多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

    2015年07月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    被災地通信 に参加中!

    アイスリンク仙台は、日本国内で唯一、フィギュアスケートで荒川静香
    (トリノ五輪1位)、羽生結弦(ソチ五輪1位、平昌五輪1位)の2人の金メダリストを輩出した
    名門スケートリンク。 本田武史(ソルトレイクシティ五輪4位入賞、並びに、
    世界選手権3位)や、鈴木明子(バンクーバー五輪8位入賞、ソチ五輪8位入賞、
    並びに、世界選手権3位)も当リンクを拠点として活動をしていた。

    この他にも、高橋大輔が一時期、遠方から、このリンクへと通っており、夏合宿を
    中心に、浅田真央や安藤美姫といった、そうそうたるメンバーがこのリンクで
    練習を重ねた。 東北地方では、唯一の24時間通年滑走可能なスケートリンク。

     

    アイスリンク仙台は、仙台市営地下鉄の終点である、泉中央駅からほど近い場所に
    あるが、元々は、バブル景気期時代に、ダイエーが当時の泉市内に建設し開業した
    もの。 ダイエー新松戸店に続いて2例目となるスケートリンク併設のダイエー
    店舗であったため、新松戸店から転勤して来た長久保裕コーチを初めとする
    指導陣が数々の日本代表級のフィギュアスケート選手を育てた。

    このような輝かしい実績とは裏腹に、ダイエー泉店は、一時期、売上で日本一を
    獲得するも、2000年代に入ると、周辺の郊外大型商業施設との競争にさらされた
    結果、入居店舗の入れ替えが激しくなり、親会社であるダイエーが経営不振の
    ために、様々な再建策が実施された結果、ダイエーの子会社が運営する
    『泉DOSCアイスアリーナ』と改称され、2002年には、コナミスポーツ
    (東京都)に譲渡されて『コナミスポーツクラブ泉スケートリンク』となった。
    2002年1月に閉鎖された新松戸アイスアリーナから都築章一郎コーチが仙台に
    移って来たため、指導者は充実し、羽生も小学2年から中学3年まで都築に
    指導を受けた。

    2004年12月25日に当リンクは閉鎖されてしまったが、閉鎖後の仙台都市圏には
    スケートリンクが通年滑走可能な勝山スケーティングクラブ、並びに、冬季営業の
    ウェルサンピアみやぎ泉の2つとなったため、長久保コーチとその教え子達は、
    当初は当リンクに近い後者に活動拠点を移したが、2005年5月からは、前者へと
    移り、長久保コーチは埼玉県川越市のリンクに転出し、都築コーチらも仙台を
    去った。
    IMG_9323
    IMG_9324
    IMG_9325
    IMG_9326
    IMG_9327
    IMG_9328
    IMG_9329
    IMG_9334
    IMG_9335

    2006年、長久保コーチが春から名古屋に転勤する事が決まると、鈴木に加え、
    中村愛音や本郷理華らジュニア世代以下の有望選手数人も名古屋へと移住を決めた。
    この状況は地元マスメディアでも報道されていたが、2月23日にトリノ五輪
    フィギュアスケート女子シングルで荒川静香が金メダルを獲得すると、記者会見で
    仙台のアイススケートの指導環境や練習環境の悪化を懸念していると発言し、
    全国的に知られる事になった。 また、荒川は、仙台で凱旋パレードを行い、
    宮城県のアイススケート人気の底上げにも寄与した。 しかし、有望選手らの
    流出を抑える事は出来ず、4月には名古屋に去って行った。

    荒川らの意を汲んだ村井嘉浩宮城県知事は、新たに当リンクの運営を任せられる
    企業探しを県教育庁スポーツ振興専門課の職員に命じ、2007年1月に加藤商会
    (東京都)が手を挙げた。 この時に県と市の補助金支出も決まり、2003年
    3月より『アイスリンク仙台』として営業を再開した。



    2011年3月11日の東日本大震災で当リンクは被災し、営業を休止した。 大規模
    停電が発生し、停電が解消されても、東北電力管内では、津波被害を受けた
    複数の発電所の復旧に時間が掛かり、電力危機に陥った。 このような中、
    4月7日には、宮城県沖を震源とする余震(最大震度6強)が発生し、節電協力に
    より氷を張っていなかった当リンクでは、露出していた冷却管に落下物が
    直撃して、営業再開の目途が立たなくなってしまった。

    当リンクで練習中に震災に遭遇し、実家が地震により被災したため、避難所での
    生活も経験した羽生は、各地で開催される復興支援チャリティーアイスショーに
    多数出演しながら、各地のリンクで練習を続けた。 アイスリンク仙台は様々な
    復興支援を受けて、被災から約4ヶ月後の7月24日にようやく営業再開に漕ぎ
    着けた。 自身の著書の印税全額を当リンクに寄付してきた羽生は、2014年
    2月14日、ソチ五輪フィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得した。

    帰国後の会見で羽生は、報奨金を被災地支援やリンクに寄付すると話し、4月26日に
    仙台市都心部の東二番丁通りで実施された凱旋パレードの出発式において、報奨金
    600万円を県と市に寄付した。【お勧めの一冊】>>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    ワールド・ミュージック に参加中!

