多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:ストックホルム

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    スウェーデンのナショナルトレニングセンターであるBosönは、エリート
    スポーツに特化したトレーニングセンターであり、各種テストや
    トレーニングを行っている施設である。 この施設は、ストックホルム
    中心部からは15分の場所にあり、スポーツ施設、会議場、ホテル、
    レストランを備えている。 

    スウェーデン・スポーツ連合は、世界クラスのアスリートを育成する
    ための環境づくりに努めており、主に連合に加盟しているエリート選手の
    サポートを行っている。この施設は、スウェーデン・スポーツ連合の
    強化センターであり、テスト、トレーニング、リハビリ、カウンセリング、
    教育、強化プロジェクトは、全てこのBosönで行われている。

    内部組織は、スポーツ生理学、医学、心理学、栄養学の4つの専門分野に
    分かれている。 個人での利用は、トレーニング施設、レストラン、
    ホテルに限り、利用することが出来る。



    Bosön オリンピックハウス(Bosön Olympiahuset)

    【運営組織】
    ● Bosön財団は1938年に設立され、スウェーデンスポーツ連合が所有している。
    ● スウェーデン・スポーツ教育機関(SISU Idrottsutbildarna)は、
      スポーツ国民大学のための基本財団であり、約150人の学生が現在ここで
      学んでいる。
    ● スウェーデン・スポーツ連合のエリートスポーツ強化部門が、エリート
      スポーツセンターの運営を担当している。
    ● 2011年以来、Stockholm Meeting Selection AB社が、ホテル、会議室、
      レストラン、スポーツセンターの全てのサービスを運営している。

    Bosönでは、最初のサイクリングコースが1939年に建設されたが、第二次
    世界大戦により、占領されてしまった。 戦後の1940年代、Bosönは拡張され、
    水泳プールと野外陸上施設、体育館が建設された。1940年代、50年代、
    60年代には、Bosönで多くの激しいトレーニングが行われた。

    スウェーデン国内のアスリートのほとんどが、Bosönを1回以上は訪問した
    ことがあると言われている。 1983年には、陸上競技場が建設された。

    1978年、Bosönは国民高等学校となり、1990年代初めには、大学としての
    教育活動が開始され、学生は140人に増加した。 その中には、スポーツ競技
    団体との150の協力関係が含まれていた。 1990年代初頭、スウェーデン・
    スポーツ連合はVålådalenとLillsvedにあった施設をBosönに集中させた。
    その後、エリートスポーツセンターが拡張・改装され、水泳プールが近代化
    された。 大学のキャンパスがこのエリアに建設され、学生の宿泊施設も
    建設された。

    omrdeskarta-1215856

    【屋内体育館】
    アメリカンフットボール、ゴルフ(レンジ)、アーチェリー、サッカーに
    対応した体育館。 屋内総面積:9,000m2 / 運動エリア:6,825m2(65x105m)

    【ジョギングトラック】
    1km、1,2km、2,7km、5km、7km、10km


    【屋内陸上競技場】
    ランニング、高飛び、棒高跳び、ソリ競技、砲丸投げ、走り幅跳び等、ほぼ
    全ての陸上競技の練習が可能。ホール内には200mトラック、100mトラック、
    ボクシングリング、短距離走のための電子測定器、トレーニングジム他がある。
    また、屋内競技場内には、ハンドボール、ボーリング、サッカー、
    バドミントンのためのコートもある。 屋内総面積:約5000m2

    【球技場】
    バスケットボール、バスケットボール、ハンドボールに対応した体育館。
    ここでは、あらゆる種類の球技のトレーニングを行う事が出来る。
    屋内総面積:720m²

    【サッカー場】
    FIFA認定の人工芝を使ったフルサイズのサッカー場
    総面積:7140m2

    【ディスクゴルフ】
    9ホール

    【水泳プール】
    27度の小型温水プール。サウナ付き
    長さ:16m 幅:6m

    【天然芝グランド】
    照明なし。総面積:6,825m2

    【アイスホール】
    ノルディック・アイス・ホールは、スウェーデン初の人工降雪機を使用した
    屋内ホール。 リンクは2面あり、スピードトラックとショートショットに
    対応している。

