多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:リューリック王朝

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    イワン4世が没した時、息子が2人居た。 長子のイワンは、雷帝が崩御の2年前、
    自ら自殺してしまった。 次男のフォードルが帝位に就いたが、生来の病身で
    知能の発達が遅れていた。 政治の実権を握ったのは、ツァーリの后の兄に当たる
    ボリス・ゴドゥノフである。

    ボリスは、有能な政治家で、総主教座を創設して、ロシア正教会の地位を向上
    させたり、モスクワの城壁を2重、3重に固めたりするのに成功した。 そして、
    結局フョードルが子を残さずに世を去ってリューリク王朝が断絶した時、周囲に
    推される形でボリス自身が1599年にツァーリの位に昇った。

    しかし、ボリスの正当性に疑問を抱く者が少なくなかった。 フョードルの皇子が
    8年前に不審な状況の中で変死を遂げていたからである。 ボリスの差金で暗殺
    されたのだという噂が立った。 1601年から1603年に掛けては、凶作が続き、
    飢餓民が村や町に溢れた。 モスクワにも施しを求めて数万人が押し掛けたので、
    ボリスは救貧院を市内の数カ所に設けたが、対応し切れなかった。 国内の治安が
    極端に悪くなった。

    KREML

    折も折、ドミトリー皇子と名乗る人物がポーランドに現れた。 先年亡く
    なったのは、別人で、自分こそ雷帝の血を引く帝位の後継者であると主張
    したのである。 本当は、クレムリンの中のチュードフ修道院から逃げ出した
    グリゴリーという元修道士だったため、歴史上は、偽ドミトリーと呼ばれている。

    偽ドミトリーは、ポーランドの有力貴族の支持を受けてロシアに攻め込んで来た。
    やがて、国内では、元農奴のボロトニコフが下層民や辺境のコサックから成る
    反乱軍を組織してモスクワに迫って来る。

    戦闘が始まる前にボリスは急死し、その息子のフョードルは殺された。 代わって
    偽ドミトリーがポーランド軍を率いてクレムリンに入ったものの、万事カトリック
    風に振る舞うため人気がなく、翌年の1606年には、モスクワの民衆が暴動を
    起こして、彼を殺してしまう。 こうした中で、名門貴族の家柄のワシリー・
    シュイスキーが新たにツァーリに選ばれたものの、騒ぎは一向に収まらなかった。
    偽ドミトリー2世が現れたり、ポーランド王やスウェーデン王がロシアに軍隊を
    派遣してロシアの西部や北部地方を荒らし回ったりした。

    ボロトニコフの乱は何とか鎮めたが、コサックの部隊は、各地に出没して乱暴
    狼藉を働いた。 ボリス・ゴドゥノフの即位に始まる大動乱に終止符を打ったのは、
    1612年にミーニンとポジャールスキーが組織した『国民軍』だった。 民衆の
    中から自発的に作られたロシア人の軍隊が、モスクワをポーランド軍の手から
    奪い返すことに成功した。 ミーニンは、モスクワの東にあるニージニー・
    ノブゴロドの町の長老で、職業は、肉屋であった。 一方、ポジャールスキーは、
    戦闘の経験を積んだ中級貴族であった。 彼等は、今でも祖国の危機を救った
    英雄として尊敬されており、2人の銅像が赤の広場の聖ワシリー大聖堂の前に
    建立されている。

    pozdnee

    混乱が収まったモスクワで、新しいツァーリを選ぶ全国会議が開かれた。 全国約
    50の都市と国民軍の代表の他、コサックや農民を含めた5,000人から成る大会議で
    あった。 ポーランド王の息子やスウェーデン王の弟のカール・フィリップも候補に
    挙がったが、最終的に選出されたのは、16歳のモスクワ貴族ミハイル・ロマノフで
    あった。 ロマノフ家は、イワン4世の最初の妻で民衆の間で人気のあった
    アナスタシアの実家であり、ミハイルの父のフョードルは、ポーランドで抑留されて
    いた。 こうして、ロシア革命まで300年余り続くロマノフ王朝が発足した。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    『ロシア』という国名が最初に文献に登場するのは15世紀末、広く用いられるように
    なったのは16世紀になってからのことである。 ロシアには、これまでに、2つの王朝が
    存在しており、リューリック王朝(860年頃~1598年)と動乱の時代に続く、ロマノフ王朝
    (1613年~1917年)が存在していた。

