旭川市及び近郊情報 に参加中!

    『都道府県魅力度ランキング』において、常にナンバーワンを維持している
    北海道。 特にオススメなのは、やはり、夏と冬でしょう。 今回は、その
    北海道の魅力、札幌編をご紹介します♪

    北海道は、有名観光地が多く、雄大な景色を楽しめる場所が多いため、都会の
    雑多な雑音が気になり出したら、お勧めの場所です。 北海道と言えば、まずは、
    札幌ですが、都会過ぎず、田舎過ぎず、そのバランスが住環境にちょうど良い
    地方都市と言えます。



    【札幌大通り公園】
    札幌市中心部にある、市民の憩いの場。 夏は、日光浴をしている人達もチラホラ。
    冬は、さっぽろ雪まつりのメイン会場となる。 元々は、火事の延焼を防ぐために
    造らたため、東西1.5キロにも渡って道路状に広がっており、西1丁目から12丁目
    まであるため、端から端まで歩こうとすると、かなり広い。 この公園内には、
    テレビ塔や、とうきび屋台もあり、ここから、南側に歩いてすぐのところに、夜の
    歓楽街である、すすきのがある。

    708552

    【北海道庁旧本庁舎】
    1888年(明治21年)に建てられた、北海道を象徴する建造物。 館内は、北海道
    開拓関係資料を展示、保存する北海道立文書館等として一般に公開されている。
    このすぐ裏側には、北海道大学の植物園がある。 札幌駅と大通公園の中間地点
    にあるため、どちらからでも徒歩で行くことが出来る。

    sapporo03

    【藻岩山展望台】
    札幌は、人口193万人の北の大都市。 札幌と言えば、ラーメンとすすきのを思い
    出す人も多いと思います。 そんな札幌の中でも、一番のオススメなのが、藻岩山
    展望台。 日本の新「三大夜景都市」にも正式に認定されており、実は、函館の
    夜景よりも、札幌の夜景の方が、景色が開けている分だけ、明かりの数が多いため、
    綺麗。 車がある場合は、有料の観光道路を使って、山頂まで登ることが出来るが、
    ない場合は、路面電車とロープウェーでも登ることが可能。

    ph005

    【羊ヶ丘展望台】
    『少年よ大志を抱け』で有名なクラーク博士像が建つ丘。 夏季は羊が放牧されて
    いるため、牧歌的な雰囲気が漂う。 すぐそばには、札幌ドームがあるため、自然と
    人工的な建物が対照的となっている。 札幌郊外にあるため、札幌駅からは、多少
    時間が掛かるが、地下鉄東豊線とバスを乗り継いで行くだけの価値はある場所。
    北海道は、どこでもソフトクリームが美味しいが、特にこの羊ヶ丘のソフト
    クリームはオススメ。

    topsummer

    【札幌市時計台】
    時として、『ガッカリスポット』にも数えられることがある時計台。 都市部の
    真ん中にあるため、周囲の建物が高過ぎて、完全に埋もれている感じがしますが、
    それでも、札幌に来たら、一度は行きたい場所のひとつ。 元々は、札幌農学校の
    演舞場。 イメージしているよりも、小さい建物であるため、心の準備が必要かも
    知れない。

    tokeidai

    【北海道大学】
    大学が観光地となっていると言うと、余りピンとこないのだが、実は、北海道大学の
    キャンパスは、非常に広い。 札幌農学校時代の初代教頭であった、クラーク博士の
    『少年よ大志を抱け』の像があるのだが、実は、この像は、かなり小さい胸像で
    あるため、見つけづらい。 羊ケ丘のクラーク像とは、全くの別物であるため、その
    イメージで行くと見つからない。 キャンパス内には、ポプラ並木や、エルムの森
    などがあり、学食で観光客が普通に食事をしているのが、北海道大学の風景とも
    なっている。

    9108651

    【すすきの】

    歌舞伎町、中洲と並ぶ、日本三大歓楽街のひとつ。 北日本では、最大の飲み屋街。
    夜のそぞろ歩きと言えば、やはり、すすきのは外せない。 札幌は、街全体が碁盤の
    目のように整備されており、『南4条西3丁目』のように、住所を東西南北で示して
    いるため、多少お酒に酔っていても、住所を見れば、大体の自分の位置が想像出来る
    ため、便利。 冬季は、時折凍死者も出るため、路上での泥酔は危険。

    11333

    【大倉山ジャンプ競技場】
    札幌冬季オリンピックのメイン会場のひとつ。 晴れた日には、札幌市中心部
    からも、このジャンプ台を見ることが出来る。 日本国内のスキージャンプ競技は、
    この大倉山で開催されることが最も多くなっている。 ジャップ競技が開催されて
    いない時期は、リフトで、ジャンプ台の上まで登ることが出来、札幌の中心部を
    間近に望むことが出来る場所。

