多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:大使館

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    北欧 に参加中!

    駐日デンマーク大使館の公式ツイッターアカウントでは、定期的に同国の労働環境に
    関する内容をツイートしており、ブラック企業と長時間労働に苦しんでいる日本の
    ツイッターユーザーから「羨まし過ぎる」といった声が続出している。

    「デンマークでは、年5週間の有給休暇が認められています。 実際には6週間以上
    取得できる職場も多いようです。 全ての人が有給休暇をほぼ100%消化します」
    これはデンマーク大使館が10月に投稿した内容。 これに対して、日本の有休取得率は
    47.6%(2014年・厚労省調べ)。 旅行サイトのエクスペディアが毎年発表している主要
    25か国の有休取得率でも、日本は例年最下位レベルに沈んでいる。

    1211deddn

    残業の翌日は早めに退社。 初任給も高く「生活残業」も不要


    他にも羨ましい投稿がたくさんある。 まず、労働時間は「37時間(1日平均7.4時間)」で、
    実際に企業によっては37時間以下に定められていることもある。 更に、「残業」の規定が
    ない職場もあるという。

    残業がほとんどない上、フレックスタイム制の中で処理する企業も多く、前日遅くまで
    働いた場合は早めに帰るなどして労働時間を調整するのだそうだ。 同大使館は、
    「職種毎組合の力によって、初任給からある程度の高給であることも背景にあります」
    とも説明しており、日本のように残業代目当ての「生活残業」をする人もいないのだろう。
    なお、日本の労組は企業別になっており、雇用の維持と引き換えに長時間労働やサービス
    残業に口を出さない「御用組合」も少なくない。

    更に、デンマークでは、残業が発生した場合には「代休」と「残業代」のどちらかを選ぶ
    ことができる。 例えば、月12時間残業だと、35%増しの16時間12分、つまり2日間分の
    代休を取得するか、残業代をキャッシュでもらえる。 
     
    tfffddop

    最低賃金2000円なのに「ビジネスのしやすい国」3位

    ホワイト労働環境のデンマークだが、決して生産性が低いという訳でもない。 1時間
    あたりの労働生産性は、59.5ドル(2012年)で、OECD加盟国中7位に入っている。
    尚、日本は40.1ドルで20位。 連日残業して一生懸命働いているのに、デンマークに
    敵わないのが非常に悲しい。

    また、同大使館の投稿によると、デンマークの最低時給は110クローネ(約2000円)と定め
    られており、こちらもかなり高い。 それでいて起業しにくいということもなく、世界銀行の
    「ビジネスのしやすい国」ランキングでも、同国はシンガポール、ニュージーランドに続いて
    3位に入っている。

    同大使館は、他にも自国の生活環境を自慢する投稿をツイートしている。 大学院まで
    全ての教育は無料で、全ての学生に月8万円が支給される。 更に、医療費も無料で、
    18歳になるまで子ども手当も出る。

    消費税25%でも「幸福度ランキング3位」は国会議員の差?

    こうした北欧特有の福祉の厚さの背景には、世界有数の産油国であることの他、25%の
    消費税に代表される高い税金があるが、多くの人が納得しているのだろう。 国連が発表
    した2015年の「世界幸福度ランキング」でも同国は3位になっている。

    mapgg_denmark

    【デンマークの高福祉を支える数】

    ・出産費用、保育園から大学までの教育費が無料。 
    ・子供には毎年国から18才20万円の児童手当が支給される。
     大学生には国から毎月8万円支給される。 
    ・結婚式、葬式が無料。
    ・失業の際には、それまでの収入の90%が4年間支給される。 
    ・デンマーク人はほとんど貯金をしない。 税金が貯金通帳だと思う人が多いため。 
    ・OECD加盟国の中で一番貧困率が低い。
    ・民主主義指数世界3位。
    ・公務員と政治家がクリーンな国ランキングで世界2位。
    ・世界平和指数ランキングで2位。
    ・国連の発表した幸福度指数で世界1位。
    ・医療費が無料。 入院費用、歯医者も無料。
    ・介護サービスが無料。
    ・年金は掛け金なしでも支給される。

    出典:キャリコネニュース

    【お勧めの一冊】



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    最近は、かなり簡素化されたロシアへの渡航手続き。 昔は、ビザ申請時に、希望する
    滞在地を全て記載しなければならず、基本的に、ビザに記載された都市以外には行く事が
    出来なかった。

    ビザに貼り付ける写真も現在では1枚になっているが、かつては、切り離して入国の際に
    提出するものと、手元に残すものの2枚が必要であった。  ロシア入国時には、必ず、
    トランクを開けて中身をチェックされ、もしも、グラビア系や、ポルノ系の雑誌が入って
    いたら、全て没収の対象。

    出国時には、財布のチェックが行われ、当時は国外への持ち出しが一切禁止されていた、
    ロシアの通貨、ルーブルが見つかった場合も、全額没収の対象であった。 その後、
    硬貨だけは、国外に持ち出せたが、札だけは、2000年近くまで、持ち出し禁止のままで
    あった。

    イミグレーションカード

    ロシア入国後には、72時間以内に、必ず、滞在地の申告、並びに、登録をしなければ
    ならず、この際に発行される証明書は、パスポートと共に、常に携帯をし、警官に提示を
    求められた場合には、必ず提示をしなければ、国外退去の対象となったが、今では、
    その申請も、7営業日以内までに登録をすれば良いため、かなり簡素化されています。

    その昔、知り合いが、この手続きを怠ったため、国外退去となったが、日本のいい加減な
    職員たちとは異なり、ロシアの入国管理官が、ハバロフスクの空港で飛行機に乗り込ま
    せる最後の登場ゲートまで、付きっ切りで付いて来たそうです。 何を隠そう、この私も、
    この72時間以内の手続きに間に合わなかった事があり、当時は、燃料不足で飛行機が
    全便欠航していたにも関わらず、そのような屁理屈は一切通らないのがロシア。 当然、
    罰金を科せられました。

    ロシアのビザ発給の条件は、毎年何らかの変更があるため、常に最新の情報を調べて
    から、ロシア大使館領事部へ行く事をお勧め致します。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    旧ソ連邦構成国家である、『グルジア』の日本語での表記名が『ジョージア』へと
    変更されたが、2006年にオーストリア大使館商務部が、『オーストリア』の
    ドイツ語名である『Österreich』の日本語表記名を『オーストリア』から
    『オーストリー』に変更するとアナウンスした事は、既に誰も覚えていない
    かも知れない。

    erz-142-04

    その後、オーストリア大使館商務部が、この『オーストリー』の名称を
    推進する事を撤回したため、結局、この国名は日本では定着しなかった。
    そもそも、オーストリア大使館商務部が『オーストリー』という国名を
    提唱したのは、同じ麻布十番にある『オーストラリア大使館』と頻繁に
    間違われる事が関係しており、『オーストリア大使館』の前には、
    『オーストラリア大使館』への行き方が分かりやすく表示されている。

    a33181687678b7c

    オーストリアにある州の名前は、『上エステルライヒ州』、
    『下エステルライヒ州』となっているため、日本語での国名も
    ドイツ語名に則り、『エステルライヒ』にすべきなのでは。

    尚、元グルジアことジョージアでは、ロシア語がかなり通じるのだが、
    とてつもなくブロークンなロシア語となっており、例え、ロシア人で
    あったとしても、ジョージア人のロシア語を100%理解するのは不可能と
    なっているため、最初から英語で話し掛けた方が無難かも知れない。

    1800486_944915018859253_5737821644538357111_n

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