多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:日本統治

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1930年年代後半、日本と中国とが交戦状態にあった時、日本の台湾総督府は、
    台湾住民を公民化する運動を開始した。 これは、台湾住民の日本人化を更に
    進めて、戦争の態勢を整えようとするものだった。 神社参拝の強要、新聞の
    漢文記事の廃止、日本語を使うよう進めて行く等の方策が採られた。 1940年代
    には改姓名といって、姓名を日本式にする運動も進められた。 これらに対して、
    台湾住民は、自ら協力する者、反抗の意思を示す者等、様々だった。 

    1940年代までに、日本は台湾を軍事基地化していた。 フィリピンの米軍基地を
    素早く空襲する理想的な基地となり、 そのため、米・英連合軍の激しい爆撃の
    対象となった。 多くの日本の工場や発電所は、瓦礫となり、飛行場は破壊され、
    陸上交通もほとんど麻痺した。

    1756754

    1945年、日本は、連合軍に降伏する。 やがて、中華民国の国民党政府は、
    新しい台湾行政長官を役人や軍隊と共に送り込んで来た。 しかし、この
    新参者達は、台湾住民の同胞ではなく、支配者のように振舞った。 日本人の
    残した住宅や産業等を摂取し、インフレが急激に進み、大規模な食糧不足が
    起きた。 そして、台北市内の小さないざこざから、台湾人と国民党政府との
    大きな衝突が起きた。

    1947年2月28日に起きたこの事件は、二二八事件と呼ばれているが、台湾住民の
    政府への不満の大きさから、事件は台湾島全土へと広まった。 国民党政府は、
    軍隊を出動させて鎮圧にあたり、台湾人らに2万人とも3万人とも言われる死者が
    出た。 重大な事態に蒋介石は、行政長官と呼び戻し、新しい長官を任命した。

    【お勧めの一品】


    お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1874年、日本は台湾に出兵した。 台湾に漂着した宮古島の住民69名のうち
    54名が先住民に殺害された牡丹社事件などから、自国民の保護を主張して
    出兵したのである。 清朝政府もこれを認めて、賠償金を支払った。

    この出兵を切っ掛けに、清朝は台湾の統治に積極的に乗り出した。 有能な
    官吏を派遣して、統治制度の改革と開発を行った。 1885年、清朝は台湾を
    中国の正式な一省に格上げし、1892年には、台北が台湾省の行政の中心になった。
    しかし、清朝の台湾統治の改革は、さほどの成果を見せることはなかった。
    1894年、日清戦争が勃発し、訓練と装備で勝る日本軍が勝利した。

    1894年4月、日本と清朝との間に下関条約が結ばれた。 条約には台湾と
    澎湖諸島が日本へ割譲されることが記されていた。 6月、日本軍は台北に入り、
    台湾総督となった海軍大将の樺山資紀が、日本による統治の始まりを宣言した。
    これで、211年続いた清朝による台湾統治は幕を下ろしたが、清朝は依然として
    中国大陸のほぼ全域を統治していた。

    9f74862c

    【日本の統治時代】

    日本人が台湾に入ると、清朝の役人や軍は中国大陸へ逃亡したが、移住民の子孫や
    先住民たちは激しく抵抗し、特に、先住民は、その後も長く、ゲリラ的な抵抗運動を
    散発的に続けた。 日本の台湾領有の目的は、アジアに君臨していた欧米の勢力に
    対抗する、列強国になるためのひとつの手段であった。 まず日本は、台湾を米や
    砂糖などの食料供給地として利用する。

    そのために、自作農を増やすための土地制度の改革、米の品種改良、新たな耕作地の
    開墾、用水路やダムの整備を行った。 これらの結果、米や砂糖などの生産高は、
    日本統治時代を通じて増え続けた。 特に砂糖は、日本の領有以前から台湾の
    輸出品であり、砂糖の生産が増すと、日本の需要を満たすばかりではなく、世界でも
    主要な生産地となった。 また、日本は、鉄道を敷き道路を整備し、港を改修し拡張
    すると共に、郵便や電報、電話といった通信網も整備した。 また、各地に保健所や
    病院も開設するなど、伝染病の予防と公衆衛生にも努めた。

    更に、初等教育から大学までの学校をつくり、教育制度を整えた。 この教育は、
    日本語によるもので、日本語を話せる台湾住民も増えて行った。 そして、日本の
    旧制高校や大学へ留学するなど、高等教育を受ける台湾住民の学生も珍しくは
    なくなった。

    このして発展の結果、1930年になると、台湾は工業地域としてもスタートした。
    繊維工場、製油所、製糸工場、肥料工場とはじめとする加工施設も建設された。
    日本の統治は、強い警察力を用いた厳格なものだった。 し かし、その一方で、
    ヨーロッパの列強による植民地には見られない、さまざまな改革が行われて近代化が
    進み、協力する現地住民も増え、その抵抗は、法律での平等を求める運動となった。
    また、その運動に協力したり共感する日本人もおり、日本人と台湾住民との間には、
    対立もあれば、信頼もあるといったさまざまな関係が生まれた。

    【お勧めの一冊】



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    占領前の香港には、大陸での戦火や、日本軍による統治を避けて、大量の避難民が
    押し寄せており、占領直後の人口は、およそ150万人にもなっていた。 日本軍は、
    円滑な統治のために人口を適正規模にまで減らすことを目指し、華人の同郷組織を
    動員したり、広州の日本軍当局と協力して無料船を用意したりして、半強制的に
    人々を香港から疎散させた。

