多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:外国人

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2005年、フランスで起こった移民系の若者を中心とした暴動は、警察に追われた
    若者2人が変電所に入り込んで感電死した事件が切っ掛けだった。 暴動は、
    フランス全土に広がり、死者が出るに及んで政府は、非常事態宣言を出したが、
    暴動が終息する気配はなかった。

    長い間、フランスは、移民や外国人を受け入れて来た国だった。 その理由は、
    ヨーロッパ中央に位置する地理的条件や、産業革命後の経済成長にある。 最初は、
    スペインやイタリアからの移民だったが、20世紀中頃からは、アルジェリア、
    モロッコ、チュニジアなど、かつてフランスが植民地としてきた来たアフリカ
    諸国を始め、中東、アジアからの移住が本格化した。

    3ce9c107

    背景には、第二次世界大戦で多数の戦死者を出し、人口が大きく減少したことや、
    戦後は自動車や建設業など、フランスの高度成長を押し上げた業界の労働力不足
    があった。 政府は、経済効率を優先させる政策を採り、移住して来た彼らに
    対しては、ほぼ無制限に滞在と労働の許可を与え、不法侵入者の取り締まりも
    あまいものだった。

    オイルショック後の1974年、当時のジスカール・デスタン政権は突如、就労
    目的の移民受け入れ停止を決定する。 その背景には、低賃金など過酷な労働
    条件や劣悪な環境の地域の形成、それに移民たちの労働争議が新たな社会、経済、
    政治的問題に発展することを恐れたことがあると言われている。

    7753335

    1976年には、『帰国奨励政策』が行われたが、これは、帰国を望む移民たちに
    1万フラン(約20万円)を支給することで、本国への帰国を促すものだった。
    1981年、ミッテラン大統領の誕生で、既に入国している移民については一層の
    権利の確立が保障されたが、その後の議会で、右派が過半数を占めると、権利の
    縮小や、1993年には改定移民法、国籍法修正案によって、入国も滞在した場合の
    保護も大幅に制限された。 また、1997年の移民法は、滞在許可証の更新を
    認めないという、更に厳しいものとなった。

    21世紀初頭、世界を襲った経済成長の鈍化や同時不況は、フランスでは、
    移民たちとフランス人との間で新たな摩擦を生むことになった。 移民の多くは、
    3K(きつい、汚い、危険)と呼ばれる職場で、しかも、低賃金の仕事しか
    貰えない。 にも関わらず、移民達が自分達の仕事を奪っていると考える
    フランスの若者達は、彼らの排斥に向かう。 こうした風潮の高まりが、大きな
    社会問題となって来ている。

    【お勧めの一冊】


    お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    大震災では、大勢の外国人も被災した。 警察庁によると、2011年6月
    27日現在、死亡した外国人は29人。 うち7割近い20人が宮城県内で亡くなった。
    震災発生直後、外国人が取った行動を調べると、運に加え、『日本語』
    『近所付き合い』『防災意識』の3点が生死を分けた要因として浮かび上がった。

    6dfea5d3.jpg

    逃げる その時 外国人(宮城)出典:河北新報 2011年6月28日

    『高台に避難してください』 津波から多くの日本人の命を救った防災無線や
    ラジオの呼び掛けが、宮城県南三陸町のフィリピン人にはほとんど理解されて
    いなかった。

    35年前に来日した英語講師佐々木アメリアさん(57)は『心配していた通りに
    なった』と表情を曇らせる。 震災後、フィリピン人妻ら十数人に聞いたところ、
    『高台』『避難』の意味が分からなかった人が多かった。 大半は日本人の夫と
    逃げたか、隣近所の日本人に促されて逃げ、一命を取り留めたが、女性(29)が
    津波で亡くなった。

    アメリアさんによると、女性は日常会話は出来たものの、防災無線の日本語は
    聞き取れなかった可能性が高い。 石巻市のスナック勤めで、南三陸町の
    フィリピン人社会や、隣近所との付き合いはほとんどなかった。 『日本人の夫
    以外に、避難するよう教えてくれる隣人はいなかったはず』とアメリアさんは
    見る。

    流ちょうな日本語を話す千葉ジョイさん(44)は『私も『高台』『避難』の
    意味は分からなかった。 『高い所に逃げて』と繰り返し言われれば、助かった
    かもしれない』と同胞の死を悼む。

