多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:マンガ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    石川県北部の輪島市にある永井豪記念館は、全国に複数あるマンガ家を
    題材にした記念館の中でも、ヒーロー、ヒロンやロボットをテーマとした
    展示が非常に多いため、他の「マンガ館」とは、趣が異なっている。

    IMG_0381

    【永井豪記念館】
    IMG_0380
    IMG_0396
    IMG_0383
    IMG_0382IMG_0390
    IMG_0391
    IMG_0393
    IMG_0392
    IMG_0389

    永井豪氏の代表作と言えば、「ハレンチ学園」「デビルマン」「マジンガーZ」
    「ゲッターロボ」「キューティーハニー」「ドロロンえん魔くん」などがあり、
    少年マンガの世界に性やバイオレンスの要素を大胆に取り入れ、後続のマンガ家に
    多大な影響を与えたことでも知られている。

    石ノ森章太郎氏のアシスタントを経て、1967年『目明しポリ吉』でデビューし、
    続々と「マジンガーZ」「グレートマジンガー」「UFOロボグレンダイザー」
    「ゲッターロボ」等々のロボットヒーローを発表し、世界中のロボットアニメの
    お手本となった。

    1945年生まれの永井氏は、現在70歳を超えているが、現在でも現役で、2015年から
    ビッグコミックに「デビルマン」の最新作である「デビルマンサーガ」を
    掲載中である。

    【輪島の朝市】
    IMG_0374
    IMG_0375
    IMG_0376
    IMG_0397
    IMG_0399
    IMG_0403
    IMG_0400
    IMG_0401
    IMG_0402

    尚、輪島には鉄道が通っていないため、能登空港からタクシー、レンタカー、
    または、金沢から特急バスで行くしか方法がないが、そこまでしてでも見る価値は
    十分あるため、それなりの装備を整えてから行くことをお勧めします。 尚、
    輪島からさほど遠くない場所には、高岡市 藤子・F・不二雄 ふるさとギャラリーも
    あるため、2つまとめて訪れると、効率的な旅が楽しめる。

    館内は、入り口付近を除いて、撮影禁止の場所の方が多いため、余がっかり
    しないように。


    >>トップページに戻る





    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    東日本大震災以降、日本のメディアは、こぞって、日本賞賛ばかりを行ってきた。
    その一部は、
    ありもしない話題をでっち上げて、海外へとアピールしたが、ダメな
    人間に限って、自分を賞賛し、大きく見せようとする傾向が強いのは、周知の事実。

    今、日本は、その道を着々と歩んでいる。 そもそも、被災地で略奪はなかったという
    のは、真っ赤なウソで、一部では、一時、無法地帯と化
    したため、むしろ、略奪の
    限りを尽くされたのだが、そのような不都合な事実は、伏せられたまま。



    200f9bcf.jpg


    『所さんのニッポンの出番』や『世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団』
    といった
    番組では、訪日した外国人に『日本がいかにクールか』を語らせて、必ず
    日本語の吹き替えが入る。 NHKの“クールジャパン万歳”番組(他国には滅多に
    ない類の番組)は、何ということもない話題を、日本が誇るべき功績だとして必死に
    持ち上げる。

    旅番組も外国を紹介しているのかと思いきや、最後は日本が外国でどう見られて
    いるかという話になる。 現在、経済産業省では、『クールジャパン戦略』を提唱して
    おり、年間約155億円の予算を組んで躍起になって日本を海外に売り込もうとしている
    ものの、このコンテンツとなっているのが、日本国内でもさほど盛り上がってはない、
    いわゆる、『オタク文化』であるため、日本人としては、そのような
    ものを見ても、
    違和感を感じるばかり。

    海外向けのコンテンツとして、成功を収めているのは、アニメとマンガを挙げる事が
    出来るのだが、フランスでは、日本のポップカルチャーがそこそこ浸透しているものの、
    その他の国々においては、フランスほどの市民権を獲得していない。 マンガも、
    フランス語に翻訳されてものは、かなり沢山あるため、フランスが世界に対して
    果たした『クールジャパン』効果は、計り知れない。

    現在、
    ヨーロッパでも、日本ブームが続いているが、その大本は、やはり、フランス
    であると言える。



    日本政府は、これまでにも、AKBを始めとする、歌手の輸出を何度か試みたものの、
    肝心のその
    アーティストのレベルが、余りにも低過ぎるため、海外では、全く受け入れ
    られてはいない。 そもそも、日本には、『ロリコン文化』が常に根底にあるため、単に、
    若いだけで、実力が伴っていない若手アーティストが多い。

    一昔前まではのアイドルは、清楚で歌が上手かったものだが、
    今となっては、その面影
    すらない。 お隣の韓国は、政府を挙げて、韓流ドラマや、Kポップの輸出を試みた結果、
    日本よりも遥かに上を行く、いわゆる、『韓流ブーム』が巻き起こり、これまで、日本びいき
    であった欧米人の心をつかみ取った。 日本と韓国との戦略の決定的な違いは、単に、
    日本国内でだけ通用する感覚を海外にも無理やり押し付けているのか否かに尽きると
    思うのだが、韓国の場合は、ドラマの内容が、
    必ず、お涙頂戴が入っているため、心を
    揺さぶられやすい。 日本のアニメや、アイドルの
    場合は、内容が幼稚過ぎるため、
    海外の大人には、受け入れられ辛い。

    今後、日本がどのようにして、『クールジャパン戦略』を推し進めるべきなのかは、まだまだ
    考え
    なければならない点が多々あるのだが、ひとつだけ言えるのは、実力のないものを
    無理やり売りだそうとしたところで、海外では、相手にすらされないため、もっとまともな
    モノを海外に紹介すべきだと思う。 海外から、日本へやって来た外国人の一部には、
    日本全国、どこへ行っても
    コスプレーヤーが居ると信じて日本へやって来る外国人も
    多いため、現実の生活に即した
    コンテンツを輸出すべきだと思う。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    被災地通信 に参加中!

