日本とブラジルの関係を語る時、日本人の移民とその歴史を抜きで語ることは
出来ない。 日本からのブラジル移民が始まったのは、今から100年以上も前の
明治時代まで遡ることが出来る。 明治時代に入り、日本は急激に近代化が
進められたが、それに伴い、社会のあちらこちらに歪が生まれた。 農村では、
今までお米で納めていた年貢をお金で支払うこととなり、貨幣経済に慣れて
いない農民は、たちまち生活苦へと追い込まれた。

cc87c6a3.jpg

そんな生活から逃れるために、移民となって海外の新天地へと出掛けて行き、
そこで働いてお金を稼ぐ人も出て来た。 出稼ぎ先は、はじめは、ハワイや
アメリカ合衆国、メキシコ、ペルー等だったものが、やがて、アメリカの日本人に
対する移民制限が始まった。 そんな時に、奴隷制度が廃止されて、労働力
不足に悩まされていたブラジルから、日本政府に対して移民の誘いが届いた。



【コーヒー農園での移民の暮らし】
第一回の日本からの移民158家族、781名を乗せた笠戸丸が、ブラジルの
サントス港に入港したのは、1908(明治41)年6月18日のことであった。
日本からは、約50日間の船旅であった。 当時の移民の多くは、コーヒー農場に
1年契約で雇われた。 移民家族は、農場内の住居に住み、朝から晩まで
コーヒーの木の手入れをした。 1つの農場には、何万本ものコーヒーの木があり、
家族ごとに木が割り当てられ、草取りからコーヒーの実の収穫まで責任を負わ
された。

収入は、出荷した袋の数に応じてお金が貰える仕組みであったが、出来の良い
コーヒーの木があるとは限らなかった。 霜の害により、コーヒーの木が全滅
することもあれば、逆に採れ過ぎて、価格が暴落してしまい、殆ど収入がない
こともあった。

日本からの移民の多くは、3~4年もすれば、沢山お金を稼いで帰る『出稼ぎ』の
つもりで来ていた。 しかし、夢と現実の落差に気付き、ブラジルの大地に
しっかりと根をおろして生きて行こうと決意する人達も居た。 また、ある人は、
農業を辞めて、街に出て別の職業に就く人も出て来た。 このような苦労を重ね、
日本人移民は次第にブラジルに定着して行った。

この移民は、日本政府の援助の下に行われ、第二次世界大戦前にブラジルに
渡った日本人の移民は、約19万人を超えた。

Affiche

【戦中、戦後の不幸】
第二次世界大戦(1939年~1945年)が始まると、ブラジルは、中立の立場を
取っていたが、1942年、アメリカが属していた連合国側に付いて参戦した。
そのため、ブラジルは、敵対する日本からの移民に対し、公の場での日本語の
使用、日本語で書かれた書物の所持、日本語新聞の発行等を禁止した。 日本の
敗戦をめぐっては、日本人移民同士での『勝ち組』『負け組』の対立にまで
発展した。 『勝ち組』は、日本の敗戦を信じず、『信念派』、『負け組』は
日本の敗戦を認め、それを知らせようとした人達で『認識派』とも呼ばれている。

ブラジルに出稼ぎに来ているという認識が強かった当時の移民の中には、
ポルトガル語を理解しようともせず、また、当時、日本で受けて来た教育の
影響で、日本への想いが非常に強く、敗戦が信じられない人達も居た。 更に、
日本語新聞の発行禁止により、情報が伝わりにくくなったため、孤立した人達も
居た。 そのような人達が、『勝ち組』を襲って殺害する事件が、1950年頃まで
続いた。



【戦後の日本人移民】
1951年、サンフランシスコ講和条約(対日平和条約)が日本とブラジルを含む
連合国との間で結ばれると、翌年からブラジルへの移民が再開された。 敗戦後の
日本は、外地から引き揚げて来た人達で人口が増え、食料が不足する状態で
あった。 そんな時、ブラジルへの移民は、日本人にとって、大きな希望と
なった。 戦後の移民も、初めは、農業移民が募られたが、そのうち、工業化を
進めるブラジルと共同で事業を行う工業移民が募られた。 しかし、1960年代に
入ると、日本が高度成長時代を迎え、経済的に恵まれるようになったため、
1995年を最後に、ブラジルへの移民政策は、打ち切られた。 現在、
ブラジルには、三世や四世等を合わせると、140万人以上の日系人が居ると
言われている。



【日本へ出稼ぎに来る日系ブラジル人】
一方、最近では、ブラジルに移民した日本人の子孫である日系ブラジル人が、
逆に日本に出稼ぎに来るという現象が続いている。 ブラジルは、1980年代から
度重なる不況で失業者が増え、逆に、日本は、その時期には好景気となっており、
人手不足が深刻となっていたため、ブラジルから多くの日系人がやって来た。
日本政府は、外国人が仕事のために来日することを厳しく規制してしたが、
1990年に日系人に対しては、三世までと、その配偶者に限り、日本での労働を
認めたため、最大で、日系ブラジル人は、約30万近くまで膨れ上がった。

その後、日本は長期に渡るデフレ不況に陥ったため、逆に、国策によって、
ブラジルへの帰国が促され、ブラジル経済が活性化して来た影響もあり、現在、
日本国内のブラジル系日系人は、15万人程度にまで激減りしているとも言われて
いる。

【お勧めの一冊】


>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
にほんブログ村