ブログネタ
◆ドイツ◆ に参加中!

西洋風コーヒー発祥の地
1683年、ウィーンがオスマントルコ軍の攻撃を受け、包囲攻撃に失敗した
トルコ軍が撤退した際に、コーヒー豆の入った袋を大量に残して行きました。
スパイとして宮廷に雇われていたイスタンブール生まれの人物がその豆を
利用して、1685年にウィーンにカフェを初めて開業し、コーヒーの味を市民に
伝えたのがウィーンのカフェ文化の始まりと言われています。

G4E1U4SB

その後、ウィーンのカフェ文化は、19世紀に絶頂を迎え、カフェは世紀末
芸術家や文豪達の集う場となりました。 ウィーンの人々は、それまで
ヨーロッパにはなかったコーヒーを文化にまで発展させ、生活に不可欠な
ものとして昇華させたのです。 コーヒー1杯の注文だけで何時間もカフェの
店内で時間を過ごす、そんなカフェ文化は、今でもウィーン市民の生活の
一部となっており、2003年には、このウィーンの伝統的なカフェハウスが
ユネスコの無形文化遺産に登録されました。

-kultur

コーヒーばかりではなく、それぞれのカフェご自慢の自家製スイーツは、
どこのカフェでも人気のメニューとなっており、それぞれ秘伝のレシピを
用いているため、それぞれのカフェで異なる味を楽しむことが出来ます。
ザッハトルテに代表される、ウィーンのスイーツは、日本人には、少々
甘さが気になりますが、伝統的なコーヒーとスイーツの組み合わせは、
ウィーンでの楽しい一時を約束してくれるでしょう。



尚、ウィーンでは、コーヒーを注文しただけで、小さなグラス入りの水が
付いてくるのが定番となっています。 他のヨーロッパ諸国では、水は
注文しない限り付いてきませんが、この気の利いたサービスは、日本人には
嬉しいかも知れません。  また、他のヨーロッパ、北米諸国と同様に、
ウィーンでは、アイスコーヒーというものは一般的でありません。
 
【ウィーンの主なコーヒーの種類】

メランジェ 
Melange
ウィーンで最もポピュラーなコーヒー。 濃いコーヒーに泡立てたホット
ミルクを入れた、カプチーノ風のコーヒー。 日本で言うところの、
ウィンナーコーヒーがこれ。
melange-big

ブラウナー Brauner
コーヒーに少しミルクを入れたもの。 日本で一般的なコーヒーに最も近い。
大カップと小カップがあるので、注文時にサイズも伝える。
gr-brauner-big

アインシュペナー 
Einspänner
モカにホイップクリームをのせたコーヒー。 元々は「馬車」と言う意味で、
御者が馬車の上で飲むためにホイップクリームを乗せた物。 グラスに入っている。
einsp-big

モカ Mokka
濃いめのブラックコーヒー。 小さなカップに入っている。 店によっては
シュヴァルツァーとも呼ばれる。
gr-schwarzer-big

>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村