    420230316

    【北海道開拓の村】
    1983年(昭和58年)4月に開村した北海道開拓時代を再現した野外博物館。 札幌
    郊外にあり、かなり広大な面積を誇る。 100年少し前の開拓時代の北海道を肌で
    感じることが出来るため、かなりオススメの場所。 JR函館線の森林公園駅から、
    さほど遠くない場所にある。 北海道は、開拓が行われて、150年足らずの歴史しか
    ないが、厳しい気候と闘いながら、札幌のみならず、北海道各地に街を築いて行った
    ことが分かる施設となっている。

    content_3

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ロシア第三の都市、ノボシビルスク出身で、日本で活躍をしていた歌手の
    オリガが、2015年1月17日に肺がんにより死去しました。 ロシアの
    Wikipediaでは、日本よりも早く、2015年1月18日に『オリガ死亡』と記載
    されました。
     
    bg-origa

    オリガのFacebookは、1月13日に最終更新がされており、以前、英語で、
    これから暫く海外に行くとの記載があったのですが、オリガは、元々、
    ロシアの学校では、フランス語を学んでいたため、英語がかなり苦手でした。
    ただし、その後、必死に英語を学んで、苦手意識を克服しました。

    1990年に姉妹都市締結を結んだ、札幌とノボシビルスクの国際交流は、私と
    オリガの時代に始まりました。 姉妹都市締結後、オリガが、初めて札幌に
    やって来たロシア人で、私が、ノボシビルスクに初めて留学をした日本人。
    オリガは、ノボシビルスク音楽大学在学中に札幌にホームステイにやって
    来たのですが、自分の身の回りから、芸能界にデビューを果たした人間は、
    このオリガだけだったので、自分の事のように嬉しかったのが、つい昨日の
    事のようです。

    オリガの芸名の由来は、デビュー時に、『L』の発音が出来なかった札幌の
    関係者が、『R』 で発音をしたものを、オリガが気に入り、そのまま使ったため。

     

    オリガが日本でのデビューのチャンスを掴んだのは、札幌でホームステイを
    していた際に、周りから勧められて、さっぽろ雪祭りのステージで歌った事が
    切っ掛けで、その後、まず、札幌でインディーズデビューを果たし、その類稀な
    歌声は、すぐに東京のプロデューサーの目に留まり、日本でのメジャー
    デビューが決まりました。
     


    私がノボシビルスクに居た頃は、オリガもまだノボシビルスクに住んでいて、
    これから、東京へ引っ越す準備をしていた時期で、同じく当時ノボシビルスクに
    住んでいた、私の知り合いから日本語を習っていましたが、あれから、時は流れて、
    かれこれ、25年以上の月日が経過しております。 25年以上も前から日本に
    住んでいたロシア人は、非常に稀で、当時は、日本全国でも、100名弱ぐらいの
    ロシア人しか住んでいませんでした。 逆に、当時ノボシビルスクに住んでいた
    日本人は、全員合わせても、7名でした。
     


    当時は、ロシア人に対する差別もあったものの、その後、菅野ようこ氏と
    出会い、アニメソングを歌うようになりました。 元々は、自分のオリジナル曲を
    歌っていたのですが、菅野氏が作った曲もそれ以降、歌うようになり、活動の幅が、
    大幅に広がりました。

    その後、結婚をして、昔ほどは、音楽活動をしなくなりましたが、それでも、
    Facebookを時々見ては、元気そうだと思っていた矢先の出来事なので、未だに
    信じられません。
     


    同じ時代、同じ場所を見てきた人間として、非常に残念でなりません。
    オリガ・ヤコブレワのご冥福を心よりお祈り致します。 享年44歳・・・
     
    3c
    これが、オリガの最後の姿だとか・・・

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    北海道新幹線の開業予定は、2016年3月。 終着駅の新函館北斗駅は、その変な
    名前以前に、函館駅からは、極端に遠い。 現在東北新幹線のはやぶさは、
    宇都宮~盛岡間で、320キロ走行運転を行っているが、それ以遠は、260キロ
    走行のまま。 その理由は、元々この区間は、整備新幹線ではなく、ミニ規格での
    建設予定だったため、フル規格での走行の許可が下りなかったから。

    北海道新幹線開業後の走行速度は現在未定で、青函トンネルを通過する際に、
    在来線と併走運転をするため、余り速度を上げ過ぎると、今度は、在来線の車両が
    破損する恐れがあり、わざわざ3線区間として工事をし直しても、結局は、さほど
    スピードを出せる訳ではないため、やはり、新幹線の新規着工ではなく、
    フリーゲージトレインで対応するのが、今の日本の身の丈に合っていると思います。

    札幌まで開業するのは、更に20年後で、格安LCC航空機が飛び回っている
    今となっては、東京から札幌まで新幹線に乗る人は、余り居ないと思います。
    これはやはり、大手ゼネコンが建設を促進するように、政府に裏金を渡しているに
    違いない。 安易に買収される政府も如何なものかと思える今日この頃。
    政府にお金がなくても、工事は止められず、そのツケは、全て未来へ先送り。
    バブルの時代は、それでも良かったのかも知れませんが、無駄は極力省いて、
    もう少し国力を上げるべきなのでは。
    10660268_957651570918931_6474619657694775192_n
    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆

    このページのトップヘ