多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:新興財閥

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ロシア第3の都市、ノボシビルスクとは、シベリア開発のために建設された
    シベリアの中では比較的新しい街で、街が造られた当初は、『ノボニコラエフスク』
    という名前だった。 これと同様に、ソ連崩壊直後に、名前が変えられた都市や
    通り名は数多く、ざっと思い出せるだけでも、数知れない。 

    【 国名 】
    ソビエト社会主義共和国連邦 → 独立国家共同体
    ベロロシア → ベラルーシ
    カザフ → カザフスタン
    キルギス → キルギスタン
    ウズベク → ウズベキスタン
    トゥルクメン → トゥルクメニスタン
    タジク → タジキスタン
    タタール → タタルスタン

    【 都市名 】
    レニングラード → サンクト・ペテルブルグ
    ゴーリキー → ニージニー・ノブゴロド
    スベルドロフスク → エカテリンブルグ
    クイビシェフ → サマーラ
    ザゴールスク → セルギエフ・ポサード

    【 通り名・土地名 】
    カリーニン通り → 新アルバート通り(モスクワ)
    カールマルクス通り → 劇場通り(モスクワ)
    レーニンヶ丘 → 雀ヶ丘(モスクワ)

    123456

    実際は、まだまだあるのだが、これを日本語とロシア語で全て覚え直さなければ
    ならないというのには、かなりの時間を要した。 よって、ロシアでは、今でも
    ペテルブルグのことを普通にレニングラードとも言う。 ソ連がなくなり、最も
    変わったのは、社会システムで、社会主義を捨てて、市場経済へ移行するための
    厳しい現実が待っていた。 ソ連の時代は、国が生産管理をしていたため、商品が
    売れようが売れなかろうが、一切関係がなかったのだが、市場経済ではそうは
    行かない。 売れ残り商品は、すぐに在庫となり、マイナスとなって財政に跳ね
    返って来る。 この期に乗して、それまで国立であった設備の私有化が始まった。

    ソ連の崩壊とは、戦後そのもので、火事場泥棒のごとく、やった者勝ちの新興財閥が
    次々と現れては消えて行った。 国がなくなったということは、それらを取り締まる
    法律がなくなったという意味で、弱肉強食の世界へと一変した。 この際、一番
    バカを見たのは、正直に生きて来た人間で、それまでは、生活保障が余りにも
    充実し過ぎてたがために、犯罪、殺人、自殺などは、表には出て来なかったが、
    一気にそれらの問題が表面化したばかりではなく、世界でも有数の治安の悪い国に
    成り果てた。

    1995500kr

    1991年末に、新生ロシアになってからは、ロシアは2000年頃まで激しいハイパー
    インフレに常に悩まされ続けたため、殺人、強盗、盗み、自殺等は、日常茶飯事で、
    知識層を中心に、年間で数万人規模で、移民が多発した。 それまでは、日本国内
    には、恐らく、100名程度しかロシア人が住んではいなかったのだが、今では、
    推定でも2万5千人以上のロシア語圏の人たちが日本で生活をしている。 それは、
    田舎の嫁不足を解消するために、長らく結婚紹介所がロシア人女性を日本に送り込み
    続けた結果とも言える。

    ソ連の時代は、東京でもロシア人を探すのは困難を極めたが、今では浅草等の
    観光地に行くと、必ずロシア人観光客が居るのには驚かされる。 正に、時代は
    変わったのである。

    ソ連崩壊とは何だったのか? その①
    ソ連崩壊とは何だったのか? その②
    ソ連崩壊とは何だったのか? その③
    ソ連崩壊とは何だったのか? その④
    ソ連崩壊とは何だったのか? その⑤
    ソ連崩壊とは何だったのか? その⑥

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    英国はどの欧米諸国より、ロシアの富が社会の上流に浸透している。
    ソビエト連邦の崩壊後に台頭したオリガルヒ(新興財閥)が
    『ロンドン・グラード』に注ぎ込んできた金額を考えると、デビッド・
    キャメロン首相率いる英政権は、ロシアの非道にどれほど怒りを
    覚えようとも、オリガルヒを弾圧できないだろうという批判がある。

    ロンドンの金融街シティは、ロシア人を締め出すべきではないというメモが
    流出したことも、そうした批判の正当性を裏付けているように見える。
    英国は、英国債に100万ポンド以上を投資している外国人に、3年間の
    『投資家』ビザを発給している。 2年後にその国債を保有し続けていれば、
    1000万ポンドで居住権を手に入れることもできる。

    2008年第3四半期から2013年第3四半期までの間に、ロシア人には、この種の
    ビザが433件発給されている。これはどの国より多く、近い数字は中国人の
    419件のみだ。 英国には、オリガルヒの子弟向けに枠を用意した学校は、
    ダリッジ・カレッジ以外にも何十校もある。

    cf12ea6d

    独立学校協会(ISC)によれば、2013年に私立学校に在籍する非英国人の
    生徒のうち、8.3%がロシア人だったという。 年間の学費にすると最大で
    6,000万ポンドをロシア人が支払っている。 ロシア人の生徒数は、2009年
    以降倍増した。

    オリガルヒは、ロンドンのマンションやペントハウスを買いあさっている。
    不動産会社のサビルズによると、チェルシーやウェストミンスターといった
    『一等地』の購入者の4%がロシア人で、平均630万ポンドを投じているという。

    【お勧めの一冊】



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ウクライナの財政を圧迫しているのは、新興財閥のオリガルヒなので、
    日本政府が何をどう援助しようが、無駄だと思います。 ウクライナ政府は、
    戦争をも金儲けの手段として使っているため、一度デフォルトした方が、
    ウクライナ国民のためだと思います。

    このまま中途半端に、お涙頂戴的な援助を続けたところで、実際に困っている
    ウクライナ人の元には、資金は届かず、途中で、オリガルヒの懐に消えるだけです。
    ロシアも、『手癖の悪い』ウクライナ国内にパイプラインを通し続ける事には、
    懐疑的で、前々から、ウクライナを避けて通るパイプラインの建設計画を進めて
    いたところ、ブルガリアに拒否されて、今後は、ウクライナ以外のどの国を
    通すのかが、争点になると思います。

    ウクライナの現状としては、キエフを含む、ウクライナ全土では、ロシア語が
    使用されており、旧ポーランド領の西部の端の方まで行かなければ、ウクライナ語を
    使用していません。 但し、そのウクライナ語も、ロシア語と激似のため、
    そのまま喋っても、ほぼ通じます。

    AS20140222000302_comm

    【ウクライナ、ロシアからガス輸入再開 財政危機深刻化】
    2014年12月13日23時53分  朝日新聞
    ウクライナがロシアからの天然ガス輸入を半年ぶりに再開した。
    ロシアへのエネルギー依存を避けたいウクライナは10月に条件面で
    合意した後も再開を見送っていたが、東部の紛争で深刻な電力不足に
    陥った。 一方で財政危機はますます深刻化。 新たな支援を
    求める声も強まり、欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)を
    悩ませそうだ。

    ガス輸入は、国営エネルギー会社が、ロシアの天然ガス企業
    ガスプロムに10億立方メートル分、3億7,800万ドル(約455億円)を
    前払いし、9日から再開された。 EUが仲介した10月末の合意では、
    ウクライナが債務の一部を支払えばロシアは3月までは料金前払いを
    条件に輸出に応じる。 ウクライナは、直後に債務31億ドルのうち
    14億5千万ドルを支払ったが、輸入を続けるためには残りも年内に
    支払わなければならない。 財政をさらに圧迫する要因になる。
    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