    占領開始から1943年末までにおよそ100万人が香港を離れている。 また、
    総督部は、日本軍が占領していた海南島への労働者の徴用も行い、記録によれば、
    1942年2月から1943年7月の間だけでも2万人余りが海南島へ渡った。 中には誘拐
    同然に連れ去られるケースもあったという。

    oneentfull

    軍票流通政策も早くから準備されており、占領直後の1941年12月30日には九龍に、
    翌42年1月5日には、香港島に軍票交換所が設置されている。 香港上海銀行を
    はじめとする英米系の敵性銀行の接取と精算も同時に進められた。 1942年
    7月には、それまでの軍票1に対して香港ドル2だった交換比率が4に改変され、
    更に、1943年4月には、香港ドルの併用が禁止されて軍票に一本化された。

    香港市民は、手持ちの香港ドルを軍票に変えざるを得なくなるが、この交換に
    よって、大幅に自己資産を減らされることにもなったのである。一方、日本軍
    政府は、『華を似て華を制する』の政策の下、戦前から香港で活躍をしていた
    華人の要人を動員して、華民代表会と華民各界協議会を組織し、総督の詰問
    機関とした。

    日本占領下で再開を許可されたのは、小学校27校と中学校15校のみで、学校では、
    日本語の授業が正課として導入された。 日本語学校も16校開校され、日本語
    検定も導入された他、1943年4月には、師範教育や事務員養成を行う高等科を
    擁する『香港東亜学院』が開校されている。 この他、主要道路の日本名への
    変更や、香港神社、および、虚構橋事件以来の中国南方戦線での戦死者を祀る
    『忠霊塔』の建設等も行われた。

    image061

    生活の面では、食料や日用品、燃料の薪等が順次配給となったが、1943年後半
    以降は、インフレが加速し、配給価格も上昇して市民生活への打撃となった。
    また、区による地方行政を通じて厳しく戸口管理が行われ、更に経済活動から
    宗教活動に至るまで、総督部の管理下に置かれたため、市民は移動の自由、生活の
    自由を著しく奪われた。

    その後、1944年4月には、米の配給は軍政協力者だけに限られるようになり、
    更に、同年12月には直接的な軍政協力者のみにしか配給されなくなる。 また、
    連合軍の空襲も激しさを増して行き、日本占領期も末期になると、人々の生活は
    維持が難しいほどに困窮して行った。 人口疎散と生活苦の末、人口は60万人まで
    減少している。

    日本のポツダム宣言受諾と無条件降伏により、日本軍による香港統治も終わりを
    告げた。 香港は再びイギリス領となり、道路名も元に戻り、神社も忠霊塔も撤去
    された。 現在目に見える形で残る日本占領期の名残は、日本時代に増改築された
    行政長官公邸の外観と、爆破されて小さくなってしまった宋王台の碑ぐらいかも
    知れない。 しかし、その一方で、現在にまで禍根を残している問題として、軍票
    問題がある。 戦後、連合国が日本発行の軍票に対する支払い請求を放棄したため、
    香港市民の手元に残っていた軍票は紙屑同然となってしまったのである。 財産を
    失った被害者たちは、戦後賠償を求めて日本で裁判も起こしたが、敗訴している。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    イギリス人は、香港を自由貿易港とし、一切関税を掛けなかったため、香港は
    アヘン貿易の中継地としての役割を果たすようになり、それまで広州、マカオで
    中国との交易に従事していた多くの商社が香港に拠点を構えた。 更に中国大陸
    からも、沿岸部を荒らしまわっていた海賊や、アヘン戦争の際にイギリス軍へ
    食料を提供したために、清朝側から敵視された人々等、多くの人達が香港へと
    移り住んだ。 このように、イギリスへの割譲初期の香港は、にわか作りの
    移民社会といった様相を呈していた。

    cf8e86a9

    1850年代に入ると、香港社会は、中国内外の新しい動向に大きな影響を受ける
    ようになる。 当時、中国国内では大勢の人達が、太平天国による戦乱を避ける
    ために住み慣れた土地から離れることを余儀なくされていた。 一方、アメリカ
    西海岸やオーストラリアでは、ゴールドラッシュにより、鉱山経営者が安価な
    労働力を大量に求めていた。 こうした事情が重なり、中国から香港を経由して
    アメリカやオーストラリアへ移住する人が急増した。

    移民の大半は、男性の肉体労働者であり、欧米の商社が運行する輸送船で渡航先
    まで運ばれて行った。 こうした移民の中には、斡旋業者によって騙された者も
    多く、輸送中の死亡率も高かったことから、香港政庁は1860年代に入ると、
    移民船への監視体制を強化したが、実情はなかなか改善しなかった。

    香港を通じた移民の流れは、1870年代後半以降、北米やオーストラリアにおける
    排華運動の高まりや、華人の移民に対する規制の強化に伴い、当時欧米列強の
    植民地開発が進行していた東南アジアへと向かうようになる。 そして、華人の
    活動範囲が広がるにつれて、香港は北米、および、東南アジア各地と中国との
    間の人、物、金の流れを結ぶ結節点としての役割を果たすようになった。

    0f5f141d

    1930年代には、日中間の武力衝突が香港社会にも影響を与えるようになり、
    とりわけ、1937年に始まった日中戦争の拡大は、中国大陸から香港へ避難する
    人々の数を増加させた。 太平洋戦争が勃発すると、日本軍は香港にも侵攻し、
    同地を1941年12月25日に陥落させた。 以後3年8ヶ月に渡り、香港は、日本軍の
    統治下に置かれた。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