多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:再統一

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2016年6月20日、ドイツ連邦共和国の首都がそれまでのボンからベルリンへ
    移転してから25年が経過した。 第2次世界大戦後、ドイツは東西に分断され、
    西側はドイツ連邦共和国、東側はドイツ民主共和国となった。

    東西分断前の首都であるベルリンは、旧ソ連の統治下である旧東ドイツ領内
    にあり、飛び地である西ベルリンに西ドイツの首都を置くことは到底不可能
    だった。 そのため、西ドイツは議論を重ね、1949年5月10日の議会代表会議に
    おいて、首都機能を暫定的にボンに置くことを決めた。

    g_panf_p0302

    それから約41年の長い年月を経て、1990年にドイツは再統一を果たした。
    そして、今からちょうど25年前の今日1991年6月20日に、ボンの連邦議会に
    おいて、ベルリンにドイツ連邦共和国の連邦政府を置き、再び首都とする
    ことを、338対320の18票差で決議した。

    1994年には、『ドイツ統一の完成のための1991年6月20日の連邦議会決議の
    実施に関する法律』(ベルリン・ボン法)が制定され、多くの省庁が
    ベルリンへと移転した。

    3331676

    最も印象的だったのは連邦議会の移転で、ベルリンの国会議事堂の大改修
    工事を終えて、ベルリンへ移転したのは、首都決定から8年後の1999年の
    ことであった。

    ベルリン・ボン法には、長らく暫定首都を務めたボンには、適切な補償が
    行われる旨が明記されており、ボンはドイツで唯一の『Bundesstadt(連邦市)』
    と定められた。 首都がベルリンに戻された現在でも、ボンには連邦国防省、
    連邦教育・研究省など6つの省が置かれている。

    【首都機能移転の経緯】
    1990年 東西ドイツの統一
    1991年 連邦議会ベルリン移転決議
    1994年 ベルリン・ボン法の制定(首都機能移転の基本法)
    1999年 ベルリン移転の実施(9月1日)

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2005年、アンゲラ・メルケルは、ドイツ首相を選ぶ選挙できわどい勝利を
    おさめた。 初の女性首相であると同時に、メルケルは、旧東ドイツ出身の
    首相でもある。 選挙戦でのメルケルの勝利は象徴的であった。 それは、
    少なくとも、いくつかの点で、東西ドイツの差が消えつつあることを示して
    いた。 1945年、ドイツは、敗戦によって荒れ果て、東西に分断された。
    西側諸国の力を借りて、西ドイツは、ヨーロッパ一豊かな国へと復興した。
    社会主義政権の支配下にあった東ドイツは、遥かに立ち遅れた。

    160105101

    ドイツは、常に国家を再統一したいと願って来た。 1989年に社会主義
    体制が崩壊し、その機会がやって来た。 再統一されたドイツは、メルケルの
    首相就任に象徴されるように、数々の進歩を成し遂げて来た。 1930年代に
    ドイツ人は、後に独裁政治を始めるような過激な政治家を選挙で選ぶという
    過ちを犯した。 第二次世界大戦後、彼等は、同じ過ちを二度と繰り返さす
    まいと決心した。 ナチスが再び政権を握るのを防ぐため、西ドイツは、
    1945年に新憲法をつくった。 『基本法』と呼ばれるこの法律では、あらゆる
    人に基本的人権が保障された。 全てのドイツ人に財産の所有と移動の自由、
    労働組合への参加、そして法の下の平等が認められた。 当時、東ドイツ
    国民は、この基本法の恩恵を得ることは出来なかった。 しかし、基本法を
    起草した法律家達は、東ドイツ国民もいつかはこの法の下で、ひとつになれる
    日が来ることを思い描いていた。

    西ドイツ政府は、常にドイツの再統一を願っていた。 しかし、東ドイツが
    社会主義の体制化にある限り、それは到底実現出来しそうになかった。
    その頃、西ドイツは、ライン川沿いのボンに暫定首都を置いていた。西ドイツ
    政府は、全力を上げて国家の繁栄を目指し、素晴らしい成果を上げた。
    欧州復興プログラムによって提供される支援を元に、西ドイツは、産業を
    再建した。 1957年、西ドイツは、フランス、ベルギー、オランダ等、
    かつての敵対国と共に、ヨーロッパ経済共同体と呼ばれる経済圏設立した。
    その加盟国は後に、貿易、外交、立法における統合を目指す共同体として、
    ヨーロッパ連合(EU)を形成した。 現在、EUの加盟国は、28ヶ国である。

