ブログネタ
田舎暮らしの@ひとりごと に参加中!

支店経済の街、仙台で暮らす上でのローカールルールは数あれど、最も身近で、目に
見えて分かるルールと言えば、エスカレーターの立ち位置。 仙台のエスカレーターの
立ち位置は、本来は右側ですが、東北新幹線開業後、知らぬ間に、左側へと変わりました。
これは、宮城県外から移り住む人が余りにも多いためこうなったのですが、地下鉄の駅では、
県外からの来客が多い仙台駅を除いて、今でも全て右側となっている。
sendai_rule
一部では、右側と左側の立ち位置が混在しているため、どちらにも立てないという状況が
生まれるが、これは、元々の宮城県出身者とそうではない人達のせめぎ合いとも言える。
最近では、その中間を取って、エスカレーターの立ち位置は、前の人に合わせるという
ローカルルールが基準となっているのが、他の街にはない非常に珍しい特徴となっている。
6121732646724
大昔、初めて東京に行った際に、皆「左側」に立っている事に対して、非常に違和感を
感じたものだが、今では自分の地元でそれを味わう事になりました。 仙台に来た際は、
エスカレーターは右側に立ちませう。 尚、仙台の本当の中心地は、現在の仙台駅前
などではなく、勾当台公園駅付近。 現在の仙台駅は、戊辰戦争で負けた見せしめに、
二度と仙台が発展しないようにわざと街の外れに建設されましたが、今では、押しも
押されぬ、東北の中心地となっている。

仙台ルールの本は、書店でも発売されており、冒頭の方で画像で紹介した仙台ルールの
本の表紙には、「瓢箪揚げ」が描かれているが、そのケチャップの掛け方で、宮城県
出身者かどうかも完全に判断出来るため、食べ物の食べ方ひとつで、県外出身者が
編集した本である事が丸分かりという、非常に興味深い本となっているw

1036245556741
9652508370
1080134477
920266965
IMG_6143
IMG_6145
IMG_6119
IMG_6253
IMG_6028


>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村