    002size3998

    志津川中で避難生活を送る来日20年の小山ジュリエットさん(44)を救ったのは、
    防災無線を聞き取る日本語能力と夫からの電話だった。 地震と停電で通話
    出来ないと思っていた携帯電話が午後3時10分過ぎ、突然鳴った。

    『大津波が来る。 出来るだけ高い所に逃げろ』。 夫の宣広さん(42)だった。
    宣広さんは近海マグロはえ縄船の漁師。 太平洋の沖合数十キロで津波をいち
    早くキャッチし、衛星電話で危機を知らせた。

    地震発生時、海沿いにある水産会社の加工場にいたジュリエットさんは防災
    無線に従い、既に指定避難所の志津川小へ向かっていた。 途中、志津川
    保健センターにほど近い夫の実家に立ち寄った。

    直後、宣広さんから電話があった。 忠告に従い、義父母と一緒に高台に
    逃げた。 振り返ると『真っ黒な濁流が、数分前までいた小高い場所を
    のみ込んでいた』という。

    ジュリエットさんの友人の斎藤ジュリエットさん(44)は同じころ、日本人の
    夫と逃げた高台で、泣きながら上空を見上げていた。 『この世が終わる。
    イエス・キリストが降臨する』と。

    あの時、中国・大連出身の広岡燕燕さん(37)は宮城県山元町の自宅にいた。
    海岸まで約1.2キロ。 『地震が起きたら津波が来る。 すぐ役場へ逃げて』。
    日本人の夫の口癖が頭に浮かんだ。

    サンダル履きのまま、3キロ以上離れた町役場を目指し、長女歩実さん(7)と
    自宅を飛び出した。 道路はひび割れ、水が噴き出す。 空は暗く、海岸から
    真っ黒い土煙が追い掛けて来る。

    津波の恐怖と闘いながら、十数分走り続けた。 息も絶え絶えになり、道路に
    飛び出して白いワゴン車を止め、叫んだ。 『娘だけでも』。 ワタナベと
    名乗る男性が2人を乗せてくれた。

    津波は町役場の近くまで迫り、自宅1階は水に漬かっていた。 『夫の口癖と、
    親切な日本人のおかげ』。 山元町の仮設住宅で、燕燕さんは歩実さんの
    髪を優しくなでた。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    被災地通信 に参加中!

    東日本大震災以降、仙台では、やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、
    モンゴル語、ポルトガル語、タガログ語他での多言語災害情報を提供して
    います。 これは、災害発生時等の緊急時に、日本語のみでの情報発信に
    危機感を感じた外国人のために始められた新たなサービス。

    大災害を何もかも人事にしている首都圏では、このようなものはなく、企業の
    避難訓練ひとつを取ってみても、全く危機感がないため、実際に災害が起きた
    場合には、何の役にも立たないでしょう。 災害は、忘れた頃にやって来る。
    この言葉は、全くその通りで、普段から、防災、減災意識を高めなければ、
    助かる命も助かりません。

    防災訓練等は、国が率先して行うものではないため、普段から、災害発生時には、
    どこへどのように避難すべきなのか、心の準備をしておきましょう。 備え
    あれば、憂いなしとは、先人の知恵です。

    地震が発生したら、まず、戸を空けて、屋外に逃げましょう。 家の中に
    留まる場合は、机の下よりは、トイレか、風呂場に逃げるのが、一番安全です。

     



    >>トップページに戻る





    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    近年の円安と、2020年の東京オリンピック開催を目前に控えて、日本への外国人
    観光客は増加傾向にあり、2013年度は、初めて、年間1,000万人を突破。 2014
    年度には、1,300万人、
    2015年度は、1,700万人を突破するであろうと言われている。





    現在、アジアを中心に、日本への旅行がブームになりつつあるため、訪日旅行客数は、
    毎年過去最高を更新している。 その中でも、特に注目すべきなのは、外国人旅行者
    ならではの人気スポット。 外国人観光客の多くは、ソーシャルメディアのSNSや
    YouTubeを
    駆使して情報収集をしており、むしろ、日本人が気付かない魅力を
    外国人が発見してくれている。



    アジアからの観光客の多くは、訪日前に日本の旅行誌や女性誌で情報を収集する
    ため、日本人でもなかなか行かない秘湯などを訪ね歩くのが特徴となっており、
    欧米人は、日本のイメージを実際に体験出来る場所を訪れる傾向が強い。

