キリストとイスラムの戦闘が続き、数百年に渡って、両勢力の境界線は常に
流動的だった。 11世紀半ばの記録によると、ポルトガルはミーニョ川と
テージョ川の間に位置したキリスト教勢力下の地だった。

1096年、当時イベリア半島の皇帝を称していたレオン・カスティーヤ王、
アルフォンソ6世がポルトガルを準独立国にし、自分のムコにあたるフランス人、
ブルガンティー王国のエンリケにその領土を与えてしまった。 エンリケは、
その地にローマ・カトリック教会の権限を強化、フランスの修道士を呼び寄せて
ブルガ、コインブラの宗教区の運営を任せた。

3884162801

エンリケが死ぬと、ポルトガルは、その未亡人であるアルフォンソ6世の娘で
あるテレサの手に任されたが、テレサは父親の友人たちにかなりの権限を与る
ようなことをしたため、ポルトガル貴族たちの反感をかった。

そしてついに、テレサの息子、アルフォンソの軍隊を破った。 アルフォンソ・
エンリケスは、こうしてポルトガルを支配下に置いたが、レオン・カスティーヤ
新王国でいとこに当たるアルフォンソ7世のなお支配下にあった。

王子のアルフォンソ・エンリケスは、独立を求めてアルフォンソ7世を相手に
およそ10年間も戦った。 ところが、ムーア人から領土を取り上げる好機を
到来と見るや、その戦いをあっさりとあきらめてしまった。 1130年代末の
ことである。 その頃、ムーア人も内部抗争で領土が分割、ポルトガル南部への
統治力は弱まっていた。

アルフォンソ・エンリケスは1140年代、サンタレンとリスボンを攻撃、敗北した
イスラム側は、貢物として、現金と品物を供出させられた。 ムーア人は、
領土境界線をテージョ川から最南端のアルガルベまで後退をせざるを得なく
なった。

戦いに勝ち、貢物を受けるに連れ、王子の権力はますます強くなり、1139年から
ポルトガル国王アルフォンソ1世を名乗るようになった。 1143年、アルフォンソ
1世の即位を正式に認めた。 ポルトガルのアルフォンソ王朝誕生である。

12世紀半ばまでに、ポルトガルは、コインブラを首都に独立国となった。 しかし、
ムーア人の脅威は去らず、1185年までのアルフォンソ時代を通してイスラムとの
戦いは続いた。 その後、息子のサンチョ1世が後を継ぐと、ムーア人と戦い、
貿易と農業が盛んになって行った。

【お勧めの一冊】



>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村