ランゴス
冬のオーストリアの食べ物の定番ランゴス♪ 元々は、ハンガリー料理だった
ものだが、帝政時代にオーストリアに入って来ました。 同じドイツ語圏の
ドイツでは、このような物は冬に食べないらしい。 ウィーン市庁舎では、
毎年冬のクリスマス市が開催されるが、多くのウィーン子たちが外で食べ歩きを
しているのがランゴスで、オーストリアでは、非常に人気のあるファーストフード。
主に野外の屋台で熱々のランゴスを販売しています。

オーストリアのランゴス
ne9xatTjuY1t0j

ランゴスの調理方法は、パイ生地のような小麦粉の生地をオリーブ油でパリパリに
なるまでからっと揚げ、ニンニク、塩、水を混ぜたものを塗るだけ。 その他、
チーズを乗せたり、お好みで、トマトやピクルス等を上に乗せて、ほぼピザのような
状態のものもあるが、個人的には、シンプルなこのバージョンが一番美味しい。

ランゴスを販売している屋台
image222

焼き栗 マローニ
オーストリアや南ドイツのバイエルン等では、お馴染みの冬の食べ物。
ウィーン市庁舎前のクリスマス・マーケットでは、毎年、ランゴスの屋台と共に
焼き栗(オーストリアでは、「Kastanien」ではなく、「Maroni」と言う)の
屋台が登場し、ウィーンの冬の定番となっている。

Maroni-Scholze

キンダープンシュ
ノンアルコールの子供向けの飲み物だが、大人も普通に飲むため、子供だけに
限定されない。 フルーツティーとフルーツジュースを混ぜ合わせてひと煮立ち
さたせた後に、シナモンやカルダモン等をお好みで入れる。 野外で飲むことが
多いため、体を温めたい時に最適。

kinderpunschrezept

グリュー・ワイン
ワインを温めたホットワイン。 キンダープンシュとは異なり、アルコール入り
のため、大人向け。 主に使用するのは、赤ワインだが、白ワインを使用する
こともある。 ワインを煮立たせた後に砂糖を加え、シナモン、カルダモン、
クロープ、ジンジャー、ローズマリー、ローレル等をお好みで入れる。

gluhwein0

華やかなウィーンのクリスマス・マーケット

いただきます
日本語には、「いただきます」という表現があるが、ヨーロッパ言語には、
そのような表現自体存在せず、その代わりに、これから食事をしようとしている人に
対して、『美味しく召し上がれ』と言います。 オーストリアの場合は、
「Mahlzeit(マール・ツァイト)」、ドイツでは「Guten Appetit(グーテン・
アペティート)」、または、フランス語の「Bon Appétit(ボン・アペティー)」と
言います。

【お勧めの一冊】


>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村