    >>今、外国人観光客に『飛ぶように売れている』もの

    ■渋谷スクランブル交差点
    大勢の歩行者が整然と道路を横断する光景が人気。 交差点を見下ろす喫茶店の
    テラス席は、
    終日カメラを構えた外国人が並ぶ。





    ■神館/強くなりたい猛者が忍術を学びに集結
    筋骨隆々の外国人数十人が、小柄な日本人の動きを凝視する。 ここは、千葉県
    野田市にある武道、忍術を教える道場。 師匠の初見良昭さんは、海外の特殊機関等
    で指導経験があるといい、
    欧米メディアによく取り上げられてきた。 ドイツ陸軍で
    対戦車ヘリに搭乗していた
    クンスマンさんは、年に3~4回ここを訪れている。

    ■居酒屋かやぶき/欧州ではできない猿との触れ合い
    『イタリアでは、猿は動物園にしかいなくて見るだけ。 このように触れ合えるなんて…』と
    歓喜と驚愕が交じり合った悲鳴を上げるのは、イタリアから来たベネレッタさん。
    宇都宮市にある
    『かやぶき』ではニホンザルを飼育しており、来店客が猿と触れ合う
    時間が設けられている。 猿がビールを運んでくるたびに、あちこちからシャッター音が
    聞こえてくる。

    d81f63df.jpg


    ■富士そば秋葉原電気街店/蕎麦@秋葉原で日本を体験する
    サラリーマン御用達のそばチェーン店も、秋葉原では外国人が目立つ。
    『日本に来たからには
    そばだ』と、初来日のドイツ人3人組は入店前から頬が
    緩んでいた。



    ■江ノ電鎌倉高校前踏切/スラムダンク人気で台湾人が急増
    国内外で人気のアニメ『SLAM DUNK』のオープニングに出てくるスポット。
    2013年に台湾の
    メディアで紹介され、訪れる人が急増した。 ウェディングドレス
    姿で自撮りする台湾人女性の姿も。

    ■痛部屋ゲストハウス/キャラクターに囲まれアニメ文化を体感
    東京・池袋にある、アニメや漫画のキャラクターを部屋一面にあしらったゲスト
    ハウス。 北京の
    ゲーム会社で働く中国人夫婦は、新婚旅行で訪日した。
    『ゲーム会社に入ったのも、子供の頃に
    日本のアニメに影響を受けたから。
    ここはかっこよくて、居心地もいい』と、夫の陳啓悦さん。

    【外国人観光客による日本の定番スポット トップ10】
    1位 伏見稲荷神社(京都府京都市)
    2位 広島県平和記念資料館(広島県広島市)


    3位 厳島神社(広島県日市市)


    4位 金閣寺(京都府京都市)

    5位 東大寺(奈良県奈良市)
    6位 高野山奥之院(和歌山県高野町)
    7位 清水寺(京都府京都市)
    8位 新宿御苑(東京都新宿区)
    9位 箱根彫刻の森美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)
    10位 新勝寺/成田山(千葉県成田市)

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    事件について に参加中!
    ヨーロッパでは難民危機が社会問題となっているが、その中心となっているドイツの
    場合は、多少なりとも海外からの難民を受け入れているため、まだましとして、日本の
    場合は、如何なる理由があろうとも、基本的に難民の受け入れを行っていないため、
    日本に対して難民申請を行ったところで、一旦全て断られ、その後、入国管理局に
    対して、異議申し建てをしたければ、裁判所に訴えるように促される運びとなっている。

    年に数回程度、入国管理局で通訳業務をしているのだが、私が担当をした難民申請に
    関して、その申し立てが受け入れられた難民は、今のところ、ひとりたりとも居ない。
    これは、母国で戦争が起きようとも、例外は認められず、これが日本の実情となっている。



    日本で現在働いている外国人も、低賃金が常習化しているため、ブラック企業に良い
    ようにこき使われて、帰国して行く外国人が多数居る事を忘れてはならない。 特に、
    中国人やロシア人等の非英語圏から来た外国人の時給は、日本人と比較すると、
    非常に低く抑えられており、完全に違法レベルと言えるのだが、それでも、日本に住み
    たい外国人の場合は、それを我慢せざるを得ず、泣き寝入りの状態が続いている。

