ブログネタ
お金 に参加中!

東京商工リサーチの調べによると、2015年3月期決算において、役員報酬が1億円を
突破した企業は211社、人数は411人に上った事が分かった。 2012年は、295人、
2013年は301人、2014年は361人となっているため、高額報酬を得る役員の数は
明らかに急増している。
 
b333879

これに対して、従業員の待遇は向上してはおらず、資本金10億円以上の企業における
従業員の平均年収は2006年には600万円あったものの、2014年は560万円まで
下がっている。 全体的に見て、従業員の待遇が悪化し、役員の待遇が向上して
いるのは、ほぼ間違いない。

AS2015072600

上場500社における日本企業のROE(株主資本利益率)は、米国企業の約4分の1、
欧州企業の3分の1しかないが、日本企業の収益力は、国際的に見た場合、相当低い
水準というのが現実。 日本の上位10社の売上高合計は、約130兆円あるものの、
米国の上位10社の売上高合計は270兆円に達しており、会計問題が指摘されている
東芝は、同社の売上高はアップルの3分の1、利益は数十分の1にしかならない。
 
e031dec

従業員の待遇も同様で、かつて日本企業と欧米企業の社員の待遇はさほど変わらな
かったが、最近では、その差が開くばかりで、米国では、既に大企業の新入社員の
初任給が40万円近くに達しているが、日本では、20万円前後が標準的な初任給と
なっているため、その差は歴然としている。
 
1003190128

役員報酬だけが上がり続けて、グローバルスタンダード並み、一方の従業員の給与が
下がり続けているのにも関わらず、日本では好景気が続いているのは、極々一部の
人間だけが潤っている証拠。

この図式を見る限り、人間の欲とは、飽くなきものというのが良く分かる。 なりふり
構わずに、右肩上がりばかりを目指していると、こうなるという見本のような話。
ある程度お金を儲けたのであれば、それを社会に還元すべきだが、全て自分の懐
だけにしまっているのが今の日本社会。 アメリカ社会で貧困が全くなくならない理由を
日本人はもう一度深く考えるべきなのでは?

>>日本の役員報酬が高額化、妥当性はあるのか?

>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村