    ヤドランカ・ストヤコヴィッチ(Jadranka Stojaković) は、20年以上にも渡り、
    日本を拠点に活動をしていたシンガーソングライター、並びに、歌手。
    ユーゴスラビア(現ボスニア・ヘルツェゴビナ)のサラエボ出身。 16歳の時に
    ドイツに住んでいた叔父のジャズグループに加わり、ベースとボーカルを担当。
    その後、フィロゾフスキー大学で心理学を専攻し、卒業後、更にサラエボ国立
    美術大学で絵画を学んだ。

    27690-J

    1984年、サラエボオリンピックのメインテーマ曲を作詞、作曲、自らその
    テーマ曲を歌い、一躍ユーゴスラビアの国民的歌手となる。 以前から日本文化、
    特に浮世絵、俳句に興味を抱き、日本でレコーディングを行なうために来日
    するが、その間に祖国ボスニアでの内戦が酷くなり、それ以降、日本を活動の
    中心として活動を続けていたが、2009年にステージで大怪我を負い、その後、
    クロアチアでの仕事へと向かうが、病状が悪化し、ボスニアでのリハビリ生活を
    始めるが、難病のASLである事が医師から告げられ、現在は、ボスニアの
    スルプスカ共和国の中心地である、バニャ・ルーカで病気療養のため、
    入院生活を送っている。

    2014112600091_1

    日本で発表したアルバムでは、母国語のセルビア・クロアチア語以外にも英語、
    日本語でも歌っており、NHK教育『あつまれ! じゃんけんぽん』の主題歌や、
    TBS『神々の詩』の挿入歌等も手掛けている。 2001年には、坂本龍一が呼び
    かけた『地雷ZERO』キャンペーンにもボーカリストとして参加、TBS
    『NEWS23』にも出演し、注目を集めた。

    歌手だけではなく、画家としても幅広く活躍をしており、ここ数年では、
    イギリスの有名誌SONGLiNES誌でヤドランカの曲が代表曲として収録された
    CDが2007年度の年間ベストアルバムに選ばれ、ヨーロッパで話題となった。



    2009年6月には、国から40年間音楽分野で貢献したことが評価され、日本では
    文化勲章にあたる賞が与えられた。 映画『魂萌え!』の主題歌の他、2009年
    4月からのテレビ東京系列の報道ドキュメンタリー番組『ルビコンの決断』の
    テーマソングも歌っている。

    2011年4月には、NHK『みんなのうた』において、母国ボスニアの民族楽器名を
    タイトルに冠した『誰かがサズを弾いていた』がオンエアされた。



    2016年5月3日、入院先のバニャ・ルーカで、65歳の人生を閉じた。 東日本
    大震災発生直後に帰国したため、常に被災地を気に掛け、最後まで日本を
    愛した人生でした。  

    「日本の全てが好き」ALSの歌姫が伝えたいこと

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    ◆◇◆ 沖 縄 ◆◇◆ に参加中!
    新宿の夏の風物詩と言えば、新宿エイサー祭り。 毎年、7月の最終末に開催
    されており、梅雨明けと共に、新宿には、沖縄の暑い夏がやって来る。 今年で
    14回めを迎えるエイサー祭りは、毎年来場者が増え続けており、今年度は
    約110万人がエイサーを見に訪れた。 新宿東口一体が沖縄エイサーの会場と化し、
    丸2日間、新宿が沖縄に染まる。



    【エイサーの由来】

    エイサーとは、沖縄の盆踊りのことであり、一般的に、旧暦の7月15日にあたる
    旧盆の先祖をお送りする日の夜、青年男女が集落内を踊り巡り、各家の無病息災、
    家内安全、繁盛を祈り、先祖の霊を供養する行事を指す。 エイサーは、15日の
    夜に踊る。13日に外界に降りてきた先祖の霊が、再び帰りたがらないので、太鼓を
    叩いて脅かし、再びあの世へ送り出したのが、エイサーの成り立ちとなっている。

    IMG_5334
    IMG_5339
    IMG_5342
    IMG_5356
    IMG_5361
    IMG_5368
    IMG_5386
    IMG_5401
    IMG_5390

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    今日の出来事 に参加中!

    解雇とは、雇用主が、労働契約を一方的に解約することを言います。 一方、
    労働者に対して、合意解約、または、一方的な辞職を勧奨することを『退職勧奨』
    と言います。

    この両者の違いは、主に雇用者が労働契約を一方的に解約するための意思表示
    である『解雇の意思表示』の有無です。 具体的には、日付けを区切った上で、
    労働契約を解約する旨を雇用主が通告したか否かが、その決め手となります。
     
    kaiko2

    雇用主から解雇を言い渡された場合、まずは解雇の理由がなんであるのかを明らかに
    させましょう。 解雇理由について労働者側から求められた場合、雇用者はその
    理由を明らかにしなければなりません。

    また、雇用者から退職届の提出を求められたとしても、応じてはいけません。
    退職届を一旦提出してしまうと、後々解雇を争うことが非常に難しくなります。
    まず、『解雇理由証明書』を求めましょう。

