多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:大学院

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    香港では、寿司をはじめとする食文化や、アニメ・ゲーム等の大衆文化を
    中心に、日本文化が広く浸透している。 コンビニには、ファッション雑誌や、
    清涼飲料水等の日本語の書かれた商品が溢れ、地元の広東語番組では、
    『イチバン』や『ダメダメ』等、日本語風の表現が時折聞かれる。

    20120418c

    香港は、このように日本が感じられる社会であるため、公用語の中文、英語を
    除けば、日本語は学習者の最も多い言語と見られている。 話者数に関する
    公式の統計はないが、国際交流基金によれば、2012年時点での日本語学習者は、
    2万2,555人で、そのうち、76%が日本語学校等、学校教育以外の場で日本語を
    学習しており、大学は13%、初中等教育では11%である。

    また、2012年から始まった香港中等教育筆記試験では、日本語を含む6つの
    外国語が選択科目として導入されたが、2015年の試験で日本語を選択した
    受験者は、199人と2位のフランス語(57名)を大きく引き離している。

    学習動機としては、大衆文化と日本旅行への興味、関心が多く、進学、就職等に
    使える実利面もしばしば挙げられるが、同時に香港人学習者にとっては、漢字を
    使用する日本語が他の外国語に比べて学びやすい要因もあるのであろう。 中文と
    英語の読み書きに加え、広東語、中国語、英語の運用能力が前提付けられた
    『両文三語』と呼ばれる言語政策の下で、特に英語に苦手意識のある学習者が
    日本語を学ぶことで言語学習に対する自身を取り戻そうとする場合もある。

    jpnactivity

    学習環境は整っており、市中の日本語学校以外にも、現在8つある全ての公立
    大学で日本語が履修出来、日本語、日本文化を専攻出来る大学院、大学、
    コミュニティーカレッジ(短大に相当)も一定数存在する。 このような背景
    により、日本語学習の層も厚く、その中から、香港人日本語教師も数多く輩出
    されている。

    教師養成機関としては、香港中文大学に2006年から2011年まで日本語教師養成を
    主とした修士課程が設けられ(現在は大学院の選択科目として開講)、現在も在留
    邦人や日本留学経験者のある香港人が養成機関を経ずに教師となり実践経験を積む
    ケースも多い。

    学習方法もテクノロジーの発達と共に変化を見せている。 従来は文法、読解は
    出来ても会話が苦手なのが香港人学習者の特徴とされて来たが、インターネットで
    手軽に日本語コンテンツに触れられる環境が整ったことから、近年では、若者層を
    中心に、独学が一般化し、ウェブ上のデジタル教材を活用したり、ソーシャル
    ネットワークで日本語母国語話者と交流したりして、教育機関に通わずに
    コミュニケーションスキルを磨く学習者が増加している。 こうした学習者の
    広がりを受け、大学でも日本語既学習者があえて初級の日本語のクラスを履修し、
    高得点を狙おうとする現象が顕著になった。

    新界付近の住宅地にある日本語学校を例に取ると、新規受講は日本旅行が切っ掛け
    という場合が目立ち、外国語の通じにくい地方へ旅行に行くため、中上級まで
    学習を継続する受講生も少なくない。 2011年の東日本大震災直後は、超円高も
    相まって、日本への渡航が下火になり、受講者が一旦減少したものの、近年円安
    傾向で再び日本旅行にブームが起き、回復傾向にある。 極端な例としては、
    日本で不動産を購入し、年間数ヶ月間を日本で過ごし、日本語力を鍛える強者も
    存在する。

    ここ数年の韓流ブームで韓国文化に関心を持ち、韓国語を学ぶ人が増えたため、
    日本語教育にも若干影響が見られるようになった。 韓国語熱の高まりを受け、
    一部の日本語学校では、韓国語コースも開講しているが、ここ1~2年は、日本旅行
    ブームの恩恵を受けてか、一時期低下傾向にあった日本語学習者数が上昇に転じ、
    横ばい傾向にあった韓国語を尻目に、安定した伸びを見せている。

    また、旅行や大衆文化等で幅広く学習者を引き付ける日本語に対して、韓国語は、
    Kポップや韓流ドラマの女性ファンが中心で学習者の偏りが大きい。

    【お勧めの一冊】



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    日々の出来事 に参加中!