    現在、『別冊少年マガジン』に連載されている、青森を舞台にした漫画『ふらいんぐ
    うぃっち』の漫画の中の一コマの内容が、余りにも分からなさ過ぎて話題となっている。
    横浜から青森に移住した主人公の真琴が、植物の勉強のために『使ってもいい農地とか
    ないですかね?』と居候先のお父さんに尋ねるシーン。 皆さんは、理解出来ましたか?

    l_ikko_tsugaru01

    東北の方言は、それぞれの地方によって、かなりの方言差があるため、なかなか
    理解し辛いものがあるのだが、それぞれの単語が、ある程度似ているため、青森県
    出身でなくても、殆ど分かりますw

    【仙台弁翻訳】
    いのうっしょさあるはだげば、つかえばい。
    くさおがってっから、なんぼがすべねげねーきとも、
    あそごだら、いがべおん。

    【日本語翻訳】
    家の後ろにある畑を使えば良い。
    草が生えているから、ちょっと片付けなければならないが、
    あそこだったら、良いだろう。

    l_ikko_tsugaru03

    『ふらいんぐうぃっち』は、アニメ化も決定しており、津軽弁での吹き替えが、
    どのように行われるのか、気になるところ。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    イベント に参加中!

    2015年7月2日(木)~7月5日(日)まで、パリ・ノールヴイルパント展示会会場にて、
    第16回 ジャパンエキスポ 2015が開催された。 展示規模125,000㎡、出展社数
    688社、2015年度の予測来場者数24万5千人となっている。

    img_16

    年々過熱する『クールジャパン戦略』だが、日本に対するイメージは、アニメや
    コスプレばかりがひとり歩きしており、肝心の日本文化の紹介には程遠い。

    韓国の『ドラマ戦略』であれば、まだ、その国の文化を紹介出来るのだが、アニメや
    コスプレに代表される『サブカルチャー』に伝統的な趣向はない。 それどころか、
    今時秋葉原にすら居ないような格好の人間が日本では普通に歩いていると
    思われても迷惑千万。



    フランスでは、他国に先駆けて、この「クールジャパン」を取り入れて来たため、
    マンガのフランス語への翻訳もかなり進んでおり、現在のヨーロッパでの日本
    ブームは、フランスが火付け役。 日本のマンガは、フランス語から、ヨーロッパの
    主要言語全てに翻訳されており、日本のマンガが売っていないヨーロッパの街は
    ないのではないかと思われるほど。

    8173572c9

    日本政府が毎年巨額の国費を投入して推し進め、年々過熱する『クールジャパン』
    戦略とは相反して、その使用不明金の多さにも注目したい。 官民ファンドは税金の
    無駄使いと言われているだけでなく、天下りの温床、民間との癒着等様々な問題点が
    指摘されている。 そして、今のクールジャパン機構も、用途不明な運用、税金の
    不適切な使用を疑われても仕方のない状況となっている。

    2010021

    実は、海外市場でのアニメの需要は、伸びているものの、日本のアニメは、90年代に
    ピークを迎え、それ以降、輸出は殆ど伸びてはいない。 そればかりか、アニメの
    製作者達は、その作業の殆どを海外へと丸投げをしているため、若手製作者が
    育たず、また、収入が低いため、食うや食わずやの生活をしている人達も多いため、
    実際に『クールジャパン』の恩恵を受けている人達はかなり少ない。

      

    それでも、国を上げて日本人ですら馴染みの薄いポップカルチャーを海外へ輸出
    しようとするその意図とは何なのか? 『クールジャパン』という言葉は、ブレア
    政権下の英国政府が行ったソフトパワー戦略である「クールブリタニア」を真似た
    ものであるが、この『クールブリタニア』では、ブレア首相の直下に4つの異なる
    プロジェクトが設置され、遺跡や舞台芸能等の伝統文化から、ビートルズや映画等の
    現代文化までをちゃんと分類して幅広く捉えるという、非常に正しい方式を取っていた。

    013I00001

    コンテンツの輸出においても、日本は、韓国に大幅に遅れを取っており、ドラマの面に
    おいては、完全に完敗、音楽に関しても、海外のJ-POPは、K-POP程の人気はない。
    このような状況下においても、日本政府は、特に何の戦略のないままオタク文化の
    輸出を続け、税金の無駄遣いを止めようともしない。

    一見、海外では大人気の日本のオタク文化と思いきや、その人気も極々一部の人達
    ばかりで、内容が細か過ぎる日本のアニメを外国人が本当に理解しているとは言い難い。
    日本人にも馴染みが薄いオタク文化ばかりを政府が率先して輸出しているのも問題で、
    偏った日本の文化を当たり前だと思っている外国人が増えている。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