    10100013

    1989年に東ドイツの社会主義体制が崩壊すると、西ドイツは、長年の
    約束を守って東ドイツを受け入れた。 これは、口で言うよりも遥かに
    困難な事業であった。 破綻した東ドイツ経済は、西ドイツの豊かな財政に
    よっても殆ど解決し切れない問題を抱えていた。 工場は、非効率的で、
    老朽化しているために、労働者の安全が保障出来ず、閉鎖せざるを得ない
    ところもあった。 西ドイツは、以前から、東ドイツの通貨、オスト・
    マルクと西ドイツの通貨ドイツ・マルクを1対1で交換する約束をしていた。

    しかし、再統一が行われた1989年10月3日の朝、その約束は果たされ
    なかった。 オスト・マルクは、紙屑同然なのに、ドイツ・マルクは、
    世界で最も強い通貨であったからだ。 再統一後、ドイツ経済の勢いに
    陰りが見え始めた。 政府は、旧東ドイツの近代化に毎年700億ドルを
    支出しなければならなかった。 その支出の殆どは、数百万人にも上る
    旧東ドイツの失業者を解消するために使われている。 現在のドイツは、
    かつての西ドイツ程ではないが、それでも、世界で4番目の経済大国である。

    【お勧めの一冊】



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    第二次世界大戦の後、ドイツは、4つに分割され、それぞれが主要な連合国の
    占領下に置かれた。 3つの地域は、まもなく『西ドイツ』として統合されたが、
    ソビエト連邦に占領されていた地域は、分断され、『東ドイツ』となった。

    この2つの国を隔てる国境は、国際社会に新しく誕生した敵対関係の境界線の
    一部となった。 新たな敵対関係とは、西側の資本主義諸国と、ソビエトが率いる
    東側の社会主義諸国との対立である。 この境界線は、しばしば『鉄のカーテン』
    と呼ばれた。

    MapGermany

    西側と東側の対立は、『冷戦』と呼ばれ、ベルリンは、その中心となった。
    ベルリンは、東ドイツ内にあったが、首都として4つの地域に分割占領されていた。
    西ベルリンには、イギリス、フランス、アメリカの占領地域があった。
    東ベルリンは、ソビエトの占領地域であった。 1948年、ソビエトは、
    ベルリンから他の国々の軍隊を撤退させる目的で、東ドイツを通過する補給物資の
    輸送を封鎖した。 これに対して、西側陣営は、食料品と燃料を空輸して対抗した。
    この作戦は、『ベルリン空輸』と呼ばれている。 空輸作戦は、およそ1年間続き、
    東ドイツの中で完全に孤立していた西ベルリン市民に、昼夜を問わず何百万トン
    もの補給物資を空輸した。

    しかし、これは、ベルリンの支配をめぐる長い戦いの始まりに過ぎなかった。
    1961年までに、200万人以上の人々が東側から西側へと亡命した。 東ドイツ
    政府は、西ベルリンの周囲に壁を建設し、東側の市民が西ドイツに逃亡しない
    ようにした。

    f7b8240076

    【ドイツ再統一】
    ソビエト連邦は、その後の30年間、東ドイツを支配したが、1970年代に入ると、
    ソビエト、東ドイツ等の東ヨーロッパ諸国からなる東側陣営の経済状態が悪化
    して来た。 1980年代になると、ソビエトの指導者、ミハイル・ゴルバチョフは、
    より民主的な政府を目指して改革を始めた。 同じように東ヨーロッパ諸国でも、
    自由を求める動きが強まった。 いくつかの場所では、国境の監視が緩められた。
    数千人の人々が『鉄のカーテン』を通って、西側へ流出した。

    img904

    1989年11月9日、東ドイツは、国境を開放した。 その夜、喜びに沸く群衆は、
    ハンマーやつるはしを使って壁を打ち壊した。 数日後、東ドイツ政府は倒れ、
    1990年10月、ドイツは再び統一国家となった。 それは、この国にとって、
    新しい試練の始まりでもあった。 東ドイツの破綻した経済と、近代的な西ドイツの
    統合には、当初から数々の困難が予想されたが、再統一から、25年を経た今でも、
    完全な心の東西の統一は果たされてはいない。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    ◆ドイツ◆ に参加中!

