多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    2016年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    航空自衛隊入間基地航空祭は、都心から近いこともあり、毎年多い時には、
    30万人を超える観客で賑わっており、数ある自衛隊の航空ショーの中でも
    上位人気を誇っている航空祭となっている。



    入間基地へのアクセス方法は、西武池袋線の稲荷山駅が最寄駅となっており、
    徒歩数分程度で、入間基地内へと入ることが出来る。 航空祭当日は、稲荷山駅に
    臨時改札が設けられ、交通系ICカードを所持していれば、比較的楽に基地内に
    入ることが出来る。 臨時改札口を出てすぐの場所で、手荷物検査が行われ、
    踏切を渡れば、いよいよ、入間基地内ということになる。

    IMG_3737
    IMG_3743
    IMG_3746
    IMG_3749
    IMG_3770
    IMG_3784
    IMG_3786
    IMG_3803
    IMG_3807
    IMG_3833
    IMG_3842
    IMG_3844
    IMG_3852
    IMG_3855
    IMG_3860
    IMG_3867
    IMG_3868
    IMG_3870

    入間基地航空祭では、様々な戦闘機やヘリコプター等を真近で見ることが出来るが、
    その中でも、特に注目なのが、ブルーインパスルのアクロバット展示飛行。 6機の
    戦闘機が一糸乱れぬ編隊を組みながら、迫力満点のアクロバット飛行を真近で
    楽しめるのは、首都圏では、数少ない機会となっているため、かなりの見物客が
    押し寄せる。 2016年度は、快晴という天候にも恵まれたため、昨年度と比較
    してもかなりの見物客で溢れ返った。

    日本で唯一のアクロバット飛行チームであるブルーインパルスは、1960年4月に
    浜松基地で誕生し、その後、1982年7月に宮城県の松島基地を本拠地に日本全国の
    大空で活躍をしている。

    >>航空自衛隊松島基地 ~ブルーインパルスの本拠地~ 

    【お勧めの一品】


    お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1815年のウィーン会議で、ナポレオンに占領されていたジュネーヴ、バレー、
    ヌーシャテルの旧同盟州が新たにスイス連邦に加わえられることが決定され、
    22州の連邦が成立する。 この時、スイスの永世中立と独立も承認された。

    ウィーン会議では、スイス憲法の問題は取り上げられなかった。 ナポレオンの
    敗退後、スイス憲法は効力を失い、スイスの領土は殆んど2、3の有力な家に
    よって支配され、半ば独立した州(カントン)のゆるやかな連合体に戻った。

    工場労働者や農民から、政府の民主化に強化する要求が盛んに出され、それに
    連れて再び宗教と社会の対立が激しくなった。 1880年代になると、改革運動が
    強まり、政府が倒される州もあった。

    1834年に、最も自由な都市州において、教会の所有する土地への課税、信仰の
    自由、教会から独立した公立学校制度を要求する運動が高まった。 これに
    反感を抱いた保守的なカトリック派の7州が同盟を結んで、この運動に対抗した。
    連邦政府は、同盟の解散を命じるが、7州が拒絶したため、1847年に、3週間に
    渡って内乱が起きた。 7州の同盟軍は敗北し、翌年、新憲法が制定された。

    grface4

    【1848年憲法】
    新憲法は、州と連邦政府間の権限を慎重に分けるものだった。 将来ヨーロッパで
    いかなる紛争が起きても、スイスの中立を守るため、外敵の攻撃に備える軍隊と
    防衛制度を区別する条項が盛り込まれた。 更に、商取引の効率を上げるため、
    慣習と度量衡と通貨にそれぞれ同一の基準が設けられた。

    新憲法によって、スイスが抱えていた最もやっかいな政治上の問題が解決し、
    経済活動に集中出来るようになった。 その結果、19世紀中頃には、景気が著しく
    向上した。 自由貿易政策により貿易が増大し、産業も発展した。 スイスは、
    貿易相手国がスイスからの輸入品に関税を掛けなかった。 スイスは、小国だが、
    自由貿易の政策のお陰で、外国に多くの市場を獲得出来たのである。

    政府の制約を受けないスイスの商業は、瞬く間に発展した。 教育を受けた
    商人階級と政府の力で、政界の産業界と市場の変化にうまく対応することが出来た。

    自国の製品を輸出するため、鉄道と道路網が整えられ、生産性を高めるため
    機械化して、諸外国と有利な通商協定を結んだ。 スイスの繁栄には観光も
    役立った。 アルプスの雄大な自然を求めて、外国から大勢の人々が観光や
    保養にやって来たからである。

    【お勧めの一冊】


    お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1790年のヨーゼフ2世の死後、弟のレオポルド2世と、その息子、フランツ2世は、
    相次いで皇帝となり、ヨーゼフの改革に逆行して、言論と出版を厳しく制限した。
    この頃、フランスでは革命が起こり、レオポルド2世の妹でフランス王妃となって
    いたマリー・アントワネットは処刑された。 1795年、オーストリアとフランスの
    戦争が始まり、オーストリア領ネーデルランド(現在のベルギー)は占領された。

    1800年、フランスの将軍ナポレオン・ボナパルトは、オーストリア軍を討ち
    破った。 1804年、フランツ2世は、自らオーストリア帝国皇帝と称した。
    この新しい帝国は、現在のオーストリア諸州の他、ハンガリー、ベーメン、その他、
    東南ヨーロッパの諸小国を含むものだった。 1806年、領邦の弱い連合体になって
    いた神聖ローマ帝国は、崩壊した。

    ナポレオンは、フランスの皇帝となり、フランツ2世は、これに対抗して、
    イギリス、ロシア、プロイセンと同盟を結んだ。 ナポレオンは、1809年
    オーストリアに侵入して、フランツ2世は、娘マリー・ルイズをナポレオンと
    結婚させた。 だが1812年、ナポレオンがロシアに敗北すると、フランツ2世は、
    再度同盟を結んで、ナポレオンと戦った。 1815年、同盟国側は最終的な勝利を
    おさめ、ウィーン会議を開いてヨーロッパ各国の国境を定めた。

    この会議でオーストリアはヨーロッパの中心および、東部での支配権を確立した。
    独立の領邦だったザルツブルク大司教管区と、北イタリアのヴェネツィア共和国も
    オーストリアの領域となった。 神聖ローマ帝国に代わって、オーストリアを盟主
    とするドイツ連邦が成立した。

    1c747f24

    【メツテルニヒの時代】
    ウィーン会議でオーストリア代表として活躍したクレメンス・フォン・
    メツテルニヒは、その後、国内の政治を一手におさめた。 彼は、ハプスブルク
    王朝を維持するため、政治活動を制限し、出版の自由を規制する政策をとった。

    新しい産業の興隆によって、オーストリアの各都市には、膨大な数の労働者が
    流入した。 労働者の多くは、不健康な住居に群れをなして住み、賃金は低かった。
    ウィーン、リンツ、グラーツなどの都市では、労働者は、農民と連帯して、
    ハプスブルク政府の変革を要求し始めた。

    1835年にオーストリア皇帝となったフェルディナント1世は、統治者としての力が
    弱く、ハプスブルク一族の者たちに権限を委ねた。

    一族同士の反目から、賃金や労働条件の改善は一向に進まず、1840年代半ばには、
    経済危機と食料不足のため、農民と労働者の間に暴動が続発した。 大学の
    学生たちも労働者と合流して、新しい政府と憲法を要求した。 主席大臣の
    メツテルニヒは、民衆からも政界からも強い批判を受けた。 1848年、
    メツテルニヒは辞任して、イギリスに亡命した。

    メツテルニヒ政権に代わって、比較的リベラルな政権が出来、人民代表議会が
    開かれた。 人民代表議会は、まだ残っていた領主の特権を廃止したが、その他の
    法律については、合意に達することが出来なかった。 ウィーンの街頭で暴動が
    起こり、フェルディナント1世は、首府から逃亡した。 1848年10月、
    ハプスブルク家に忠実な軍来がウィーンに進駐して、街頭デモを暴力的に鎮圧した。
    12月、ハプスブルク一族や顧問官たちは、フェルディナントを説得して退位させ、
    その甥のフランツ・ヨーゼフを即位させた。

    【お勧めの一冊】


    お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