    このような安い労働力が次々と海外から日本へも流入して来るため、当然、日本人の
    時給も下がるという悪循環が続いている。

    出典:ハンガリー首相、「移民危機は欧州でなくドイツの問題」
    【2015年9月3日 AFP】
    ハンガリーのオルバン・ビクトル(Orban Viktor)首相は3日、移民危機は欧州の
    問題ではなく、ドイツ一国の問題だと述べ、ハンガリーに押し寄せる難民に対する
    政府の対応を自己弁護した。

    オルバン首相はベルギー・ブリュッセルで欧州議会のマルティン・シュルツ
    (Martin Schulz)議長と共同記者会見した際、「この問題は欧州の問題ではなく、
    ドイツの問題だ」と述べ、「誰もハンガリーやスロバキア、ポーランド、
    エストニアにとどまろうとは考えていない。誰もがドイツを目指している。
    われわれの仕事は彼らを登録することだけだ」と語った。

    オルバン首相の発言に先立って、再開したハンガリーの国際鉄道駅では、西欧を
    目指す移民・難民が列車に殺到する騒動が起きていた。

    オルバン首相は「欧州レベルでは明確な規則が存在する。 ドイツのメルケル
    首相は昨日、登録をしない者はハンガリーを出国することはできないと語った」
    「ドイツ首相がわれわれに(移民の)登録実施を要求するのであれば、われわれは
    そうする。 それが規則だからだ」と続けた。

    オルバン首相はこれまで欧州の移民危機に対して強硬姿勢を取っている。 難民を
    各国に割り当てる案を拒否し、セルビアとの国境沿いには有刺鉄線を設置して
    移民の流入を阻止しようとしてきた。
    Kroatien: Migranten stürmen Zug Richtung Deutschland

    Nein, wir sehen hier keine neue olympische Disziplin. Das Video zeigt einige Hundert von aktuell Hunderttausenden, die dem Aufruf von Schlepperkönigin Angela Merkel gefolgt sind und sich schnurstracks auf den Weg nach Europa, explizit nach Deutschland gemacht haben. Das Material stammt vom heutigen Tag, aufgenommen in Tovarnik an der kroatisch-serbischen Grenze. Uns ist zu Ohren gekommen, dass die Atlantikerin Ursula von der Leyen, die im Nebenjob als deutsche Verteidigungsministerin agiert, die Mobilmachung von 4.000 Soldaten für den Einsatz im Inneren angeordnet hat - selbstverständlich verfassungswidrig, ohne Ausruf eines Notstandes! Daraus lässt sich schließen, dass der Notstand in der Bundesrepublik bereits eingetreten ist. Liebe Landsleute, wenn wir in den kommenden Tagen nicht geschlossen auf die Straßen gehen und diese Regierung über den Jordan jagen, heißt es zeitnah: Tasche packen! Dann werden die Deutschen von heute, die Migranten von morgen sein. Quelle: RT Deutsch Hinweis: Oliver Janich

    Posted by Anonymous on 2015年9月20日
    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    多言語学習法 に参加中!

    日本語は、発音や文法的には、特に難しいとは思いわないが、外国人にとって、何が
    難しいかと言うと、日本人独特の無意味な人間関係。 何かも周りに合せて、そもそも
    自分というものがないため、日本語自体が、主体性のない言語とも言える。 よって、
    ハッキリと物事を言う事を完全に避け、相手に判断を全て委ねる言語体型になっているが、
    日本以外で、この考え方は一切通用しないため、結局のところ、日本人が海外へ留学した
    ところで、外国語がまともに喋れないまま帰国する主な原因となっている。



    外国語をマスターする最も有効的な手段としては、日本語を一切使用しない事が一番だが、
    日本に住んでいる限り、そのような環境作りは難しいため、たまにあるチャンスをめいいっぱい
    使うことになるのだが、そのような環境に慣れてしまうと、今度は、逆に、帰国後に海外との
    余りのギャップの激しさに、悩む人も多数存在する。 日本の学校に不登校児や、社会的な
    ニートが多いのは、物事をハッキリ言わずに、無言の同調圧力に押し潰されるからなのだが、
    超多民族国家のロシアの場合は、自分の言いたい事を100%相手に言ってやらなければ
    ならないため、言語体系としては、日本語とは、完全に真逆を行っている言語。