    【ペタンク・ブール】
    5つの専用レーンがあり、ペタンクの公式競技会が開催されている。
    総面積:60m2

    >>トップページに戻る





    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2018年3月12日 ストックホルム

    ストックホルム市は、2026年の冬季オリンピック開催に関心を示していたが、
    危機を迎えている。 ストックホルム市長で社会民主労働党のカリン・
    ヴァンゴルド女史は、冬季オリンピックの話を進めるための政治的な支援が
    ないと述べている。

    昨年11月、スウェーデン・オリンピック委員会は、ストックホルムでの
    2026年冬季オリンピック開催に意欲を示したが、IOCへの正式申請期限は
    2018年3月31日となっており、ストックホルムが立候補することはかなり
    絶望的となっている。
    2014262145
    スウェーデン・オリンピック委員会のストックホルム・オリンピック開催
    担当者は、ストックホルムでのオリンピック開催を諦めないとしながらも、
    1994年に冬季オリンピックを開催したリレハンメルを応援するとも語った。

    現在の状況は、ストックホルム市長が所属する社会民主労働党のみが、
    オリンピックとパラリンピックの開催に対して明確に賛成していることが
    分かっており、ストックホルム市内のいくつかの団体とストックホルム郡の
    他の自治体や有識者達らがオリンピック開催に対して肯定的であるに過ぎない。
    EsportsDecision
    IOCからのオリンピック開催の条件を要約すると、開催都市にもっとお金を
    使うことが暗示されており、オリンピック開催のための施設が既に整っている
    都市の方がより高く評価されている。

    >>トップページに戻る





    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    15世紀と16世紀を通じて、フィンランド人は、スウェーデン国民として統合化
    して行った。 フィンランド人は、自分たちをスウェーデン国王支配化の他の
    民族と同一だとみなしていた。 この間に、スウェーデン語を話すフィンランド
    生まれの貴族が台頭し、フィンランド領内で権力を持つようになった。

    地方の裁判所の判事や、スウェーデン国王のために、フィンランド領内の城を
    管理する役人になるフィンランド人もおり、スウェーデン国王政府に最高官吏
    として積極的に参加した。 フィンランド貴族達には、領内の財政を運用したり
    海軍を再興したりして、スウェーデン王国を補助した者もいる。 大勢の
    フィンランド人がスウェーデンの首都ストックホルムに住み働いた。

    agricola

    15世紀までにトゥルクの司教たちは、フィンランド人にローマカトリック教を
    布教し、多神教のフィンランド人は、次第に一神教のキリスト教に改宗して行った。
    まだ大学がなかった16世紀には、フィンランドは優秀な子弟をヨーロッパ各地の
    教育、宗教の中心地に留学させた。 例えば、フィンランド人の学者ミカエル・
    アグリコラ(1510年~1557年) は、ドイツのウィッテンベルグの大学で
    学んでいる。

    アグリコラは、新約聖書をフィンランド語に翻訳し、また、フィンランド人に
    マルティン・ルターの革命的な宗教思想と新信教の宗教改革を紹介した。 この
    運動は、ローマカトリック教会の権威への挑戦だった。 16世紀に北ヨーロッパ
    各地で、プロテスタントのルター派が広まった。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    世界のビックリ面白事件 に参加中!

    ヴァーサ号は、世界で唯一現存する17世紀の船舶で、その原形の95%以上が保持
    されており、数百もの曲線的な彫刻に彩られたヴァーサ号は、世界有数の観光名所と
    なっている。 その名は、強大な『ヴァーサ王朝』にちなんで命名されたもの。

    このヴァーサ号を展示している博物館には、9つの展示場、ショップ、レストランが
    あり、ヴァーサ号に関するビデオ上映は16ヶ国語で視聴可能。 ヴァーサ博物館は、
    スカンジナビア諸国の博物館の中では、最多の来館者数を誇り、ストックホルムの
    観光の目玉のひとつ。
     


    ヴァーサ号は、スウェーデン海軍で用いられた排水量1,210トン、64門の大砲を持つ
    戦列艦。 グスタフ・アドルフによって、1626年に建造開始。 1628年8月10日に
    竣工した。
     
    元々、砲甲板は一つの予定であったが、途中で二つに増やされたために重心が高く
    なった。 処女航海の際には、波が穏やかであったが、安定性を欠いた状態で
    マストに帆を張ったために、沖で吹いた一陣の風によって、バランスを崩して
    横転沈没した。

