元々、チロルはひとつだったが、第一次世界大戦後、ハプスブルグ帝国の
崩壊と共に、南チロルは、オーストリア領からイタリア領となった。 しかし、
この地域では、今でも『チロル』としての住民意識が根強く、イタリア内に
ありながら、多くの人達が今でもドイツ語で生活をしている。

現在は、イタリア共和国トレンティーノ=アルト・アディジェ州ボルツァーノ
自治県に属しており、街で飛び交う言語は、ドイツ語が最も多い。 街の通りは
ドイツ語とイタリア語が併記されており、南チロルでは、イタリア語が強制
されたことから、衝突が生じた時代もあったが、今では、ドイツ語で教える
学校もあり、各家庭で子供をどちらで学ばせるかを選択出来るようになっている。



【メラーノ(Merano) / メラーン(Meran)
チロル地方の古都、メラーノは、ドイツ語では『メラーン』と呼ばれており、
13世紀にチロル地方の都として定められた。 公式には、19世紀まで都であり
続けたが、実際のところは、名ばかりであったため、現在では、緑あふれる
気品のある街となっている。 ブルグラヴィアート(ブルクグラーフェンアムト)
地方 (Burggrafenamt) の中心都市となっており、県都ボルツァーノからは、
北西へ約25km、州都トレントからは、北へ約66kmの距離にあり、保養地
として整備されているため、街歩きも実に楽しい。



【ボルツァーノ(Bolzano) / ボーツェン(Bozen)】
ボルツァーノは、ドイツ語では『ボーツェン』と呼ばれており、イタリア共和国
トレンティーノ=アルト・アディジェ州北部の都市で、その周辺地域を含む人口
約10万人の基礎自治体(コムーネ)で、ボルツァーノ自治県の県都となっている。
古都メラーノの街からは、約25キロの場所にあり、山に囲まれた地理的な条件は
同じだが、非常に対象的な街となっている。 緑の街であるメラーノに対して、
ボルツァーノは石の町。 都であるメラーノに対して、ボルツァーノは商業の
街だった。

ボルツァーノの旧市街は意外に広く、街が古くから繁栄して来たことを意味して
いる。 大きな広場を中心に、石畳の路地や、建物の中を通り抜けられる道が
張り巡らされている。 建物には、壁画や彫刻を施されたものが目に付く。
ボルツァーノは、石造りの特有の重々しい印象があるが、南チロルに降り注ぐ
力強い日差しがそれを跳ね返し、街全体をとても明るくしている。 同じ
チロルにある石造りの街、インスブルックと比較してみるのも興味深い。

旧市街は、1本の川が境界線となっており、川沿いの道は、緑の多い公園と
なっている。 古くは、ローマ時代まで遡る街だが、中世時代に、年に4回
ほど大きな市が開かれたため、街が発展した。 その歴史を受け継ぎ、市が
立つ通りが今でもある。

【お勧めの一冊】




クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村