    日本では、何でも「何となく」が重要視され、具体的な事柄は無視されるため、右脳型で
    いい加減な人間にとっては天国。 逆に、左脳型で何でもハッキリさせたい人間に
    とっては、地獄となっている。 日本では、「相手の事を想って」と言う言葉をよく聞くが、
    その割には、その全ての判断を相手に何もかもゴリ押しして来るため、日本人の
    人間関係は、自分に優しく、相手にとことん手厳しいだけの関係となっている。 よって、
    相当適当な日本語で喋ろうが、特に誰も何も言わないため、外国人には、非常に
    分かりづらい言語となっているのが特徴。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    日本の政治 に参加中!

    90年代後半以降、日本では、外国人を見掛ける機会がメッキリと増えたが、それは、
    日本への観光客が増加傾向にあるのと、地方にある工場での労働者が増えたため。
    最近の首都圏のコンビニ、ファミレス、マクドナルド等では、日本人の店員を探す方が
    困難だが、更に近年になって、大手家電量販店では、 中国人の店員が増加している。

    1441

    日本では、一見、何の変哲もない風景になりつつあるが、問題なのは、その労働条件。
    日本人労働者と比較すると、明らかに差があるのが分かる。 最近のブラック企業では、
    人件費の高い日本人の雇用を避け、安い労働力として、外国人を雇う事が多い。 つい
    数年前までは、不景気のどん底に沈んでいた日本経済は、多少なりとも上向き傾向に
    あるため、最下層の労働市場では、労働力不足に悩んでいる。 このような職場には、
    必ずブラジル人が働いていたが、数年ほど前に、帰国政策を行ったため、ブラジル人の
    数は、激減し、最大時に比較すると、概ね半分以下まで減少している。

    これは、日本の景気が余り良くないのと、母国であるブラジルの景気がかなり上向いて
    いるためで、ブラック企業での労働に疲れ果てて母国に帰国する外国人も実はかなり
    多い。 それでも、数年間だけ日本で働けば、母国での給与の何倍ものお金を稼げる
    ため、日本を目指してやって来る外国人は多い。 実際に、日本へやって来てから、
    説明された仕事の内容と違うというトラブルが発生しており、帰国後に、日本が嫌いに
    なる外国人も出る始末。

    kannkoku

    日本政府は、『クールジャパン』政策により、国外でのある一定のイメージの形成に
    成功しているが、日本にやって来て、まともな仕事を見るけられるのは、英語が母国語で
    ある場合にほぼ限定される。 ドイツ人やフランス人の場合は、母国の企業から送られて
    来ている人達が殆どであるため、そこそこの生活を維持出来るが、それ以外の外国人は、
    社会の底辺での労働を課せられる。

    日本人よりも劣悪な労働条件の元で、しかも、安い賃金での労働となるため、当然、
    日本人の労働賃金も上がらない。 労働賃金の賃上げを要求しようものなら、経営者は、
    外国人の労働者を雇うためだ。 安倍政権が目指している、外国人労働者の受け入れ
    問題は、単に安い労働者を大量に確保したいだけであり、経営者にとっては、安い使い
    捨て人材が容易に確保出来るようになるため、願ったり叶ったりだが、そのような事
    ばかりを繰り返していると、経済が立ち行かなくなるため、日本はいつまで経っても、
    デフレスパイラルからは抜け出せない。 外国人労働者たちも、日本語を喋れないという
    理由により、日本社会から孤立している場合が多く、声すら上げられずに葬り去られて
    いるため、日本における外国人労働市場の闇はかなり深いと言わざるをえない。

    jinkoyou

    現在、日本では、中国人労働者が最も多く、韓国、ブラジルおよびペルー(主に日系
    労働者)、フィリピン等からの労働者が多いとされ、外国人登録者数では、在日中国人
    (台湾人を含む)が最も多くなっている。 不法滞在者数は、毎年韓国人が1位となって
    おり、それ以外にもタイ、アメリカ、インドネシア、イラン、インドからの労働者の流入が
    見られるが、その中には、渡航費用や滞在費を作ろうとして、家財道具を含む家屋を
    売り払って来るケースも見られる。 斡旋ブローカーに渡航費用を前借りして来日する
    ケースも多いが、ブローカーに多くの借金を抱えている為、これが人身売買に該当すると
    指摘されている。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    多言語学習法 に参加中!

