多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    タグ:オーストラリア

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ヨーロッパで初めて慰安婦像設置の計画を進めていたドイツ南西部の
    フライブルク市が、日本側からの抗議を受け中止を決定した。

    ianfu

    慰安婦像の設置をめぐっては今年5月、フライブルク市の姉妹都市である韓国
    スウォン市が提案し、合意していたもの。 しかし、日本などから抗議が殺到、
    さらに、日本側の姉妹都市である愛媛県松山市も『像が設置されれば交流に
    影響が出る恐れがある』と懸念を伝えていた。

    これを受け、フライブルク市は設置中止を決定し、スウォン市の市長にも直接
    伝えたということです。 フライブルク市は『日韓の2国間の問題に干渉すべき
    でないと判断した。 我々は双方とうまくやって行きたい』と話した。



    慰安婦像は、韓国以外ではアメリカやオーストラリアなどにあるが、
    フライブルク市に設置されればヨーロッパで初めてとなる予定だった。

    ヨム・テヨン水原市長は、フライブルク市に遺憾の意を含めた公式立場を
    伝え、日本側にも抗議書簡を送ると明らかにした。

    【お勧めの一冊】


    お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    オーストリア共和国は、ヨーロッパにある連邦共和制国家で、首都は、いわずと
    知れた、音楽の都ウィーン。 約650年もの間、中央ヨーロッパにおいて、
    ハプスブルク家の帝国として君臨し、第一次世界大戦前までは、イギリス、ドイツ、
    フランス、ロシアと並ぶ欧州五大列強国とされていた。 1918年、第一次世界大戦
    での敗戦、並びに、革命により、1867年より続いたオーストリア=ハンガリー
    帝国が解体し、共和制となった。

    かつては、多民族国家であった旧帝国のうち、支配的な民族であった
    ドイツ民族が多数を占める地域のみにおおむね領土が削られ、現在に至っている。
    1938年には、ナチス・ドイツに併合され、敗戦後の1945年から1955年に掛けては、
    連合国軍による分割占領の時代を経て、1955年に独立を回復した。 EU加盟
    以降は、同言語同民族でありながら、複雑な国家関係が続いていたドイツとの
    距離が再び縮まりつつあり、一部では、ドイツ民族至上主義が台頭している。



    ドイツ語での国名、Österreich は、『東の国』という意味であり、フランク
    王国の頃にオストマルク東方辺境領が設置された事に由来する。 オーストリアは、
    しばしばオーストラリアと間違われるが、オーストラリアは、ラテン語で
    『南の地』を意味しているため、オーストリアとは語源的にも無関係である。

    日本では、オーストリア大使館とオーストラリア大使館を間違える人もおり、
    東京都港区元麻布のオーストリア大使館には、同じく港区三田の
    『オーストラリア大使館』への地図が掲げられている。

    flat550x550075f

    オーストリアとオーストラリアの国名の混同は日本だけではなく、英語圏の
    国にも広く見られ、聞き取りにくい場合には "European" (ヨーロッパの
    オーストリア)が付け加えられる場合がある。 2006年10月に、駐日
    オーストリア大使館商務部は、オーストラリアとの混同を防ぐため、国名の
    日本語表記を『オーストリア』から『オーストリー』に変更すると発表した。

    オーストリーという表記は、19世紀から1945年まで使われていた
    『オウストリ』という表記に基づいている。 発表は大使館の一部局である
    商務部によるものだったが、署名は、当時のペーター・モーザー大使と
    エルンスト・ラーシャン商務参事官の連名で行われ、大使館および商務部で
    変更を検討し、オーストリアの国名の全面的な変更を思わせるものであった。
     
    20061115-01

    しかし、2006年11月、大使は、国名表記を決定する裁量は日本国にあり、
    日本国外務省への国名変更要請はしていないため、公式な日本語表記は
    『オーストリア』のままであると発表した。 ただし、オーストリーという
    表記が広まる事により、オーストラリアと混同される事が少なくなる事を
    願っているとされた。
     
    その後、大使館商務部以外では、大使館、日本の官公庁、マスメディアなどに
    『オーストリー』を使う動きは見られない。 昨年度から、旧ソ連邦構成
    国家であった、グルジアが、『ジョージア』と改名されたが、こちらも
    その名前が、どれほど定着するのか、かなり懐疑的である。