    10月3日はドイツ再統一の記念日で、ドイツでも、最も大切なドイツの国民の祝日と
    なっている。
     
    4b5ff06e002

    ベルリンの壁が崩壊したのは、26年前の1989年11月9日だが、ドイツの再統一は、
    それから様々な経緯を経て、西ドイツ=ドイツ連邦共和国(BRD)に加入(編入)する
    形で東ドイツ=ドイツ民主共和国(DDR)という国が消滅し、現在のドイツ連邦共和国に
    なったのは、翌1990年の10月3日、今から25年前の出来事。
     
    Flagmap

    ドイツの『再統一』(Wiedervereinigung)と一般に言われますが、祝日の正式な
    名称は ”Tag der deutschen Einheit” (ドイツ統一の日)と言います。

    【ニュースステーション ドイツ統一スペシャル】


    【ドイツ統一までの道のり】 

    1989年11月9日
    社会主義統一党中央委員会のギュンター・シャボウスキー政治局員は記者会見の際、
    さして重要でもない様子で、ドイツ民主共和国はただちに出入国を自由化すると
    述べました。 その後すぐに、数千人の東ドイツ市民が国境検問所に押し寄せました。
    建設から28年、壁は崩壊したのです。

    1989年11月13日
    社会主義統一党のドレスデン支部長モドロー氏が、人民議会より新政府の構築を
    託されます。 数ヶ月前から行われていた月曜デモの横断幕には、『ドイツ、一つの祖国』の
    文字が見られるようになりました。

    1989年12月3日
    社会主義統一党の中央委員会と政治局メンバーは、一般党員からの圧力により
    総辞職しました。

    1989年12月7日
    円卓会議。党や各組織の新旧メンバーの代表が、教会代表者の司会のもと、国の
    危機的状況打開の提案を行うため会議を行いました。

    1989年12月19日
    ドイツ連邦共和国(西ドイツ)のヘルムート・コール首相(CDU:キリスト教民主同盟)が
    初めて正式に東ドイツを訪問し、ドレスデンでは熱狂的に迎えられます。 『ヘルムート、
    ヘルムート』『ドイツ、一つの祖国』などのシュプレヒコールが湧き起こりました。

    1990年1月15日
    デモ隊が東ベルリンの国家保安省本部の建物を襲撃。建物前には10万人のデモ隊が
    集まりました。

    1990年1月28日
    東ドイツの新旧の党の代表が、暫定政府の設立に合意しました。円卓会議に参加する
    市民権運動グループの代表も、政府に加わることになりました。

    1990年2月1日
    ハンス・モドロウ首相が人民議会で、軍事的中立性と連邦制を基本とするドイツ統一の
    コンセプトを提言しました。

    1990年2月7日
    西ドイツ政府は、通貨同盟に関する交渉を東ドイツに直ちに提案する事を決議しました。

    1990年3月18日
    東ドイツで初めての普通選挙が行われ、CDUをトップにむかえた保守連合が大きな
    勝利を果たしました。

    1990年4月12日
    初めての普通選挙で選出された人民議会が、ローター・デメジエール氏(CDU)を首相を
    選出しました。

    1990年4月23日
    西ドイツの連立政府は、通貨同盟条約の基本路線に関し合意しました。

    1990年5月5日
    アメリカ、ソ連、イギリス、フランス、西ドイツ、東ドイツの6人の外相による、初めての「2+4」
    外相会議をボンで開催しました。

    1990年5月18日
    経済・通貨・社会同盟条約の締結。 コール首相はこれを「自由で統一されたドイツ誕生の
    瞬間」としました。

    1990年7月1日
    通貨同盟発足。東ドイツの通貨は、西ドイツのマルクに切り替わりました。東西ドイツ
    国境では、出入国チェックは廃止されました。

    1990年7月2日
    東ベルリンで、東西ドイツの2つ目の条約となる、統一条約に関する交渉が開始しました。

    1990年7月16日
    コール首相とソ連のゴルバチョフソ連最高会議議長が、同盟関係の問題が解決したと
    発表。 ドイツはそのままNATOメンバーにとどまることになりました。

    1990年7月22日
    人民議会は、東ドイツに州制度を再び導入する法律を決議しました。

    1990年8月23日
    人民議会は、10月3日に東ドイツを西ドイツに統合する事を決議しました。

    1990年8月31日
    東ベルリンで東西ドイツの統一条約に調印。 西ドイツ連邦議会と東ドイツ人民議会は
    9月20日、賛成3分の2でこの条約を承認しました。

    1990年9月24日
    東ドイツがワルシャワ条約機構から脱退しました。

    1990年10月1日
    ドイツが完全な主権を獲得。ベルリンに対する連合国の全ての権利は、10月3日に
    失効することになりました。

    1990年10月3日 午前零時
    ドイツ国歌が演奏される中、ベルリンの帝国議会議事堂の前に黒赤金のドイツ国旗が
    掲揚されました。ベルリン市街では数十万人が祝い、ドイツの各都市でもドイツ再統一を
    祝いました。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