多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:プラハの春

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1960年代に入って、チェコスロヴァキア経済は急速に衰退し始めた。 政府が
    機械に投資しなかったので、工場施設は古くなるばかりだった。 国営と共同組合
    農場の生産は上がらず、食料不足も生じた。 生活水準が低下するに連れて、
    チェコスロヴァキア政府関係者は政治、経済の方向転換の必要性を感じた。

    それに答えて、アントニン・ノヴォトニ大統領は、企業によっては賃金と価格を
    自主的に設定する自由を与えた。 しかし、ノヴォトニ政権は、政府の管理下に
    ある計画経済制度の破棄、報道規制の緩和、複数野党の合法化などを拒否した。
    1960年代中ごろ、経済情勢が悪化するに連れて、大統領は共産党内部からの強い
    批判にさらされた。

    スロヴァキア共産党の指導者アレクサンダー・ドプチェクは、自由改革の加速と、
    スロヴァキアの自主性を求めてノヴォトニに挑戦した。 ドプチェクは報道の
    自由を許可して、改革を更に進めた。

    1968年1月、ドプチェクはチェコスロヴァキア共産党の第一書記(指導者)に
    選出された。 2ヵ月後、ノヴォトニは辞任し、ルートウィック・スヴォボダが
    大統領に就任した。 党は検閲制度を廃止し、宗教と新聞の自由を保障した。
    産業は農場に対する政府の統制を緩和した。 スロヴァキアの独立促進も約束
    した。

    2149880

    これらの動きはソ連指導者と、ワルシャワ条約機構加盟国の指導者をあわて
    させた。 共産主義の改革は、自身の政治体制を脅かすと見たからである。
    1968年8月20日、ワルシャワ条約機構国軍は、チェコスロヴァキアに侵入し、
    占領した。 ソ連政府指導者は、ドプチェクの逮捕を命じ、モスクワに連行した。
    それから2年後、党はドプチェクの改革を放棄して検閲制度を復活し、経済の
    統制を始めた。

    ソ連は、チェコスロヴァキアを懐柔するために、連邦制度を認めて、チェコと
    スロヴァキアにそれぞれ社会主義共和国が設立された。 ソ連はチェコ
    スロヴァキアに軍隊を駐留させ、ソ連と親しいフサクが、チェコスロヴァキアの
    共産党第一書記となった。

    ソ連の侵入によって挫折した一連の改革事件は、毎年開かれる国際音楽祭にから
    名を取って『プラハの春』自由化運動と呼ばれた。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    第二次世界大戦後の1948年2月、チェコ革命(二月事件)で政権を掌握した
    共産党は、一党支配体制の下で社会主義建設を推し進めたが、1953年に始まる、
    ノボトニー独裁政治は、社会全体の停滞を招いていた。

    これに対して1960年代から党内に台頭した改革の動きは、『人間の顔をした
    社会主義』をスローガンとして、1968年1月にノボトニーを退陣させた。 そして、
    改革派の指導者ドゥプチェクが党第一書記に選ばれ、『検閲の廃止』
    『言論や集会の自由』『市場経済導入の試み』等が、次々打ち砕かれて行く
    のであった。

    koudelka10

    1968年3月、ワルシャワ条約機構首脳会議が招集され、ソ連のブレジネフ書記長を
    中心とする各国指導者はドゥプチェクを激しく批判したが、チェコスロバキアの
    改革は進められ、社会全体に浸透して行った。  市民達は『二千語宣言』を発表
    して民主化への支持を表明し、宣言には、女子体操のチャスラフスカ選手も名を
    連ねていた。 この民主化と自由化への動きは『プラハの春』と呼ばれたが、
    1968年6月になると、ソ連の軍事介入の威嚇が始まる。
     
    countrttes
     
    1968年8月20日、ソ連軍と東欧共産主義諸国軍によって構成されるワルシャワ条約
    機構軍がチェコに侵攻。 抵抗する市民の中には兵士達によって射殺された者も
    いた。 また、軍事介入に抗議する学生2人は、プラハ市内で焼身自殺を遂げた。
    チェコにおいて『人間の顔をした社会主義』を指導していたドプチェク第一書記は、
    モスクワに連行され、チェコにおける改革の中止を認める書類に署名を強制された。

    更に、1969年4月17日には、チェコ共産党の第一書記として保守派のフサークが
    選出され、ソ連軍が駐留し、『正常化』の名の下に、チェコにおける自由化の
    動きは完全に押さえ込まれてしまった。

    チェコに本当の春が訪れたのは、1989年であった。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