共に中央アジアに位置するアゼルバイジャンとアルメニア。 黒海と
カスピ海に挟まれたカフカス山脈の南に隣り合う両国は、アゼルバイジャン
にあるナゴルノ・カラバフ自治州をめぐって泥沼の争いを続けて来た。
根底には、民族と宗教が絡んでいる。

nagkab

トルコと友好関係にあるアゼルバイジャンは、元々は、イスラム教の国で、
国民の95%がイスラム教徒となっている。 一方、ロシアとは強固な関係を
築いて来たアルメニアは、キリスト教の国。 ソビエト時代には、連邦内の
民族自決を弱めるために、宗教や民族間の分断を狙ったスターリンの政策で、
キリスト教徒であるアルメニア人が多数を占めるナゴルノ・カラバフは、
アゼルバイジャンの自治州に組み込まれていた。

1988年、同自治州の人口の8割を占めるアルメニア人はが、アルメニアへの
帰属を求めたところ、アゼルバイジャンは要求を拒否しただけではなく、
自治州まで廃止し、直轄統治という強引な措置に出たため、火種はくすぶり出した。

1991年のソビエト崩壊に伴って、両国が独立を果たすと、アルメニア人の
アルメニアへの帰属を求める民族意識は一気に燃え上がった。 紛争の勃発は
1992年、ナゴルノ・カラバフが一方的に独立を宣言したことにある。
アゼルバイジャンは経済封鎖などで対抗したが、アルメニアは、当然ながら
戦闘状態に突入した。

1994年、ロシアとフランスの仲介により、停戦が成立したが、停戦案の中身は、
戦闘でアルメニアが占拠したアゼルバイジャンの領土は返還しなければならない、
ナゴルノ・カラバフはアゼルバイジャンに帰属し、自治共和国として昇格する
などと定められたことから、アルメニア側は反発、今も解決の目処が立って
いないが、実質上は、アルメニアの支配下にある。

更に、2009年、アルメニアは、 宿敵トルコとの間で国交正常化が実現したが、
ここでもナゴルノ・カラバフ紛争をめぐる文言にアルメニア側が反発、正常化は
ほど遠い現状となっている。

nagorno410

ロシアやフランス、トルコを始め、欧米などの仲介が上手く行かない背景には、
バクー油田など豊富な天然資源がアゼルバイジャンの経済を支えて来た現状があり、
更に、ヨーロッパ向け原油パイプラインに対する欧米の直接投資や原油高に伴う
収益が、国内経済成長を後押ししているという現状に、仲介側が配慮せざるを得な
かったという事情がある。

その影で、この紛争では、2万人の犠牲者と100万人以上の難民が発生した。

【お勧めの一品】


お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村