多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:フォッサマグナ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    東日本と西日本の境界線は、どこなのか? この問いに対して、明確な
    答えはない。 厳密に言うと、あり過ぎるため、何を基準にして『境界線』
    とするのかで、その中身が大幅に変わって来ると言える。  問題となるのは、
    『中部地方』で、その分け方によって、『東日本』になったり、『西日本』に
    なったりしている。

    【地質学から見た境界線】
    日本の主要な地溝帯の一つで、地質学においては、『東北日本』と『西南日本』の
    境目となる地帯。 中央地溝帯、大地溝帯とも呼ばれ、本州の中央部を横断する
    フォッサマグナの西辺に当たる、『糸魚川静岡構造線』、これが日本列島を
    東西に分ける、地質学的な境界線である。 この糸魚川静岡構造線よりも東が
    北アメリカプレート、西がユーラシアプレートと呼ばれ、その境界地域では
    火山活動や地震が起こりやすいことは良く知られている。

    この基準で言うと、静岡~長野~岐阜~富山から西側が『西日本』となる。

    5b22d955


    【歴史から見た境界線】
    日本を東西に分かつ言葉として、古くから『関東』『関西』という言葉がある。
    『関西』という言葉は、奈良時代には既に使われており、越前の『愛発の関』、
    美濃の『不破の関』、伊勢の『鈴鹿の関』の3つの関所を結んだ線より西側を
    『関西』と呼んでいた。 歴史的にはこの線が、東日本と西日本の境界線と言える。
    『関東』という言葉が使われるようになるのは、室町時代以降で、その場合の
    関とは、箱根の関所を指している。 よって、関東では、静岡からは既に
    『西』と感じる場合が多い。

    この基準で言うと、愛知~岐阜~福井から東側が『東日本』となる。

    08060139


    【行政上の境界線】
    明治維新後、日本は8地方に区分され、その場合、三重県は『近畿地方』に
    属するが、国税庁、裁判所、法務省、衆議院比例区などの区分では、『近畿』
    ではなく、『東海地方』に含まれている。 但し、三重県に『東日本』の要素は
    全くないため、三重県は、やはり、完全に『西日本』。

    【電気の境界線】電力の周波数は、新潟県糸魚川から群馬、
    長野県堺、静岡県の富士川を結ぶラインを境として、東日本が50ヘルツ、
    西日本が60ヘルツと分かれている。 これは明治時代に当時の電力会社、
    『東京電燈』が関東でドイツ製発電機を、『大阪電燈』が関西でアメリカ製
    発電機を、周波数が違うのに独自に採用したことに端を発している。

    この基準で言うと、静岡~長野~富山から西側が『西日本』となる。

    3a5e0420


    【味覚の境界線】
    料理の味付けは、関東では鰹だし、関西では昆布だしが基本。 日清食品では、
    市場調査に基づいて、名古屋市付近を境として、東日本味、西日本味の2種類の
    カップうどん『どん兵衛』を販売している。 東洋水産の『赤いきつね』も
    同じように東西で異なるだしのものが販売されている。

    7f1bfa49


    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る

    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    行った場所や気になる場所 に参加中!

    東西に長い日本列島は、その東西で文化圏が全く異なるが、その中間地点にある
    名古屋は、東日本なのか? それとも、西日本なのか? 関東の人間から見ると
    『西』、関西の人間から見ると『東』に分類されてしまう名古屋。 強いて言うと、
    東西の文化が融合した『中日本』と言う意見もチラホラ。

    90185eb

    名古屋に限らず、『中部地方』には、東西どちらに属するのか、クビを傾げて
    しまう県が多い。 その中部地方に属しているのは、愛知、静岡、岐阜、三重、
    長野、新潟、山梨、富山、石川、福井の各県。 個人的には、静岡、長野、
    山梨、新潟が東日本、その他が西日本だと思うのだが、この東西の明確な線引きは、
    なかなか難しく、電源周波数は富士川を境に、東日本は50Hz、西日本は60Hz、
    地理的には、新潟の糸魚川市と静岡の静岡市を結ぶフォッサマグナが、東西の
    境界線とされている。

    また、方言的にも、西の要素が多いため、この観点から見ると、名古屋は
    『西日本』と言う結論に至るのだが、調理方法等では、東の要素も多く、
    さりとて、『中日本』と呼ぶには、独自の文化に乏しい。 また、名古屋を東京、
    大阪と並ぶ、『日本3大都市圏』とみなすのか、または、他の政令指定都市同様、
    『地方中枢都市』とみなすのかと言う問題もある。

    map_tyubu

    名古屋の他にも、新潟と三重を何地方と括るのか?と言う問題もあり、中部地方
    には入っていない三重は東海地方と括るのが一般的とされているが、新潟は、
    関東にも、北陸にも、東北にもクビを突っ込んでおり、中部地方とは明らかに
    一線を画しているため、謎は深まるばかり。

    伊勢は津で持つ、津は伊勢で持つ、尾張名古屋は城で持つとは言うものの、その
    名古屋城は、観光地としては、かなりお寒い。

    【お勧めの一冊】



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