    尚、退職勧奨に応じて、退職届にサインをしてしまった場合、労働審判や裁判に
    おいて解雇の意思表示があった旨を証明することはほぼ不可能です。 ある程度
    労務管理されている会社では、そのことを知っているため、『解雇だと君の経歴に
    傷が付くから、自分で辞めた方が良いんじゃない?』などと言って退職勧奨を
    することが多々見られます。 そのような場合、自主退職をする意思がない
    のであれば、絶対に退職届にサインをすべきではありません。
     
    001-1101-view

    雇用主より解雇を言い渡された場合には、必ず使用者に対して解雇理由について
    記載した証明書の提出を求めて下さい。 この解雇の理由を記載した証明書の
    ことを解雇理由証明書と言います。

    労働基準法第22条1項で『労働者が、退職の場合において、使用期間、業務の種類、
    その事業における地位、賃金、又は、退職の事由(退職の事由が解雇の場合に
    あっては、その理由を含む)について、証明書を請求した場合においては、
    使用者は、遅滞なくこれを交付しなければならない』とあり、この規定に基づいて、
    使用者は労働者に対して書類を交付しなければなりません。

    この解雇理由証明書には、解雇の理由、就業規則の該当条項の内容、事実関係を
    記入することが必要です。
     
    commL

    解雇理由証明書を交付する意味とは

    解雇理由証明書の交付を求めることで、例えば、使用者が社会保険労務士などに
    相談をすることで、解雇理由がないことが明らかになって解雇を撤回するという
    ことも期待出来ます。

    また、解雇理由をあらかじめ明らかにさせることで、後々に解雇の有効性を巡って
    争いになった場合に、雇用者が解雇理由を追加しようとすることを防ぐことが
    出来ます。 また、弁護士に相談をする際にも、証明書があったほうが相談を
    しやすいと言えます。

    解雇を言い渡された際のポイント
     
    解雇を言い渡されたら、必ず、解雇理由証明書の発行を受けましょう。
    解雇理由証明書の発行を求めるだけで解雇を撤回することもあります。
    解雇理由を明らかにすることで、後々に使用者の解雇理由の追加を防ぐことが
    出来ます。

    解雇の種類とその有効性について

    解雇にはその解雇理由により3種類に分けることができます。 それぞれの種類に
    おいて、有効性に違いがあります。 

    >>解雇について
    dome110

    【雇い止め】

    1. 労働契約の期間についての法的な規制について
     
    労働基準法14条によれば、契約期間を定める場合、その上限は原則として『3年』と
    されています。 この上限規制は、更新後の契約にも及びます。 そして、この
    上限を超えた期間を定めた契約は、制限期間の上限の期間(3年)を定めたものと
    みなされ、また、その上限期間を超えて労働関係が継続された場合は、黙示の
    更新により、期間の定めのない契約となると解されています。
     
    尚、労働契約法4条2項によれば、契約期間の更新の有無、更新の判断基準などは、
    使用者と労働者が出来る限り書面で確認すべきこととされています。

    2. 雇い止めに対する法的な規制はあるか?

    『有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準(H20.1.23厚労告第12号)』
    には、契約を3回以上更新し、または、雇入れの日から起算して1年を超えて継続
    勤務している者については、少なくとも契約期間の満了する30日前までに雇い止めの
    予告をしなければならない旨、規定されています。

    また、労働契約法17条2項は、不必要に短期の有期労働契約の反復とならないよう
    配慮すべき義務を定めています。 この規定の趣旨は、使用者に対し当初から必要な
    期間を定めるように配慮することを求めることで、契約期間の長期化を促し、
    雇い止めをめぐる紛争の原因である契約更新そのものを減少させることにあります。

    3.雇い止めは、どのような場合に無効となるか?

    長期に渡り更新が繰り返されてきたケースや、更新に対する合理的な期待がある
    ケースなどでは、通常の解雇の場合における解雇権濫用法理(労働契約法16条)が
    類推適用され、雇い止めが有効となるためには、解雇と同様の厳格な要件が必要と
    されています。 過去の裁判例によれば、次のような条件があれば、雇い止めの
    有効性は、解雇と同様に厳しく判断されることになります。

    (1) 仕事の内容が正社員と異ならない
    (2) 更新の回数が多い
    (3) 雇用の通算期間が長い
    (4) 更新手続が形式的であったり、ずさんであること(契約書を作らなかったり、
    事後的に契約書を作ったりするような場合など)
    (5) 雇用継続の期待をもたせるような言動があったこと(例えば、採用時に使用者が
    更新を期待させる発言をしたような場合など)
    (6) 継続雇用を期待することに相当性があること(例えば、他の有期労働者が長年
    更新を繰り返して雇用されている場合など)

    >>不当解雇.com 

    派遣労働者の場合は、上記のように、解雇ではなく、雇い止めが争点となりますが、
    雇用主側からの雇い止めの最大の理由は、『何となくその人が気に入らないから』が
    一番多いとも言えます。

    派遣会社側に雇い止めの理由を尋ねても、何の対応もしてくれない場合が殆ど
    であり、裁判や労働仲裁を申し込んだとしても、日本の法整備が整っていないため、
    結局は何も変わりません。 ハッキリ言ってしまうと、日本に住んでいる事自体が
    間違いだと思います。 人もモノと同じで、飽きたらいつでも気軽にポイ捨て
    なのが、現状の日本の状況です。

    元々、そういう起業家は、人の上に立つべきではありませんが、日本では誰でも
    気軽に起業が可能であるため、ブラック企業ばかりが乱立しています。

    >>トップページに戻る





    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ

    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    話題のニュース に参加中!

