タシケントは、旧ソ連邦内でも第4の都市であったのだが、現在のタシケントは
旧ソ連時代に拡大したエリアが多く、歴史的建築物は多くは残っていない。
このため、市内には、余り見る物がないため、とりあえず、地下鉄に乗って街の
北西部にある昔のタシケントの雰囲気が残るエリアにあるバザールを見に行く
ことにした。 空港そばにあるホステルからタシケント駅までは、約2キロ、
徒歩30分の距離。 その前に、無料のホステルの朝食堪能♪ カロリー高めの
日本の食事と比較しても、ウズベキスタンの食事は素朴なのが良く分かる。

旧ソ連時代に拡大したエリアが多く、歴史的建築物は多くは残っていない。
このため、市内には、余り見る物がないため、とりあえず、地下鉄に乗って街の
北西部にある昔のタシケントの雰囲気が残るエリアにあるバザールを見に行く
ことにした。 空港そばにあるホステルからタシケント駅までは、約2キロ、
徒歩30分の距離。 その前に、無料のホステルの朝食堪能♪ カロリー高めの
日本の食事と比較しても、ウズベキスタンの食事は素朴なのが良く分かる。

とりあえず、タシケント鉄道駅に到着。 1年前の地球の歩き方を持って来て
しまったため、「地下鉄内では撮影禁止」との記載があったのだが、気軽に
写真をバシャバシャ撮っても特に何も言われないため、おかしいと思っていた
ところ、撮影禁止は昨年解除されたとか。 例え何か言われたとしても、
こちらは、ロシア語で色々と言い返してやるので、特に問題はないのだがw
【タシケントの地下鉄】しまったため、「地下鉄内では撮影禁止」との記載があったのだが、気軽に
写真をバシャバシャ撮っても特に何も言われないため、おかしいと思っていた
ところ、撮影禁止は昨年解除されたとか。 例え何か言われたとしても、
こちらは、ロシア語で色々と言い返してやるので、特に問題はないのだがw
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
地下鉄ウズベキスタン線のチョルスー駅で降りて、旧市街最大のバザールである
チョルスー・バザールへと向かいます。 このバザールは、中央アジアでも
最大規模で、バザール内はとにかく広大。 日用品からお土産、家具まで何でも
揃うのが特徴、バザールが最も賑わうのは午前中なので、なるべく早めに訪れるのが
おすすめ。 バザール内は、2年ほど前までは撮影禁止であったが、禁止が解除
された。
チョルスー・バザール


【チョルスー・バザール】
再度、タシケント鉄道駅からタシケント空港そばにあるホステルまで徒歩で移動し、
荷物を持って、再度徒歩でタシケント空港まで移動しました。 タクシーで
移動してもさほど料金は高くはないのだが、ホステルのおばさんに空港までは
歩いても15分程度であるため、タクシーを呼ぶよりも、歩いた方が早いと言われた
ため、景色を楽しみながら、歩いて行くことにした。 ホステル内では、全員
ロシア語が通じたが、1名だけ、なぜか英語で話したがる従業員がいたため、
その人とだけは英語で話した。
次の目的地は、カザフスタンのアルマトイ経由でキルギスのビシケクを目指します。
【タシケント空港】
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
>>トップページに戻る

クリックをお願いします☆

にほんブログ村