    日本の大学機関で、専門家が全く育たないのは、低収入、かつ、任期付きポストが
    定着化しているのが最大の原因。 大学に限らず、政府機関等での専門性を生かした
    仕事は、概ね任期付きポストばかりで、元々時給自体も決して高くは無いのにも
    関わらず、週3~4日勤務や1日6時間労働も日常化。 その割には、卒業証明書やら
    レポートを提出させられたりと、面倒な手続きが多過ぎるため、応募する気力すら
    沸かない。

    389207

    日本の学生が、ほとんど海外へ留学をしに行かなくなったのは、帰国後に仕事が
    全くないため。 海外留学経験者は、日本企業側から見ると、洗脳し切れていない
    ため、扱いづらく、むしろ、厄介者の扱いしか受けない。 実際のところ、その学生
    自体も、プライドばかりが高く、語学力には疑問がある学生が極端に多い。 大学に
    残る学生も、ほぼ似たり寄ったりの傾向の人間ばかりで、個性のカケラすら感じられ
    ない、単なるロボットと化している。

    企業での雇用に期待が出来ないため、大学院への進学率が年々増加しているが、
    その知識を生かせる場所は、実際のところ、まずない。 企業側も、学卒よりも
    待遇面や扱いづらさを考慮して、最近では、大学院の卒業生を採用しなくなった。

    雇い止めは、一昔前の派遣切りと同義語で、契約満了期間を短くされたため、
    派遣切りとは言わなくなっただけ。 政府が推し進める新しい働き方以前に、まともな
    働き方がない。 多様性とは、ほど遠い日本の画一化教育は、この先も酷さを増す
    ばかり。 まともな教育を受けたければ、海外の大学をお勧めするが、日本への
    帰国は考えない方が身のため。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    近年、例え、大学院を卒業したとしても、非正規雇用に甘んじなければならない、
    いわゆる、『高学歴ワーキングプア』が社会問題となっているが、日本の
    大学教育は、ヨーロッパ等の無料の大学教育とは異なり、単なる金儲け第一
    主義の『ビジネスの場』となっており、既に教育の場ですらなくなって
    いるのが現状と言える。 

    大学の非常勤講師の約6割が、大学講師を専門としている、いわゆる、専属非常勤
    講師と呼ばれる形態で仕事をしているが、その平均年収は、約306万円となって
    おり、そのうち44%は、年収250万円以下のワーキングプアとなっている。
    非常勤講師の基本的な給与は、一般に90分の授業1コマ当たり月2万5,000円が
    平均となっており、年間に換算すると、1コマ当たり30万円ということになる。
    よって、年収300万円を稼ぎ出すためには、10コマ程度必要となる。 授業は
    例え90分であっても、直前直後の準備もあるため、1コマ当たり2時間労働と
    考えられている。 現在、日本の労働基準法では、上限が40時間ということに
    なっているため、10コマやったとしても、20時間で300万円程度にしかならない。

    gggtttttrr

    現在、非常勤講師の約44%が、年収250万円以下となっており、また、研究者として
    扱われないという問題もある。 同じ仕事をしている専任教員は、研究者として大学
    から書籍代なども支給されており、学会に行った場合に学会費の一部や懇親会費の
    一部が補助される。

    一方、非常勤講師には全く何も支給されず、また研究室もないため、自分の家で勉強
    しなければいけないという、不利益な面が多くなっている。 研究者として扱われ
    ないにも関わらず研究業績は、専任と同じように要求され、但し、賃金は低く抑え
    られている。 非常勤講師のほぼ全員が大学院に進んでいるため、博士課程を終了
    するまでに、1,000万円近くの借金を抱えている非常勤講師も多く、自体を更に
    酷いものにしている。

    高学歴ワーキングプアばかりではなく、日本の現在の平均年収が、既に30年前と
    ほぼ同水準である事を余り公開しないのは、大企業ばかりを優遇した国策と考えて
    良いのかも知れない。 右肩上がりであった30年前は希望が見えたが、右肩下がりの
    今となっては、絶望しか見えない。

    正規と非正規の雇用格差は、そのまま収入における格差へと繋がっており、一度
    正社員の道を踏み外すと、二度と正社員には戻れないため、自殺者が後を絶たない。
    今の日本の自殺の原因は、惚れた腫れたの恋愛の悩みからではなく、仕事上の
    問題が殆ど。 その中でも、最も上位に位置するのは、人間関係と収入格差、
    言い換えれば、ビジネス最優先でエゴ丸出しの過当競争の成れの果てとも言える。
    右肩上がりの利益ばかりを突き詰めると、こうなるという典型的な例が、日本と
    アメリカ社会。 行き過ぎた資本主義は、既に限界に達している。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