    『語学』と『コミュニケーション能力』を良く一緒にされるが、ハッキリ言って、
    全く別物だと思います。 『語学』は、別の言葉で言い換えると、『外国語』とも
    言えるので、記号に近く相手とかは、一切関係なし。 一方の『コミュニケーション
    能力』とは、対人関係、特に、言葉を使っての良好な人間関係を作れるか否かの
    能力を指しているので、相手に話しやすいと感じられれば、コミュニケーション
    能力があると言えます。

    823226612

    語学をやっていて、コミュニケーション能力がない人と言うのは、自分の考えを
    正確に相手に伝え切れていない人。 その根本的な原因は、相手を理解する
    気持ちがないから。 翻訳者の場合は、語学力だけでも、ギリギリ誤魔化せますが、
    通訳者の場合は、コミュニケーション能力が欠落していると、仕事になりません。
    元々、コミュニケーション能力がない人の場合は、いつまで経っても、まともに
    外国語を話せるようにはなりません。

    実は、多くの日本人に欠落しているのが、このコミュニケーション能力。
    言わなくても分かって欲しいという暗黙のテレパシーが何となく通用するのは、
    日本人だけで、その場合、相手に相当負担を掛けているという意識すらなし。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    留学情報サイト に参加中!

    日本の教育費用の家計負担は、OECD加盟国の中でも高く、大学の学費は、
    親の時代から倍増していると言われており、イギリスでは、2012年に大学の
    授業料が3倍に値上げされた。

    一方、外国人の学生が、約240,000人(=ドイツの全学生の10%以上)を
    数えるドイツは、留学生にとって、米国、英国、オーストラリアに次ぐ
    世界第4位の人気の留学先となっている。 その人気の理由は、留学生でも
    学費が全て無料であるのと、大学の授業のレベルの高さにある。

    88c4dfd3

    ドイツの大学の特徴は、学術研究のための総合大学、実地志向の勉学のための
    専門大学、芸術大学、映像大学、音楽大学他、芸術を学ぶための芸術大学の3つに
    大きく分かれているところで、国立と私立の他にも、カトリック、または、
    プロテスタントの教会が運営する大学がある。 ドイツの大半の大学は、
    国の資金で運営されており、学生の大半は、学費が無料、または、年間の
    学費が500ユーロ以下に抑えられてる国立大学で学んでいる。

    2011年冬学期現在、ドイツの総合大学は、109校(学生数145万9670人)、
    専門大学は、216校(学生数68万8707人)、芸術大学、映像大学、および、
    音楽大学は55校(学生数2万5334人)となっている。 また、国立の大学は
    240校(学生数204万8433人)、私立大学100校(学生数10万7927人)、
    教会立大学40校(学生数2万5334人)となっている。

    現在、ドイツの大学で授業料(各州共500ユーロ)を徴収する州・特別市の
    数は7となっており、しない州・特別市は、10となっている。 ドイツの大学は、
    2006年までは、全ての国立大学での学費が無料であったが、これは、1968年に
    学生達が「社会的弱者に教育の機会を」のスローガンを掲げて運動し、1972年から
    無料化が実現したもの。 この無償化は、外国人にも適応され、学費を無料にして、
    国内の学生の質を上げると共に、国外からも優秀な人材をどんどん受け入れ、
    それを経済力へと変えてきたのが現在のドイツの姿。

     
     
    ところが、2005年に連邦憲法裁判所が、学費徴収を全国一律に禁じる法律を
    無効とし、授業料を徴収するかどうかは、16の州・特別市の判断に任せる
    とした。 このため、保守のキリスト教民主・社会同盟や自由市場に重きを
    置く自由民主党が与党の州では、2006~2007年に掛けて、学費の徴収を開始した。

    ドイツ国内では、親の経済力によって、進学への可能性が絶たれる事に対して、
    根強い反対運動が続けられてきたが、2014年末、再度全ての国立大学の学費が
    無料となる事が政府により発表された。

    先進国の中でも、ドイツの大学だけが、特別な優遇を受けていると思われて
    しまいそうだが、ヨーロッパでは、イギリスを除いて、基本的に国立大学の
    学費は、全て無料か、500ユーロ程度となっている。 
     