    ヴァーサ号は沈没当時、150名の乗組員が乗船しており、そのうち30~50名を道連れ
    にして、海底へと沈んで行った。 この後、ヴァーサ号は、1956年に引き上げ
    られたが、フナクイムシ等が生息しない低温の海中に沈んでいたため、船体や
    調度などが非常に良く原形を残しており、当時の戦列艦の姿、建造方法、設備などを
    知る貴重な資料を提供している。



    ヴァーサ号は、スウェーデン王グスタフ2世アドルフの指揮の下で建造され、完成
    までに2年もの歳月を要した。 ヴァーサ号には3本のマストがあり、10枚もの帆を
    掲げる事が可能だった。 完成時において、ヴァーサ号は過去に類を見ない最も
    強大な船舶の1つと言われた。

    沈没の原因は、国王が通常を上回る大砲を積載したいと考えために、船舶の寸法が
    不適切となったため。 元々、ヴァーサ号は背の高い構造をしており、大砲用に
    2つの包囲型デッキを備えていたため、船底には、安定性を保つために大きな石が
    積み込まれていた。 しかし、上部が重過ぎたために、安定航行のための構造が
    不十分となっていたため。
     
    vasa-museum

    当時のスウェーデンは、ポーランドと長年に渡って敵対していたため、ヴァーサ号の
    建造が進められたものと考えられる。 当時、ポーランドを統治していたのは、
    スウェーデン国王の従兄弟であるシギスムンド王で、かつては、スウェーデンの
    評議員であったが、カトリック信仰のために退位させられたもの。

    ヴァーサ号の引き上げには、数年にも及ぶ準備作業の後、引き上げられたが、
    これほど長い期間海水に沈んでいた難破船を未処理のまま放置する事は出来ず、
    専門家によって適切な保存方法が考案されるまでの間、ヴァーサ号には水が
    噴射された。 その後防腐剤として、ゆっくりと木材に染み込み水分を排出する
    水溶性の蝋製品、ポリエチレン・グコールが選択された。 PEGの噴射は、数年に
    渡り続けられた。

    ヴァーサ号の内部は、300年以上にも渡り時が止まった。 ヴァーサ号は、17世紀の
    様子を現在へとそのまま伝えているため、世界でも珍しい、非常に貴重な博物館と
    なっている。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ノーベル平和賞の授賞式が12月10日、スウェーデンの首都ストックホルムで開かれ、
    史上最年少の受賞となったパキスタン人のマララ・ユスフザイさん(17)と、インドの
    人権活動家であるカイラシュ・サティヤルティさん(60)に、メダルと賞状が送られた。

    女性や子供の教育の権利を訴えて活動してきたマララさんは、式典で『なぜ戦車を
    つくることは簡単で、学校を建てることは難しいのか』と講演。 発展途上国の
    子供たちの教育環境の改善が、進みが鈍いことを指摘し、各国の政治家に教育に
    力を入れるよう求めた。

    戦争はその国を滅ぼします。 教育はその国を造ります。 よって、戦車を作り、
    それを使う事は非常に簡単で、しかも、何もかも破壊するのは、実は、一瞬で出来ます。
    学校を創り、その国の教育の礎とし、それが実を結ぶのには、約20年程度掛かります。
    一瞬で壊したものを、元に戻すのには、最低でも、20年の歳月が必要と言う事です。
    この事から考えても、この国の未来を変えるためには、約20年の歳月が必要です。

    今から、すぐに方向転換をしたとしても、20年です。 あなたは、この先20年後に
    住むであろう、未来の人たちの事を考えて生きていますか? 木を切り倒すのは、
    一瞬です。 但し、それを再生するためには、膨大な『時間』が必要です。

    子供と教育は、この国の未来です。 今、この瞬間だけ良ければ良いのではなく、
    未来の事も考えて下さい。 自分だけ儲かれば良いのではなく、周りを見渡して、
    飢えている人、困っている人が居ないか、もう一度確かめて下さい。 自分だけ
    幸せになれば良いのではなく、周りにも自分の幸福を分け与えて下さい。
    そうすれば、自分も必ず、幸せになれると思います。 日本の大学は、無料化
    すべきです。 お金持ちの親を持った学生も、そうではない学生も、皆平等に
    学べるようにすべきです。 学生は、その国の宝、未来を創ります。

    10846227_404756723012149_705713177949365872_n

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