    最近、専門家らによる電話での労働相談をあちらこちらで目にするようになったが、
    日本では、労働者を守るための法律がほとんど整備されていないため、労働相談だけを
    受付けたとしてても、それに対応する法律がないため、例え、弁護士であろうとも、
    どうする事も出来ない。 例え、ハローワークに相談に行こうが、労働基準監督署に
    相談に行こうが、実質、これらの機関は、殆ど機能していないため、ほぼ無視される。
    派遣労働者の『雇い止め』も、明らかにパワハラ、派遣労働自体『人身売買』とも言えるが、
    その事が法的に認められない限り、何も変わらず。

    exemption02

    日本では、自分の仕事の範囲が全く明確にはなっておらず、仕事が出来る人間ほど、
    大量の仕事を押し付けられるため、能力の低い人間の数倍もの仕事を自動的に課せ
    られる。 逆に、能力の低い人間のところには、派遣労働者があてがわれるものの、
    扱い的には、単なるお手伝いレベルである派遣労働者であったとしても、正社員並みの
    仕事をさせられるのは、日常茶飯事。

    2uk_bor

    現状、大手と呼ばれている企業に限って、新卒以外での中途採用をほぼ行ってはおらず、
    必然的に、バブル時代に入社した50歳前後の人材、並びに、20代前半程度の人材しか
    社内にはおらず、50代の正規社員は、PC作業が非常に苦手という典型的な特徴が
    あるため、その欠点を補うために、派遣社員が人柱として投入されている。 よって、
    正規社員は、50代以上と30代以下に二極化しており、その中間の年代は、殆どが
    派遣社員。

    正規労働者として、理不尽な過剰労働を強いられるか、または、派遣社員として、低収入、
    かつ、3ヶ月毎にクビを切られる可能性があるという不安定な身の上でのみしか、働く場が
    与えられていないのが、現在の日本の状況。 現在でももめにもめている派遣労働法の
    改悪は、この状況を更に悪化させる法案であり、更なる労働力の質の低下に繋がり
    かねない。

    c498078

    バブルの時代までは、モノは生産すれば売れる時代だったものが、1990年以降は、
    過剰生産により、安くてもモノが売れない時代へと突入したため、過剰な宣伝を行ってでも
    消費者の気を引くしか手立てがなくなった。 よって、不必要な情報にばかり流されて、
    まともな情報が埋もれている。
     
    学校教育でも、自分の頭で考えるという事を全く教えてはいないため、何も考えられない
    人間ばかりが増え、企業にとっては、都合の良い人材の育成が進んでいる。 よって、
    運が悪ければ、死に至るというのは、現状の日本の労働環境においては、至極当たり前。
    その諸悪の根源は、自分の儲けの事ばかり考えている経営者ばかりが増えたためで、
    その責任を誰も一切取らないため、企業側は、労働者の人生どころか、命をも預かって
    いるという認識を持たない限り、一切何も変わらず。 このような部分は、国が厳しく
    規制を入れるべきところだが、逆に、日本は、企業献金を受ける事が出来る大手企業に
    ばかり優しい国であるため、人命は2の次3の次となっている。

    01306140014

    日本は、アメリカの20年後を追っているとよく言われるが、それが最初から分かっている
    のであれば、アメリカとは別の道を行くべき。 それで成功しているのが、ドイツやフランス
    他のヨーロッパ諸国。 日本は、まず教育を根本から変えなければ、この先どうにも
    ならないところまで既に来ている。 人間らしい生活をしたければ、日本からは出て行く
    しかないのかも知れない。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    被災地通信 に参加中!

    東北電力女川原発の避難区域は、福島第一原発で事故が起きる前までは、
    5キロ圏内のみに限定されており、津波浸水高で25.8m、遡上高で43mを記録
    した女川では、住民の10人に1人以上が死亡しており、東日本大震災において、
    死亡率から見た最大の被災地であるにも関わらず、女川原発があるために、
    情報が完全に隠蔽されている。

    現状、首都圏で、女川の事を知っている人は、極々稀で、テレビでは一切報道
    しないため、その情報源は、インターネットのみに限定されている。

    6161716797

    女川原発は、名前が女川なだけであり、実際は、女川町と石巻市との境界
    線上にあり、大手メディアでは、石巻の事を東日本大震災最大の被災地とは
    言うものの、女川の被災状況は、完全に無視している。

    女川原発周辺は、周辺集落のみならず、町の中心部までもが全て津波で消滅
    したため、原発内にある体育館には、約350名が長期間に渡って避難をして
    いたが、その間、4月上旬に起きた余震により、非常用電源回線5回線のうち、
    4つまでもが消失するという事故が起きたにも関わらず、その事を中央メディア
    では、一切報道しなかった。 よって、この事実を知っているのは、地元の人間
    以外、殆どいない。