    9ae2bed9

    日本の大学の授業料は、公立私立、学部などによってかなり開きがあるものの、
    世界的に見ても、かなり高い部類に入る。 文部科学省による調査では、平成
    24年度の私立大学文科系学部の平均授業料は約74万円となっており、入学金や
    設備費などが掛かる初年度には、別途約40万円が掛かるため、1年生に至っては、
    年間100万以上の学費が必要となる。 親の経済力的な負担が大きい日本の大学
    とは異なり、年間500ユーロ(約67,500円)程度の学費であれば、親や学生への
    負担も軽くなり、ブラックバイトに追われて、学業が疎かになる事もない。

    日本の国力の低下は、元々、学力の低下から来ており、学校教育をドイツの
    ように根本から見直さない限り、国力は落ちるばかり。 中国人には奨学金を
    出すが、日本人の学生には、まともな奨学金を出さないのは、外面ばかりを
    気にして、中身を重要視していない動かぬ証拠と言えるかも知れない。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    名所・名勝・史跡・旧跡 に参加中!

    軽井沢は、江戸時代には、五街道のひとつ中山道が通る宿場町として栄えていたが、
    江戸時代が終わり、明治時代に入ると、一旦は宿場町としての機能を失って没落した。
    しかしその後、1886年(明治19年)にカナダ人宣教師がたまたま軽井沢を訪問し、
    故郷のトロントと似ていると感じた。

    IMG_2997

    1888年(明治21年)、この宣教師が「つるや」(現在のつるや旅館)の主人の斡旋により
    大塚山に別荘を設け、避暑地としての軽井沢の歴史を切り開いた。 この別荘第1号は、
    民家を移転し、改造したものである。 後に移築され、ショーハウス記念館として
    ショー記念礼拝堂の裏に今でも現存する。

    IMG_2980

    同年には、信越本線の長野方面が開通して軽井沢駅が設けられた。 さらに1893年
    (明治26年)には、碓氷峠を越える区間も開通し、東京と直結した。 その後、1899年
    (明治32年)には「軽井沢ホテル」、1906年(明治39年)には「三笠ホテル」が開業して
    宣教師・知識人・文化人の間で人気を博し、日本三大外国人避暑地の1つに数えられる
    ようになった。 
     
    IMG_2996

    特に、ドイツ人の避暑地として人気が高かったため、軽井沢には、ドイツ風の建物が
    多数あり、ソーセージが名物となっている。 軽井沢駅から旧軽井沢までは、約1.5キロ
    ほど離れているが、通りの両脇には木が植えてある自然を楽しみながらの散策を
    楽しむ事が出来る。 標高は約1,000メートルとなっており、年間の平均気温は、
    札幌よりも低い。 
     
    IMG_3018

    旧軽井沢は、軽井沢観光のメインとなっており、常にかなりの観光客で賑わっている。
    最近は、中国人観光客が増えているため、中国語の需要が多いとか。 中国語を使った
    職業をお探しのお方には旧軽井沢が断然オススメです。

    ランチとして、軽井沢駅前にあるフレスガッセで、生姜焼き定食とスペアリブ定食を
    頂きました。

    IMG_2995

    【軽井沢の思い出】
    IMG_3000
    IMG_3023
    IMG_3160
    IMG_3001
    IMG_3006
    IMG_3008
    IMG_3022
    IMG_2991
    IMG_3159

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    国際交流 に参加中!

    日本では、何でも『箱もの』、いわゆる、建物だけにお金を掛け過ぎるため、その中身に
    ついては、一切お金を掛けないのが原則。 よって、その中部で働いている人たちは、
    かなり安い給料で使われており、更には、足りない部分は、全て無料のボランティアで
    補ってその運営活動を補っているため、それぞれの市町村ごとに、独自の国際交流を
    細々と行ってはいるものの、その実態は、単なる『外国人との暇つぶし』、または、
    『外国人との仲良しごっこ』レベルだったりします。 国際線に搭乗をしているキャビン
    アテンダントは、語学の達人と思われがちですが、航空機の客室内では、さほど
    専門的な会話をする必要性がないため、実は、日常会話に毛が生えた程度の会話しか
    しておりません。 