    03332

    11世紀までは、『ルーシ』の中心地域は、現在のウクライナの首都であるキエフ周辺
    だったため、ロシア正教会の中心地もキエフであったのだが、その周辺の現代
    ウクライナとなっている南西ルーシ地域は、14世紀前後に隣国のリトアニア大公国と
    ポーランド王国によって征服されて以来、18世紀のエカテリーナ2世によるウクライナ
    併合に至るまで、ウラジーミル、モスクワを始めとした北東ルーシからは切り離されて
    いた。 よって、ロシアとウクライナは、同じ東方正教国家と言えども、それぞれ異なる
    道を歩んで来た。

    1237年にキエフは、チンギス・ハンの孫である、バツーが率いるモンゴル軍(黄金軍団)に
    滅ぼされ、その後、ロシアは、150年近くにも渡り、モンゴル・タタール軍の支配下となる。
    1380年、モスクワ大公ドミトリイ・ドンスコイ率いるルーシ諸公連合軍は、クリコヴォの
    戦いで、キプチャク・ハン国のママイ・ハーン軍を破ったが、一般的に、この1380年を以て、
    ルーシは『タタールのくびき』から解放されたとされることが多い。

    その後、モスクワ公国が名実共に『ルーシの第一人者』となって行くこととなるのだが、
    この頃の『ルーシ』の統合はまだ緩やかなものであった。 1467年、ヴァシーリー2世の
    長子であるイヴァン3世は東ローマ帝国最後の皇帝コンスタンティノス11世の姪ソフィアを
    妻として迎え、ローマ帝国の継承者であることを宣言した。 その後、イヴァン3世により、
    豊かな毛皮を産する後背地を抱えるノヴゴロド(1478年)と貿易の活発であったプスコフが
    征服された。 その後、ヤロスラヴリ(1463年)、ロストフ(1474年)、トヴェーリ(1485年)
    等も次々に併合され、これにより独自の豊富な財源を手に入れたモスクワ大公は、
    ルーシ諸公、貴族の中で専制君主として振舞う実力を獲得した。

    【イワン雷帝と息子のイワン】 

    img_0

    イヴァン3世は初めて『ツァーリ』(皇帝)の称号を名乗った君主であり、双頭の鷲の紋章が
    モスクワ大公の紋章に加えられた。 次のツァーリである、イヴァン4世は、紙と印刷機の
    導入、常備軍の創設等の近代化を進め、対外戦争(リヴォニア戦争など)を実行すると
    共に、ロシア正教会への国家の統制を強めた。 イヴァン4世の統治の時代は、彼の
    あだ名にもなっている『雷帝』にも象徴されるように、恐怖政治が吹き荒れた時代であった。
    リューリック王朝最後の支配者である、ボリス・ゴドノフは、人望がなく、正当な王位
    継承権を持つドミトリー王子を殺した疑いを持たれ、1605年に突然死すると、その後、
    後継者を決める長い争いが始まり、1613年まで動乱の時代が続いた。

    【ロマノフ王朝成立時のロシアの領土】
    russia01s_ani


    1613年、ミハイル・ロマノフが王に選ばれ、彼の一族がその後300年に渡って支配を
    続けた。 異母姉であるソフィアから王位を強奪したピョートル大帝は、1689年から
    1725年までを支配し、歴代皇帝の中でも最も精力的に動いた。 新しい首都を建設し、
    海軍を創設し、教育と政府の改革を始めた。 ドイツの王女として生まれたエカテリーナ
    2世は、1762年に女帝となり、30年以上にも渡って国を支配した。 エカテリーナ大帝とも
    呼ばれて、強力な4人の女王の最後のひとりでもあった。 1913年、ニコライ2世は、
    ロマノフ王朝の300周年を祝ったが、その4年後、戦争と市民の蜂起によって破局を迎え、
    1917年、血友病の息子の身を案じて退位したが、1918年に家族と共に、ボリシェビキに
    よって、殺された。 ここにロマノフ王朝は幕を閉じた。

    【お勧めの一冊】



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