多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:廃止

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2019年中に廃止が確定したJR札沼線(愛称:学園都市線)。 札沼線は、
    札幌方面の八軒駅 - あいの里教育大駅間 11.4 kmは複線電化区間、その他、
    北海道医療大学駅までは電化されているものの、その先のローカル感が
    凄まじく、同じ路線とは思えない程の差となっている。 特に、浦臼駅⇔
    新十津川駅間は1日1往復のみの運行となっており、午前10時00には最終列車が
    新十津川駅から発車してしまうという、日本一の超ローカル線となっている。

    札沼線の廃止が決定したのは、沿線自治体である、当別町、月潟町、浦臼町、
    新十津川村がJRの廃止案に同意したためなのだが、廃止決定とは裏腹に、
    札沼線の記念切符を販売していたため、石狩月潟駅、浦臼駅前、新十津川駅で
    それぞれ3枚購入した。 正確に言うと、石狩月潟駅以外は無人駅であるため、
    駅から程近い別施設内で販売を行っている。

    【石狩月形駅&浦臼駅】
    IMG_1485
    IMG_1486
    IMG_1487
    IMG_1489
    IMG_1490
    IMG_1491
    IMG_1493
    IMG_1494
    IMG_1492

    1日にたった1本しか列車がやって来ない新十津川駅の最終列車は非常に早く、
    午前10時00分。 新十津川とは、奈良の十津川村から開拓民がやって来たため、
    この名前が付いたもの。 その他、北海道には、広島からの開拓民がやって来た
    場所が北広島、宮城県白石市からの開拓民がやって来た場所が札幌市白石区、
    宮城県亘理町からの開拓民がやって来た場所が伊達市、宮城県岩出山町からの
    開拓民がやって来た場所が当別(札沼線の石狩当別駅は廃止対象外)と
    なっている。

    新十津川駅には、新十津川村役場の職員が常駐しており、1日に1本しか列車が
    やって来ないのに、お土産屋ではグッズの販売を行っている。 列車でやって
    来ても、ものの30分も滞在時間がないため、大体の人達は、車でこの駅に
    やって来るらしい。

    新十津川駅前にある『寺子屋』では、鉄道グッズを多数取り揃えており、
    鉄道マニアでなくとも、かなり楽しめるすぽっととなっている。 尚、
    新十津川駅から滝川駅までは、実質4キロ程度しか離れておらず、新十津川駅は
    廃止されても実は余り困らない駅となっている。 滝川駅の方は函館本線上に
    あるため、特急停車駅となっている。

    【新十津川駅】
    IMG_1498
    IMG_1499
    IMG_1497
    IMG_1503
    IMG_1500
    IMG_1501
    IMG_1502
    IMG_1507
    IMG_1505

    札幌市豊平区にある羊が丘展望台は、よく北大のクラーク像と間違われるが、
    こちらの有名な像は、北大にはないw 約9ヶ月間滞在した札幌を去る際に
    言い残した言葉『少年よ大志を抱け』は非常に有名であり、札幌農学校は、
    現在の北海道大学の前身。 その後、学校自体は、札幌農学校→東北帝国大学→
    北海道帝国大学→北海道大学へと名を変えた。

    羊が丘の中には、札幌ドームがあるのだが、現在、フランチャイズチーム
    である北海道日本ハムファイタースが北広島への移転準備を進めているため、
    もぬけの殻となった札幌ドームの末路はどうなるのか?

    尚、クラーク像の傍らには、ひっそりと石原裕次郎の像もあるものの、
    兄の素行の悪さにより、すっかりと忘れ去られ、いい加減、撤去されても
    全くおかしくはないレベルまで落ちぶれ果てている。 尚、小樽にあった
    石原裕次郎記念館は、既に潰れましたw

    【羊が丘展望台&美瑛】
    IMG_1474
    IMG_1475
    IMG_1479
    IMG_1480
    IMG_1481
    IMG_1484
    IMG_1512
    IMG_1517
    IMG_1514

    その後、上川地方にある美瑛に移動したのだが、この日は、凄まじい数の韓国人と
    中国人観光客でごった返しており、10年程前には、アジア人の観光客など1人も
    居なかった北海道は、激変していた。

    >>トップページに戻る

    【お勧めの一品】


    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    日々の出来事 4 に参加中!

    電子メールやSkypeが職場の常識となって久しいが、久しぶりに書類を郵送しなければ
    ならなくなったため、近所のクロネコヤマト営業所に『メール便』を出しに行ったところ、
    本年度の3月31日付で廃止になったとか。 その理由は、『信書』との区別が全く付か
    ないかららしいが、今時、アナログめいた書類の郵送自体面倒極まりないのに、更に、
    遠い郵便局まで手紙を出しに行かなければならなくなったため、絶望感すら漂う。

    mailbinlogo

    書類送付が多い企業にとっては、若干なりとも送料が安いメール便は、かなり使い勝手が
    良かったものの、法規制には逆らえずに、あえなく廃止。 そもそも、手紙をメール便で
    送れない理由が解せないが、郵便局を守るためというのが、その理由なのは? 電子
    メールで全て事足りる世の中となったため、アナログ極まりない郵便局は、既に化石に
    近い存在となっているのだが、郵便局に行くと、パソコン操作すらままならないような
    人たちばかりが来ているのには、驚かされる。

    mail_il021

    郵便局が提供している郵便物配送サービスとしては、「ゆうぱっく」が有名だが、この
    サービス、実は、時間指定しても、かなり適当な時間に届けられてしまうため、すこぶる
    使い勝手が悪い。

