ブログネタ
沖縄! に参加中!

【首里城】

琉球王国は、1429年から1879年まで450年間存在した王国で、中国や日本をはじめ、
東南アジアとの盛んな交易を行い、琉球独特の文化が生まれた。 その中心地であった
場所が、この首里城で、1945年の沖縄戦の戦火で灰燼に帰したが、 沖縄の日本復帰
20周年にあたる1992年に復元された。 中国と日本の築城文化を融合した独特の
建築様式や石組み技術には、高い文化的・歴史的な価値があるとされ、首里城跡は、
2000年12月、日本で11番目の世界遺産に登録された。

IMG_4279
IMG_4282
IMG_4302
IMG_4311
IMG_4313
IMG_4326

1609年に薩摩藩が3,000名の軍勢をもって琉球に侵攻し、首里城を占拠した。
それ以後、270年間に渡り、琉球王国の表向きは中国の支配下にありながら、内実は
薩摩と徳川幕府の従属国であるという微妙な国際関係の中で存続していた。 しかし、
やがて日本の明治維新により成立した日本政府は、1879年に軍隊を派遣して首里城から
国王尚泰を追放し沖縄県の設置を宣言した。 ここにおいて、琉球王国は滅亡した。

「沖縄県となった後、首里城は日本軍の駐屯地、各種の学校等に使われた。 1930年代
には大規模な修理が行われたが、1945年にアメリカ軍の攻撃により全焼した。 戦後、
跡地は琉球大学のキャンパスとなったが、大学移転後に復元事業が推進され現在に
及んでいる。 復元された首里城は、18世紀以降をモデルとしている。



【国際通り】
沖縄県庁前から1.6キロ続く国際通り。 道路の両側にはTシャツやかりゆしウェア、泡盛や
スイーツなど沖縄らしいアイテムをそろえたショップが立ち並ぶ。 飲食店も充実しており、
アメリカ文化にも影響を受けた沖縄ならではのステーキ屋やアイスクリーム屋の他、夜は
沖縄料理を食べながら沖縄民謡を堪能できる店などもあって夜遅くまでにぎわっている。
戦後の焼け野原から目覚しい発展を遂げたこと、長さがほぼ1マイルであることから、
『奇跡の1マイル』とも呼ばれる。 沖縄県で最も賑やかな通りであり那覇最大の繁華街。

IMG_4406
IMG_4353
IMG_4347
IMG_4365
IMG_4472
IMG_4603

>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村