    私の学生時代は、ロシア人が日本国内には、ほぼ居なかった関係上、国際交流会館
    なるものにも足繁く通ったりもしておりましたが、毎回、当然のように無料で通訳を依頼
    されるため、次第に足が遠退き、今では一切行かない場所のひとつとなりました。
    海外の場合は、建物よりも、人材の方にお金を掛けて、じっくりと人材育成を行うの
    ですが、日本の場合は、その真逆を行っております。 それもこれも、見た目重視で、
    中身は一切問われないという、日本ならではの風習とも言えるべき特筆事項。 真昼間
    から時間を持て余している主婦、学生、高齢者程度しか参加しない日本の国際交流とは、
    一体誰のために行っているものなのでしょうか? それぞれの国際交流会館にある
    語学講座のレベルも、初級~中級クラス程度しかありません。 

    各自治体が募集している語学通訳者も、当然のようにボランティアが主体。 行政が
    率先して、堂々とこのようなまねをするために、他の企業も、当然のように、通訳は
    無料でやらせるもの、その言い訳として、『語学は単なるツール』という思想が日本国内に
    広がりました。 語学音痴大国、更には、超内向き思考大国の日本では、専門性は
    二の次三の次で、対人関係で最も重要となる筈のコミュニケーション能力は、特に
    問われず、何となくその場の雰囲気が伝われば、後は、にやけるだけでその場を
    誤魔化せてしまうため、わざわざ大金と時間と労力を掛けてまで海外へと語学留学を
    する意味すらなったため、日本人留学生は、減るばかり。 むしろ、海外へ行ってしまうと、
    扱い辛い人間としか思われないため、日本社会においては、海外生活は、かなりの
    マイナスポイントとなります。

    日本社会では、『協調性』ばかりが強要されますが、それは、仲間内だけでダラけた
    仕事をしていても、誰にも報告されないためのものであり、大企業に限って、このような
    昔からの慣例がまかり通っているため、日本社会そのものが、停滞期へと突入、更には、
    下降し続けているにも関わらず、そこでも、『協調性』ばかりが重んじられるため、誰も
    それが変だとすら感じなくなりました。

    そもそも、英語の『ボランティア』と言う単語は、『進んで申し出る』、『自発的に行動する』
    という意味ですが、日本語の『ボランティア』は、単なる『都合の良い只働き』という意味
    しかありません。 語学を習得するためには、膨大な時間と労力が必要ですが、それを
    完全無視して、第三者の善意だけに頼って、何もかも無料でやらせるのは、先進国の
    する事なのか、かなり疑問が残ります。

    元々、日本には、『通訳・翻訳学部』というものが存在しないため、その専門性の重要さに
    すら気付いてはいないと言ってしまえば、それまでのお話。 日本は、その昔、蒙古に
    襲来された際に、『カミカゼ』が吹いて助かったそうですが、その時に、『カミカゼ』さえ
    なければ、ここまで内向き思考で凝り固まる事はなかったと思います。

    その当時、ロシアは、そのままモンゴル支配の時代へと突入しましたが、今では、世界一の
    超多民族国家となっております。 日本人の内向き思考は、周囲全てを海に囲まれている
    ため、通常の生活を営む限りは、国境を越える事はないというところから来ています。
    近年では、日本国内在住の外国人が増えていますが、そのような状況下でも、その人
    たちが、流暢な日本語を話せてしまうため、逆に、日本の対外的な国際化を妨げている
    原因となっていると思います。

    日本社会における通訳者への理解と地位向上には、まだまだ時間が掛かりそうです。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    最近の日本のブラック企業は、外国人を法外な報酬で雇っており、中国人に限らず、自分達
    よりも下等な民族だと判断した場合、まともな報酬は支払わない。 最近では、ファミレスや
    コンビにでも、中国人と韓国人の店員が極端に目立つようになったが、既に日本人の人件費
    では、やって行けないため、安い外国人労働者を雇用しているものと思われる。
    10698698_853513461366217_1857691506416520940_n
    六本木等の水商売でも、ロシア人がかなり働いているのだが、大概そのような場合は、ヤクザ
    絡みで、日本では考えられないような安い報酬しか貰ってはいない。 それでも、国に帰れば、
    かなりましな報酬であるため、半ば泣き寝入り状態となっている。 そのような状況とはつゆ知らず、
    鼻の下を伸ばして、ホイホイと外国人のお姉ちゃんに会いに行っている日本人の男達も相当
    どうかと思うのだが。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