多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:サクソン族

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【英語はドイツ語の兄弟】
    今や英語が国際語であることを疑う人はいない。 それどころか、子供を国際人に
    育てると証して、何の疑いもなく小学生から英語教育を行おうとしている。
    しかしながら、English がアングル族の言葉を意味する Englisc を語源とすること
    からも分かるように、英語は、ブリテン島のイングランドとスコットランドの
    低地地方で話される地域的な言葉でしかなかった。

    更に、近世に入るまでは、ラテン語やフランス語に比べて、その地位も低く
    見られており、神の言葉である聖書は、英語には翻訳出来ないという議論まで
    あった程である。 英語が国際語としての現在の地位を確立するまでには、
    その過程で征服や侵略や植民地化の歴史、そして辛く悲しい移民の歴史があった
    のである。

    英語の歴史的研究も、18世紀になって当時イギリスの植民地であったインドに
    駐在していたひとりのイギリス人判事ウィリアム・ジョーンズ卿の講演から
    始まったに過ぎない。

    ウィリアム・ジョーンズ卿は、古いインドの言葉であるサンスクリット語(梵語)を
    研究し、サンスクリット語とラテン語それにギリシャ語の類似性に気が付いた。
    そして、1786年には、『これらの言語は、現在では既に消滅した共通の言語から
    枝分かれしたものである』ことを示唆する講演を行った。

    1761081

    これは、現在インドからヨーロッパに掛けての広大な地域で話されている様々な
    言葉は、実は、インド・ヨーロッパ語族と呼ばれるひとつの言語グループに
    分類されうること、そして、そのインド・ヨーロッパ語族には、その元になった
    古い言葉、いわゆる『印欧祖語』と呼ばれる言語が存在したことが想定されうる
    という、驚くべき事実の発見であった。

    英語は勿論このインド・ヨーロッパ語族に属しており、その中でも、ドイツ語、
    オランダ語、フリースランド語などと同じく、ゲルマン語派の中の西ゲルマン語群
    に属している。 つまり、英語は、ドイツ語やオランダ語、それに、オランダの
    北西の沖合いに浮かぶ列島フリースランド地域で現在30万人程の人が話すだけに
    なったフリースランド語などと兄弟の言葉なのである。

    フランスの言葉や文化の影響をイギリスに持ち込んだ1066年のノルマン征服が
    なければ、現在のイギリス人は恐らく、オランダ語のような言葉を話していただ
    ろうとまで言われている。

    そもそも、最初にブリテン島に住んだのは、インド・ヨーロッパ語族の中でも、
    ケルト系の言葉を話すブリトン族であった。 その後、ブリテン島を支配して
    いたローマが、5世紀になって、ブリテン島から引き上げると、アングル族、
    サクソン族、ジュート族などのゲルマン民族が現在のデンマークや北海沿岸の
    ドイツからブリテン島へと渡って来た。 この時の様子は、『アングロ・サクソン
    年代記』という古い書物などによって、うかがい知ることが出来る。

    【お勧めの一冊】



    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ローマ人が去った後、様々なゲルマン民族、特にアングル族とサクソン族が
    イギリス諸島を侵略し始めた。 ゲルマン民族の活動とケルト文化の復興に
    よって、ローマ文化は大部分ブリタニアから消え去った。

    アングロ・サクソン人の侵略に加え、6世紀半ばに伝染病が流行、ケルト人の
    人口が減り、ゲルマン人は今日のウェールズ、カンブリア、コーンウォール等
    西や北の端へ逃げた。6世紀後半、7人のアングロ・サクソン王がイングランドの
    地に、それぞれ王国を創った。 ケント、ノーサンブリア、東アングリア、
    マーシア、ウェセックス、サセックス、エセックスの7王国である。

    miyo0011

    この後597年、キリスト教の中心地、ローマからイングランドに宣教師が来て、
    アングロ・サクソン人にキリスト教を布教した。 ケントに上陸した宣教師一行の
    指導者が修道士アウグスティヌスで、ケント国王エセルバードを始め、多くの
    ケントの人々に洗礼を施した。

    エセルバードは、アウグスティヌスにカンタベリーの土地を与え、ここから
    キリスト教がイングランドに広まって行く。 やがて、他の6人の王もキリスト教を
    受け入れた。 キリスト教とアングロ・サクソン芸術は次第に融合、7王国の
    中でもノーサンブリアでその芸術は頂点に達した。 リンディスファーン修道院等で
    写本が作られ、ラテン語で書物も書かれた。

    3893b752

    【マーシア、ウェセックスとバイキング】
    7王国に代わって、8世紀には強力なキリスト教国が力を伸ばした。 757年から
    796年まで勢力を広げたのは、オッファを指導とするマーシア王国(イングランド
    中西部)である。 オッファは、ウェールズとの国境沿いに『オッファの防壁』と
    呼ばれる長い堤を築き、西の国境を守った。 オッファの後を継いだマーシア王達は
    力が弱く、9世紀にはイングランド中央部から南西部に位置したウェセックスが
    最強の王国となる。

    ほぼ同時期に、優れた航海技術と戦闘技術を持ったバイキングと呼ばれる冒険
    好きの民族がイングランドに攻撃を仕掛けた。 この民族は、スカンジナビア
    地方の民族で、973年にリンディスファーンを略奪、また、別の攻撃で、790年代
    には、ウェセックスを襲撃した。

    海賊行為を繰り返した後、デンマークのバイキングはウェセックスを襲った。
    イングランド周辺に定住し、貿易が出来るようにイングランドを征服しようと
    したのだった。 だが、878年の春ウェセックスのアルフレッド王が、
    グートルム王率いるデンマーク軍をエディントンで破り、886年アルフレッド王と
    グートルム王は、それぞれの王国の国境を定め、イングランド北東部の大半が
    デンマーク領となった。

    【お勧めの一冊】


    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