    オーストリアのドイツ語は、ドイツのドイツ語とは差異が大きく、ドイツ語の
    一方言とするのか、または、別言語とするのか、言語学的に見ても、かなり
    難しいところ。 民族と言語はドイツと同じだが、国家とその歴史がドイツとは
    異なるのがオーストリア。 国が異なれば、言語も別であろうとするウクライナ
    とは対極を行っている国。 普段は、100%オーストリア・ドイツ語だけで
    話しているが、基本的に、標準的なドイツ語も喋れるのがオーストリア人。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    イラク戦争とは、アメリカ合衆国が主体となり2003年3月20日から、イギリス、
    オーストラリアと、工兵部隊を派遣した、ポーランド等が加わる有志連合によって、
    イラク武装解除問題の進展義務違反を理由とする『イラクの自由作戦』の名の下に、
    イラクへ侵攻したことで始まった軍事介入である。

    10632_01

    イラク戦争でアメリカ兵であるマイケル・プリスナーさんが見た、戦地での米軍人の
    信じられないような行い。 2009年に公開された、プリスナーさんの見た、そして
    自分も含む米兵の行いを告発した『衝撃の会見』動画の日本語翻訳版。



    この戦争については、様々な疑惑・癒着問題・憶測があり、真実ははっきりしない
    ままだが、結局アメリカの訴えていた大量破壊兵器もみつかっていない。

    彼は、反戦を訴え現在も活動を続けている。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆ 

    にほんブログ村 海外生活ブログへ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    本日、セブ〇イレブンに立ち寄ったところ、「生姜炭酸」なる商品が置いてあった。
    一件韓国風で、何となく不味そうと思ったものの、良く考えてみると、単なる
    「ジンジャーエール」である事に思い当たった。 単に名前を代えただけで、200円弱の
    お値段とは、かなり強気な値段設定。
    pic_item03
    カナディアン・ドライは、近所のダ〇エーに行けば、一本34円程度で販売をしているが、
    このカナディアン・ドライ、実は、カナダでは販売をしておりませんw 100%日本の商品
    なのだが、最近では、カナダの極一部でも、取り扱いを始めたとか。 以前は、カナダ人に、
    カナディアン・ドライと言うと、何それ?と言われたものだが、今エゲレスで大流行の
    「極乾燥(しなさい)」とほぼ同じレベルの話。

    尚、カナダは、イギリス連邦所属の国で、国家元首は、エリザベス女王、但し、国の
    番号は、アメリカと同じ1番と言う、かなり意味不明な国となっている。 カナダは、
    前々から、このイギリス連邦から離脱すると言っているものの、その後の進展は、
    どうなっているのか。 逆に、オーストラリアは、イギリス連邦に残留を決定している。

    >>トップページに戻る

    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログへ
    にほんブログ村


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    日本の労働時間は、ドイツと比較すると、年間で315時間も長い。 一日8時間、
    週休2日で計算すると、毎年ほぼ8週間も余計に働かされている事となる。
    日本人に生まれると、もれなく強制労働5年4か月の懲役刑を受けているのと同じ。

    こんな国は国民の意志で、何とかして変えるしかない。 そのためには、政治に
    関心を持つ事が重要で、国民一人一人が自らの意志を持ち、国を変えるぐらいの
    気概が必要だと思う。 この国を作り上げているのは、我々一人一人の国民です。

    1920499_495177740621071_8642107027322769585_n

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    旧ソ連邦構成国家である、『グルジア』の日本語での表記名が『ジョージア』へと
    変更されたが、2006年にオーストリア大使館商務部が、『オーストリア』の
    ドイツ語名である『Österreich』の日本語表記名を『オーストリア』から
    『オーストリー』に変更するとアナウンスした事は、既に誰も覚えていない
    かも知れない。

    erz-142-04

    その後、オーストリア大使館商務部が、この『オーストリー』の名称を
    推進する事を撤回したため、結局、この国名は日本では定着しなかった。
    そもそも、オーストリア大使館商務部が『オーストリー』という国名を
    提唱したのは、同じ麻布十番にある『オーストラリア大使館』と頻繁に
    間違われる事が関係しており、『オーストリア大使館』の前には、
    『オーストラリア大使館』への行き方が分かりやすく表示されている。

    a33181687678b7c

    オーストリアにある州の名前は、『上エステルライヒ州』、
    『下エステルライヒ州』となっているため、日本語での国名も
    ドイツ語名に則り、『エステルライヒ』にすべきなのでは。

    尚、元グルジアことジョージアでは、ロシア語がかなり通じるのだが、
    とてつもなくブロークンなロシア語となっており、例え、ロシア人で
    あったとしても、ジョージア人のロシア語を100%理解するのは不可能と
    なっているため、最初から英語で話し掛けた方が無難かも知れない。

    1800486_944915018859253_5737821644538357111_n

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