    女川駅前には、東北電力女川原発原子力保安委員会の鉄筋製の建物が
    あったが、津波で大破したため、真っ先に瓦礫として処理され、現在、この地では
    放射線量を計測する事が出来ず、約70キロ離れた仙台市内で放射線量を管理
    している。

    78999884815285087

    福島第一原発付近に押し寄せた津波の約5倍程度の高さの津波に襲われ
    ながら、女川原発で事故が起こらなかった理由は、30年も前から、大地震が
    来る事が予想されていたため。 元々、女川原発は、福島第一原発よりも、
    約15m程高い場所にある。

    福島第一原発も、元々は、山だった場所を、わざわざ切り崩して低い場所に
    原発を建設したのと、そもそも、津波対策を完全に怠っていたため、実際は、
    5mにも満たないような津波で原発事故を起こしてしまった訳だが、福島県と
    東電は、原発付近には、15mもの津波が押し寄せたため、事故は仕方が
    なかったと言い張っているが、女川付近を襲った津波の高さと比較すると、
    福島の津波は、全く話にならない。 両原発付近の町の破壊度合いを実際に
    比較すると、一発で福島に押し寄せた津波の低さが分かる。

    920957038078

    実際に事故を起こした福島第一原発への送電を最後まで続けたのは、東電
    とは全く関係がない東北電力だが、その事実も関東ではまともに報じていない。

    その理由は、福島第一原発が、100%東北電力管内にあるためで、福島の
    人達は、この原発の電力を一切使用していない。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ

    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    仕事あれこれ に参加中!

    日本の労働基準法では、原則的に残業を禁止しているが、現代の日本において、
    残業を一切しないという事は、ほぼ夢物語に近い。 当初から、残業が義務化して
    いるため、朝早くから真面目に働く意欲が沸かず、日中は、ダラダラと仕事をして、
    定時が終了してから、ようやく本腰を入れて作業を始める有り様。 よって、残業
    大国日本の労働生産性は、世界ても最低ランクとされており、先進国中、アメリカ、
    韓国に次いで、ワースト3位となっている。

    00092

    ここ10年間を例に取ると、正規労働者の労働時間は減ってはおらず、むしろ増えている。
    残業代が支払われないサービス残業の問題もある。 中小企業で、残業代が100%
    支払われる事は、極々稀な例であり、多くの企業では、月間30~40時間の残業代が、
    既に給与に含まれているため、当然、その分の残業代は、発生しない。 
     
    09995

    日本の大手メーカーでは、数年前にフレックス出勤を全廃して、一律に8時半~9時の
    勤務開始となったが、週に2回『残業禁止デー』があるため、5時丁度に退社しなければ
    ならず、残りの仕事は全て下請け業者に丸投げ状態となっている。 近年、このような
    『朝型勤務』を導入する大手企業が増えて来ており、そのしわ寄せは、全て下請け企業
    という名の奴隷に全てぶち投げられている。 結果として、下請け企業では、残業だらけ
    となっており、大手企業では、正規社員は無条件で高級取りとなっているものの、労働
    生産性という点においては、むしろ、マイナスな存在となっている。

    08888

    現状、大手企業の正規社員や公務員ばかりが優遇されているが、そのしわ寄せは、
    全て、人件費が安価な派遣社員で賄われている。 その比率も、既に正規労働者を
    大幅に上回り、酷いところでは、約8割が派遣社員となっている。 国家公務員の数も、
    先進国中最下位となっており、国がその役割を全く果たしていないため、何もかもが
    自己責任
    とされている。 日本社会で自殺が常に絶えないのは、このためであるとも
    言える。 元々、日本では、富の分配方法がかなりおかしいため、その部分を是正
    しない限り、日本社会の歪みは修正出来ない。

    06666

    大手企業で、積極的に朝型勤務を導入しようとする理由は、いかなる理由があろうとも、
    遅刻を認めないため、例え1分でも遅刻した場合、15~30分分の給与を自動的に差し
    引けるところではないだろうか。 首都圏では、週に2~3回は必ず「人身事故」に遭遇
    するが、少しでも人権費を削減したい企業としては、無条件で給与から差し引けるため、
    格好の理由付けと言える。

    よって、首都圏の通勤風景は、死に物狂いで階段を走っている人達が続出しており、
    通勤は、正に命懸け。 日本の電車は、悪天候にはめっぽう強いが、人身事故には
    非常に弱い。

    お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    留学情報サイト に参加中!

