日本の動物保護の法制度は、世界でも稀に見るぐらいに規制が少なく、残酷な
動物実験や動物虐待に対する罰則も特にない。 各国の動物保護法や国際学会等
では、苦痛を与える実験に関しては、最も厳しい規制がある。 各国の規制は
法律による規制であり、日本で言うところの任意の自主規制とは全く異っている。

 imgoi7
特に欧米諸国では動物愛護活動が非常に盛んに行われており、その中でもイギリスが
最も先進的と言われている。 動物愛護において、日本は少なからずイギリスからの
影響を受けており、1973年には、エリザベス女王が来日した際に、ペットに関する
法整備を急いで進めたという過去の出来事もそれを象徴している。 しかし、日本は
動物愛護に関しては、イギリスよりも100年以上も遅れているとも言われており、
動物愛護後進国となっている。

イギリスも昔は動物虐待が日常的だった
 
0276876

【イギリス】
イギリスでは、犬は生涯6回までしか出産させてはならず、ペットショップも
免許制など、こと細かに法律で定められている。 また、動物虐待防止のための
王立組織である『RSPCA』が1824年に設立され、さまざまな動物を守る活動が
行われている。 市民から通報が寄せられると、警察官と共に現場へ出動し、
改善指導を行なったり、虐待者を裁判に掛けるというシステムも整っている。

【アメリカ】
アメリカは州によっても異なるが、例えば、オレゴン州の場合、一番重い動物
虐待罪の重犯罪を犯した場合、10万ドル(日本円で約1,200万円)の罰金、
または、5年以内の懲役、更に判決から15年間動物の飼育を禁止、動物虐待防止
プログラムへの参加、保護された動物の治療費等必要経費の負担、精神科の
カウンセリング受診が義務付けられる。 また、たくさんの州で動物虐待や
飼育放棄などを犯罪として取り締まる法的権限を持った『アニマルポリス』と
いう保護団体もあり、それ以外にも動物虐待を警察と同じ権限で取り締まる
公的な機関などもある。

【ドイツ】

ドイツでは殺処分される犬猫はゼロとなっており、動物愛護に関しては、非常に
熱心な国となっている。 やはり動物保護法も、一頭飼いの犬には、共同生活に
対する犬の欲求を満たすために、毎日数度に渡って相当時間、飼い主と交流出来る
ことが保証されねばならないとか、 身体の部分、とりわけ耳および尾を、特定
犬種の特徴を完成するために完全もしくは部分的に切断された犬を展示することを
禁ずるなど、細かく憲法で規定されている。 また、ドイツには犬税が導入
されている。

【スウェーデン】
スウェーデン人の動物保護に対する意識は、非常に高く、犬を6時間以上人間の
監視無しで置き去りにすることを禁止しており、犬をケージで飼うことも禁止。
2回帝王切開した犬の繁殖の禁止など、厳しく規定されており、犬の保険加入率
では、世界一となっている。

【お勧めの一冊】


>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村