    民間企業の方が、企業努力によって、様々なサービスを日々打ち出しているが、郵便局は、
    民営化後も、殿様商売からは抜け切れずにいるため、今後も利用者は、激減するばかりで
    あろう事は、既に明白。 郵便局は、ペリカン便と合併したものの、その後、サービスが
    向上した気配すら感じられないため、ペリカン便が郵便局に淘汰された形。

    さて、話をメール便に戻すと、到着までに多少日数は掛かるものの、安く書類等を送付
    出来るメール便は、かなり魅力的であった。 セブンイレブン、ファミリーマート、サンクス
    等のコンビニからも24時間発送出来るところも利便性が高かったが、これからは、
    ローソンをわざわざ探して、地味に発送するしかなさそう。 それ以前に、アナログめいた
    手紙等の発送を強いる企業を何とかして欲しいところ。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    かつては、日本全国津々浦々を結んでいた花形特急であったが、格安航空会社、
    高速バス等に押されて続け、風前の灯だった、最後のブルートレイン、『北斗星』も、
    2015年3月のダイヤ改正で、とうとう姿を消す事となった。 寝ている間に目的地に
    着けるのは良いだが、車内が狭いため、伸び伸びと寝られるどころか、揺れが
    激しいため、おちおちとは寝てはいられないのが難点。 ハッキリ言って、神経質な
    人には向かない代物。

    結局のところ、飛行機に乗った方が、時間も料金も掛からないため、平成の時代と
    共に、お払い箱と相成りました。 今時、一泊二日で出張に出掛ける事もなくなり、
    そもそもが、出張自体を自粛している企業も多くなっているため、やはり、消え行く
    運命には変わりなし。

    20100724_942343

    来年度からは、青函トンネルの新幹線化の工事が本格化するため、ブルートレインが
    走る場所すらなくなり、北海道新幹線が開業すると、今度は、JR江差線が第三
    セクター化されるため、結局のところ、新幹線が開業すると、逆に不便になる
    というのが、最近の風潮。

    夜行列車に揺られながら、ゆっくりと車窓を眺め、移ろい行く世情を観察するなどという、
    風流な時代は、既に終わりを告げ、社蓄にゆとりなどは要らない時代に成り下がり
    ました。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    都バスの深夜運転が2014年11月1日で終了した。 世界の主要都市では、24時間体制で
    深夜バスが運行されているのだが、東京の場合、この路線以外に、一切何の交通機関にも
    接続出来なかった事が、廃止の最大の理由となっている。

    東京は、世界最大の都市圏となっているため、上手くやれば、深夜バスの運行は必ず
    根付いた筈。 それでも、利用客が伸びなかったのは、六本木から、渋谷に行けたとしても、
    朝の4時半過ぎまでは、山手線でさえ運転をしていないため。
    647066736a72
    渋谷から横浜方面へは、24時間体制とは言わなくても、深夜運行バスが運転されているが、
    タクシーよりは、かなり割安とは言え、その運賃は、非常に高い。 横浜の市バスも、
    最終バスは、午後11時前後と非常に早いが、横浜駅前は、深夜3時頃でも普通に人が歩いて
    いるため、30分~1時間間隔でも良いので、深夜にバスを運転すれば、需要はある筈。

    世界で最も住みやすい町としても有名な、ウィーンとトロントでは、市内の交通は、定期券
    だけで、全ての交通機関に乗車出来るため、交通費がかなり安くなっており、深夜運行バス
    にも、その定期券が使える。

    日本では、何もかもが利益優先となっており、こういう公共性のある交通事業には、一切
    投資しないのだが、それは、単に、建設業界が儲からないから邪魔をしているためなのでは。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    日本社会は、基本的に、『年功序列』で成り立っているのだが、単に年齢だけを重ねても、
    能力のない人間は、いつまで経っても成長しないため、社会のお荷物と化している。

    これまでは、働いても働かなくても、その場に我慢して長く居続ければ、給与が上がる
    一方だったため、能力のない人間に限って、そこに残り、能力のある人間は、そこから
    出て行くという悪循環が繰り広げられていたが、不景気が限界まで達している今では、
    この無意味なピラミッド制度ももう既に限界。

    このままでは、日本は働かないオジサンたちに滅ぼされるであろう。 それ以下の年代
    には、20年以上にも渡り、働く場すら与えられず、昇進以前に、正社員になる事すら
    叶わなかったが、そろそろ、その歪な世代間格差を何とかしないと、日本は本当に
    ダメになってしまう。

    nenkou

    ロシアにも『働かざるもの食うべからず』という諺があるが、日本語に直訳すると、
    『働かない者は、食べない』。 何でもやった振りだけしているため、実際の労働生産性は、
    世界でも最低レベル。 そのしわ寄せは、全て、安く雇っている派遣社員か、協力会社へと
    丸投げ。 その有り余ったお金は、趣味の貯金へと回すか、海外旅行へ行ってしまうため、
    日本経済は立ち行かず。 思考が内向きのくせに、海外へ旅行に行き、そこをお金を
    落とすとは、これ如何に。 思考が内向きなのであれば、国内で消費すべき。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

    このページのトップヘ