多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:ペレストロイカ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    エストニアとラトビアは、中世を通じて、数世紀に渡ってドイツ騎士団やその他の
    勢力の支配下にあった。 それに対してリトアニアは、14世紀の半ばリトアニア
    大公の下に大公国を形成し、その公国は、バルト海からモスクワ、そして、一時は、
    黒海沿岸にまで広がっていた。

    lithuania

    1386年に行われた大公の孫ヨガイラとポーランド女王ヘドヴィクの結婚は、大きな
    影響をもたらした。 大公家と共にリトアニア国民もカトリック教徒となり、この時
    成立したリトアニアとポーランドの連合は、その後400年以上も続いた。 数世紀に
    渡り、リトアニア地方は、ポーランドの一州となり、そのして、1795年に第三次
    ポーランド分割の後、ロシアの支配を受けることとなった。

    第一次世界大戦中、リトアニアは、ドイツ軍に占領されたが、1918年に共和国
    として独立した。 その後、ベラルーシとリトアニアの地域に社会主義ソビエト
    共和国が成立したが、ピルスドスキ率いるポーランド軍が、赤軍をリトアニアの
    首都であるビリニュスとその周辺から駆逐した。 この歴史的な街は、その後、
    数々の戦いが繰り返されつつも、1939年までポーランドの支配下に留まった。

    1939年の独ソ不可侵条約における秘密議定書に基づいて、ソ連軍は、リトアニアに
    駐屯し、リトアニア政府の組織を手助けした。 そして、1940年、リトアニアは
    連邦構成共和国となった。

    pict1fdgj

    【大衆の力で勝ち取ったソ連からの解放】
     ペレストロイカ政策時代、民族自立への歩みを進めるにあたって、この国は、
    非常に好条件に恵まれていた。 それには、多数民族の割合が高いことも
    大きく起因している。 1988年10月、リトアニアの人民戦線『サユジス』
    (ペレストロイカを支持する運動)が創設された。 彼らは当初、ソ連からの
    分離独立を目指していた訳ではなかった。 むしろ、その目標は、リトアニア
    文化とロシア文化を対等なものとして取り扱い、2ヶ国語の使用を認めることと、
    経済的な自立を促進することであった。

    サユジスは、それによって多くの国民の支持を得た。 1987年8月23日に起きた、
    ヒトラー・スターリン協定に抗議するデモは、非常に小さな一群によって行われた
    のであったが、それがその後1年程の期間を経るうちに、20万人から30万人もの
    人々が参加する大衆デモへと成長して行った。 独立への気運はますます高まり、
    1990年3月リトアニアは独立宣言を行った。

    リトアニアの連邦離脱宣言に対し、ゴルバチョフは、初め戸惑いを見せていたが、
    その後、資源輸出の停止という対抗処置を取った。 1990年7月、モスクワ政府との
    交渉の間、リトアニアは独立宣言を一旦引き下げ、それによって経済制裁は停止
    された。 モスクワにおけるクーデターの失敗後の1991年9月6日、ソビエト国家
    評議会によって、リトアニアの独立は遂に承認された。

    【お勧めの一枚】



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ソ連崩壊から25年。 ロシアは、旧体制から引き継いだ対外債務をようやく完済
    出来る見込みとなった。

    ロシア政府は、ボスニア・ヘルツェゴビナに対する旧ソ連時代の債務1億2520万ドル
    (約140億円)を近日中に完済する方針を明らかにした。 セルゲイ・ストルチャク
    (Sergei Storchak)副財務相は、ボスニア・ヘルツェゴビナへの支払いで『旧ソ連
    時代の公的対外債務の返済が完了する。これは歴史的な出来事だ』と述べた。
    ロシアは現在、ウクライナ危機をめぐって、日本や欧米諸国から経済制裁を
    科されている。

    1991年末のソ連崩壊後、ロシアは対外債務700億ドル(約7兆8000億円)の履行
    責任を負って来た。 債務の大半は『ペレストロイカ(改革)』で民主化が推進
    された85~91年に生じ、その履行は90年代に財政の圧迫要因となった。

    90年代後半、ロシアは壊滅的な経済問題に直面し、98年にはデフォルト
    (債務不履行)に陥った。 2000年代初めから石油収入が安定したおかげで、
    2006年にはパリクラブ(Paris Club、主要債権国会議)の主要17か国への債務を
    返済した。

    default

    ソ連時代の負の遺産は、ロシアがその殆どを引き継いだため、ロシア独立時には、
    この天文学的な大赤字は、一生掛かっても返済出来ないと言われたが、独立から
    25年で完済の運びとなった。 尚、ロシア独立当時の平均的な給与は、円に換算
    すると、月3,000〜6,000円しかなかった。

    【お勧めの一品】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1985年3月、54歳のゴルバチョフがソ連共産党第一書記長となった。 彼は、
    1986年4月のチェルノブイリ原発事故を契機に、革命としての全面的な
    ペレストロイカとグラスノスチ(情報公開)、国際政治の新思考を主張して、
    人々を熱狂させ、変革の時代を開いた。 その革命の中で、モスクワの通りの名、
    地名などを革命前の古い名前に戻された。 1990年にゴーリキー通りが
    トヴェルスカヤ通りに戻されたのは、その代表例であった。

    1991年8月、フィナーレは、ゴルバチョフ派の副大統領、国防相、KGB議長らの
    クーデターで始まった。 カリーニン大通りとモスクワ川が交差する角に
    『ホワイト・ハウス』と呼ばれる白亜の殿堂がある。 これは、1965年から
    建設が始まり、1979年に完成したロシア共和国ソヴィエト会館であった。

    80年代からは、ここには、ロシア共和国最高会議が置かれていた。
    ペレストロイカの中で、エリツィン大統領のロシア共和国が主権宣言をするに
    及んで、この建物が俄然注目を集めるようになった。 そして、1991年の
    クーデターが起こると、ホワイト・ハウスは、クレムリンに陣取っていた
    連邦クーデター派に対するロシア共和国の抵抗の拠点となった。

    P1010303

    この建物の前の戦車の上で、エリツィンは、クーデター勢力に闘争宣言を
    発表し、市民にこの建物の死守することを呼び掛けた。 闘争の結果、
    クーデター派は、あっけなく敗北し、エリツィン大統領の『ロシア革命』は
    勝利した。 1991年8月、その勝利を祝う集会もこのホワイト・ハウスの周りで
    行われた。 8月の革命は、殆どが無血であった。 ホワイト・ハウスから
    遠くないカリーニン大通りの脇に、1991年の闘争の犠牲となった2名の死者の
    碑がある。

    1991年12月25日、ソ連は崩壊した。 ゴルバチョフ大統領は、ソ連大統領の
    ポストを辞任し、クレムリンの上のソ連国旗が降ろされた。 後継国家となった
    のは、エリツィンのロシア連邦である。 だが、その2年後、クレムリンに
    入った大統領のエリツィンとホワイト・ハウスの最高会議との間に衝突が
    起こった。 ついに、1993年10月、両者は、武力衝突するに至った。
    エリツィンは、戦車隊にホワイト・ハウス砲撃を命じた。 30分間の砲撃で、
    最高会議側は白旗を掲げ、降伏した。

    4cff7ec2d8

    大統領が勝利した後、ホワイト・ハウスは政府に摂取され、1994年からロシア
    連邦政府会館となっている。 ロシア国家ドゥーマは、旧ゴスプランの建物に
    移った。 この激動の時代に、ソ連の各地では、レーニン像の撤去が行われたが、
    モスクワでは、レーニン廟も残ったし、マルクス、エンゲルスの像も、レーニンの
    像も残った。 撤去されたのは、ルビャンカ前のジェルジンスキー像とカリーニン
    通りのスヴェルドロフ像だけである。 そして、ルビャンカの近く、綜合技術
    博物館の前に、スターリン時代にラーゲリに送られ、処刑され全ての犠牲者を
    悼む記念碑『全体主義体制犠牲者記念碑』が1990年に建てられた。

    05099

    新しいロシア連邦政府によって建てられたのは、救世主キリスト聖堂である。
    実は、地下鉄クロポトキンスカヤ駅の斜め前のモスクワ・プールの場所に、
    1931年末まで救世主キリスト聖堂があった。 これが再建されたのである。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