    日本の教育費用の家計負担は、OECD加盟国の中でも高く、大学の学費は、
    親の時代から倍増していると言われており、イギリスでは、2012年に大学の
    授業料が3倍に値上げされた。

    一方、外国人の学生が、約240,000人(=ドイツの全学生の10%以上)を
    数えるドイツは、留学生にとって、米国、英国、オーストラリアに次ぐ
    世界第4位の人気の留学先となっている。 その人気の理由は、留学生でも
    学費が全て無料であるのと、大学の授業のレベルの高さにある。

    88c4dfd3

    ドイツの大学の特徴は、学術研究のための総合大学、実地志向の勉学のための
    専門大学、芸術大学、映像大学、音楽大学他、芸術を学ぶための芸術大学の3つに
    大きく分かれているところで、国立と私立の他にも、カトリック、または、
    プロテスタントの教会が運営する大学がある。 ドイツの大半の大学は、
    国の資金で運営されており、学生の大半は、学費が無料、または、年間の
    学費が500ユーロ以下に抑えられてる国立大学で学んでいる。

    2011年冬学期現在、ドイツの総合大学は、109校(学生数145万9670人)、
    専門大学は、216校(学生数68万8707人)、芸術大学、映像大学、および、
    音楽大学は55校(学生数2万5334人)となっている。 また、国立の大学は
    240校(学生数204万8433人)、私立大学100校(学生数10万7927人)、
    教会立大学40校(学生数2万5334人)となっている。

    現在、ドイツの大学で授業料(各州共500ユーロ)を徴収する州・特別市の
    数は7となっており、しない州・特別市は、10となっている。 ドイツの大学は、
    2006年までは、全ての国立大学での学費が無料であったが、これは、1968年に
    学生達が「社会的弱者に教育の機会を」のスローガンを掲げて運動し、1972年から
    無料化が実現したもの。 この無償化は、外国人にも適応され、学費を無料にして、
    国内の学生の質を上げると共に、国外からも優秀な人材をどんどん受け入れ、
    それを経済力へと変えてきたのが現在のドイツの姿。

     
     
    ところが、2005年に連邦憲法裁判所が、学費徴収を全国一律に禁じる法律を
    無効とし、授業料を徴収するかどうかは、16の州・特別市の判断に任せる
    とした。 このため、保守のキリスト教民主・社会同盟や自由市場に重きを
    置く自由民主党が与党の州では、2006~2007年に掛けて、学費の徴収を開始した。

    ドイツ国内では、親の経済力によって、進学への可能性が絶たれる事に対して、
    根強い反対運動が続けられてきたが、2014年末、再度全ての国立大学の学費が
    無料となる事が政府により発表された。

    先進国の中でも、ドイツの大学だけが、特別な優遇を受けていると思われて
    しまいそうだが、ヨーロッパでは、イギリスを除いて、基本的に国立大学の
    学費は、全て無料か、500ユーロ程度となっている。 
     
    9ae2bed9

    日本の大学の授業料は、公立私立、学部などによってかなり開きがあるものの、
    世界的に見ても、かなり高い部類に入る。 文部科学省による調査では、平成
    24年度の私立大学文科系学部の平均授業料は約74万円となっており、入学金や
    設備費などが掛かる初年度には、別途約40万円が掛かるため、1年生に至っては、
    年間100万以上の学費が必要となる。 親の経済力的な負担が大きい日本の大学
    とは異なり、年間500ユーロ(約67,500円)程度の学費であれば、親や学生への
    負担も軽くなり、ブラックバイトに追われて、学業が疎かになる事もない。

    日本の国力の低下は、元々、学力の低下から来ており、学校教育をドイツの
    ように根本から見直さない限り、国力は落ちるばかり。 中国人には奨学金を
    出すが、日本人の学生には、まともな奨学金を出さないのは、外面ばかりを
    気にして、中身を重要視していない動かぬ証拠と言えるかも知れない。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    国際交流 に参加中!

    2015年7月18日~19日に開催された、第10回ブラジルフェスタ2015。 毎年、
    在日ブラジル商業会議所(CCBJ)が主催し、関東近郊(群馬・栃木・茨城・埼玉・
    神奈川)に住んでいる在日ブラジル人達が集まる一大イベントとなっており、
    参加人数が順調に増えていたが、ここ数年は、在日ブラジル人の数がかなり
    減ったため、今年は、去年と比較すると、人出が少なかった。

    IMG_5063
    IMG_5068
    IMG_5071
    IMG_5075
    IMG_5073
    IMG_5107
    IMG_5100
    IMG_5148
    IMG_5105
     
    ■ブラジル豆知識

    【サンバ】
    サンバは、4分の2拍子のダンス音楽で、19世紀の終わり頃、ブラジル北東部の港町、
    サルバドールで発祥したとの説が有力となっており、当時は、奴隷貿易によってアフリカから
    沢山の黒人がブラジルへと連れて来られた。 その後、リオ・デ・ジャネイロにおいて、
    アフリカ系黒人の奴隷労働者たちが持ち込んだ、Batucada等の音楽を元に、ショーロや
    ルンドゥー等の要素が取り込まれて成立し、ブラジルを代表する音楽ジャンルとなった。

    【シュラスコ】
    鉄串に牛肉や豚肉、鶏肉を刺し通し、荒塩をふって炭火でじっくり焼く、ブラジルをはじめ
    とする南アメリカの肉料理。 牛肉を中心とした様々な部位を串刺しし、男性ウエイターが
    串ごと客席に運び、目の前で食べたい量を切り分けるという供し方が特徴。 ウエイターが
    持って来る串は肉類だけではなく、エビやパイナップル、焼きバナナ等もある。
    パイナップルは酵素が肉類の消化に良いとされており、理に叶っていると言える。



    【カポエイラ】
    陽気なラテンのリズムに乗せて、格闘技と音楽、ダンスの要素が合わさった
    カポエイラは、2014年11月にユネスコによって無形文化遺産に登録された。
    元々は、奴隷が練習用として踊っていたものが、いつしか変化して、このような
    形になった。

    【カイピリーニャ】
    ポルトガル語で、“田舎の娘さん” という意味。 材料のピンガは、ブラジル産の
    スピリッツで、さとうきびの絞り 汁をそのまま発酵、蒸溜させて作られるため、
    口当たりがやや重たい感じ。

    IMG_5278

    【ルイーザ・ポッシ】

    ルイーザ・ポッシは10代の頃から近所や学校の仲間とバンドを組み音楽フェス等で歌う
    ようになった。 それから10数年を経て、これまでにCD10枚とDVD2枚をリリースしている。
    代表曲の“Me Faz Bem”や“Tudo Certo”の他、テレビドラマで使われた“Somewhere
    Over The Rainbow”(ドラマ‘Chocolate com Pimenta’挿入歌)や“Eu Sou Assim”
    (‘Mulheres Apaixonadas’)等もヒット。
     
    ファーストシングル“Eu Espero”は、ブラジル国内のラジオで人気を呼び、ミュージック
    ビデオはMTVの番組MTV Musicで3位になった。 また、レコードテレビの音楽番組
    Ídolosでは、審査員を務め、テレビグローボのThe Voiceでは歌手ダニエルのアシスタント
    として出演。 これまでにMultishow新人賞、Super Cap de Ouroの最優秀女性歌手賞
    などを受賞している。

    現在は7枚目のアルバム“Sobre Amor e o Tempo”のツアーを行っている他、
    You Tubeの公式チャンネルLAB LPで公開するミュージックビデオを制作中。
    テレビではGLOBOの情報番組Encontroにもレギュラー出演しており、ドラマ
    Sete Vidasでは、“Pra Te Lembrar”が挿入歌としてオンエア中。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2015年7月18日~19日に開催された、第10回ブラジルフェスタ2015。 毎年、
    在日ブラジル商業会議所(CCBJ)が主催し、関東近郊(群馬・栃木・茨城・埼玉・
    神奈川)に住んでいる在日ブラジル人達が集まる一大イベントとなっており、
    参加人数が順調に増えていたが、ここ数年は、在日ブラジル人の数がかなり
    減ったため、今年は、去年と比較すると、人出が少なかった。

    64d18320.jpg

    56fed964.jpg

    cafcdbf4.jpg

    6bf2507f.jpg

    70f2d2d7.jpg

    7a38e9c1.jpg

    020efb24.jpg

    986d4a3e.jpg

    1e42fb20.jpg

     
    ■ブラジル豆知識

    【サンバ】
    サンバは、4分の2拍子のダンス音楽で、19世紀の終わり頃、ブラジル北東部の港町、
    サルバドールで発祥したとの説が有力となっており、当時は、奴隷貿易によってアフリカから
    沢山の黒人がブラジルへと連れて来られた。 その後、リオ・デ・ジャネイロにおいて、
    アフリカ系黒人の奴隷労働者たちが持ち込んだ、Batucada等の音楽を元に、ショーロや
    ルンドゥー等の要素が取り込まれて成立し、ブラジルを代表する音楽ジャンルとなった。

    【シュラスコ】
    鉄串に牛肉や豚肉、鶏肉を刺し通し、荒塩をふって炭火でじっくり焼く、ブラジルをはじめ
    とする南アメリカの肉料理。 牛肉を中心とした様々な部位を串刺しし、男性ウエイターが
    串ごと客席に運び、目の前で食べたい量を切り分けるという供し方が特徴。 ウエイターが
    持って来る串は肉類だけではなく、エビやパイナップル、焼きバナナ等もある。
    パイナップルは酵素が肉類の消化に良いとされており、理に叶っていると言える。



    【カポエイラ】
    陽気なラテンのリズムに乗せて、格闘技と音楽、ダンスの要素が合わさった
    カポエイラは、2014年11月にユネスコによって無形文化遺産に登録された。
    元々は、奴隷が練習用として踊っていたものが、いつしか変化して、このような
    形になった。

    【カイピリーニャ】
    ポルトガル語で、“田舎の娘さん” という意味。 材料のピンガは、ブラジル産のスピリッツで、
    さとうきびの絞り 汁をそのまま発酵、蒸溜させて作られるため、口当たりがやや重たい感じ。

    2747f056.jpg


    【ルイーザ・ポッシ】

    ルイーザ・ポッシは10代の頃から近所や学校の仲間とバンドを組み音楽フェス等で歌う
    ようになった。 それから10数年を経て、これまでにCD10枚とDVD2枚をリリースして
    いる。 代表曲の“Me Faz Bem”や“Tudo Certo”の他、テレビドラマで使われた
    “Somewhere Over The Rainbow”(ドラマ‘Chocolate com Pimenta’挿入歌)や
    “Eu Sou Assim”(‘Mulheres Apaixonadas’)等もヒット。
     
    ファーストシングル“Eu Espero”は、ブラジル国内のラジオで人気を呼び、ミュージック
    ビデオはMTVの番組MTV Musicで3位になった。 また、レコードテレビの音楽番組
    Ídolosでは、審査員を務め、テレビグローボのThe Voiceでは歌手ダニエルのアシス
    タントとして出演。 これまでにMultishow新人賞、Super Cap de Ouroの最優秀女性
    歌手賞などを受賞している。

    現在は7枚目のアルバム“Sobre Amor e o Tempo”のツアーを行っている他、You Tube
    の公式チャンネルLAB LPで公開するミュージックビデオを制作中。 テレビでは
    GLOBOの情報番組Encontroにもレギュラー出演しており、ドラマ Sete Vidasでは、
    “Pra Te Lembrar”が挿入歌としてオンエア中。

    >>トップページに戻る





    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    中国経済 に参加中!

    中国は、近年アフリカへの支援を活発に行なっており、中国による大規模なインフラ投資が
    進められているため、アフリカでは、中国語を学ぶ事が良い就職先を得るための切り札と
    なっている。 カメルーンの若者の間では、中国語が必須技能の1つとなりつつある。

    2007年以降、中国政府系の中国語教育機関『孔子学院』が、ヤウンデ、ドゥアラ、マルアに
    3校設立され、現地の人々に中国語を教えている。 孔子学院は、世界各地に480校以上、
    アフリカ大陸には40校以上が設立されている。

    frz

    中国は近年、アフリカへの援助額を伸ばしているが、主な先進国と比較すると
    まだまだ少ない。 2007年のアフリカへのODAの金額は米国76億ドル、仏49億ドル、
    英28億ドル、日本27億ドル、独25億ドル。 これに対し、中国は14億ドルとなって
    いるが、本当に巨額なのは、貿易と投資の額。 中国からアフリカへの輸出高は
    2002年の50億ドルから2008年の500億ドルに10倍増となっており、多くが輸出信用で
    手当てされている。 



    中国は、対台湾戦略等、政治的・外交的な狙いから、資源のないモーリシャスや
    マリなどを含め、アフリカ各地で援助をしている。 そのため、アフリカでは、台湾
    当局を承認している国は、4カ国のみに留まり、その他は北京政府を国家承認している。

    中国のアフリカ援助は、外交目的を達成する上で機能してきており、中国企業による
    アフリカでの資源獲得は、公的機関による無償援助ではなく、経済的な得失を考えた
    投融資の性格が強くなっている。 例えば、中国は、アフリカの天然資源を担保に
    自国製機材を輸出し、その代金を資源で受ける。 これは1970年代に日本が中国に
    対して採ってきた手法と同じ。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    3.11東日本大震災 に参加中!

    仙台うみの杜水族館は、最寄り駅であるJR仙石線の中野栄駅から、歩いて15分程度の
    ところにあり、無料シャトルバスで10分程度掛かります。 無料シャトルバスは、基本的に、
    上り方面の電車とは接続していないため、注意が必要。 中野栄駅は、30年程前に新規
    開業した駅であるため、当時は、周囲に住宅しかかなったが、今では、三井アウトレット
    モールやら、郊外型のお店が沢山あるため、この周辺は、結構栄えています。 スーパー
    銭湯もここから余り離れていない場所にありますが、それぞれがかなり離れているため、
    車がないとキツいエリア。

    仙台港背後地は、仙台の3番目の副都心として開発する計画がありますが、津波浸水地で
    あるため、その計画がかなり遅れている。 中野栄駅は、ギリギリ津波での浸水はなかった
    ものの、三井アウトレットモールと仙台うみの杜水族館は、完全に津波で沈んだエリアで
    あるため、今でもその爪痕を見る事が出来る。 現在、仙台水族館に入るまでには、
    週末の場合、約1時間程度行列に並ばなければならない。 



    仙台うみの杜水族館は、地元資本の仙台急行から、中央資本の横浜八景島へと経営権が
    移ったため、実際の中身は、横浜八景島シーパラダイス。 塩竈にも地元資本の水族館を
    計画があり、ここからは、車で約20分程度の場所であるため、そんなすぐ近所に水族館を
    2つも建設するのか、かなり疑問。 元々、この場所は、仙台市が所有していた土地を
    借り受けているため、場所がかなり中途ハンパ。 すぐそばにある、三井アウトレットモール
    まで、無料のシャトルバスが運行されているものの、それでも不便さは拭えず。

    IMG_9851
    IMG_9768
    IMG_9773
    IMG_9779
    IMG_9780
    IMG_9782
    IMG_9787
    IMG_9808
    IMG_9846

    仙台うみの杜水族館は、津波浸水エリアにあるため、有事の際には、津波タワーとしても
    使用される。 岩手県や福島県とは異なり、仙台近辺の海岸エリアには、山が殆ど
    ないため、津波タワーがなければ、非常に危険。 尚、この周辺の復興は全て完了して
    いるため、パッと見では、被災地には見えないが、細かく見て行くと、その爪痕を見る
    事が出来ます。

    仙台うみの杜水族館は、『三陸の海』がテーマとなっており、入ってすぐに、三陸名物の
    ホヤを見る事が出来、それに続いて、巨大水槽が姿を表します。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆

    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