ロシアのクリスマスをロシア正教総本山で
ロシアのクリスマスは、西洋とは異なり、旧暦の1月7日に祝うこととなって
います。 わざわざその日を選んで、ロシア正教の総本山、セルギエフ・ポサード
(旧名ザゴールスク)へとやって参りました。 セルギエフ・ポサードへ
行くためには、モスクワの地下鉄の中でも最も美しいと言われている、
コムソモーリスカヤ駅で乗り換えが必要となり、レニングラード駅のすぐ隣りに
ある、シベリア鉄道の始発駅、ヤロスラブリ駅からは電車で1時間程の距離です。
至聖三者聖セルギイ大修道院は、現在は、ユネスコの世界遺産にも指定されており、
年間を通じて、訪れる参拝者が非常に多い場所です。

コムソモーリスカヤ駅
IMG_3567

IMG_3569

ヤロスラブリ駅
IMG_3570

IMG_3571

IMG_3572

IMG_3573

ロシア正教総本山へは、ヤロスラブリ駅から
ロシアのそれぞれのターミナル駅の名前は、フランスと同じで、終着都市が
駅名となっているため、サンクト・ペテルブルグ(旧名レニングラード)へ行く
場合は、レニングラード駅、ウラジオストックやシベリア方面へ行く場合は、
このヤロスラブリ駅が始発駅となります。 因みに、サンクト・ペテルブルグは、
都市名はソ連からの独立時に変更されましたが、州の名前は、今でも
レニングラード州のままです。

この日の気温はマイナス13度。 途中、車中からチラ見したところ、駅の名前が
何と!「43キロ駅」w これは、ヤロスラブリ駅から起算して43キロという
意味ですが、昔、この周辺には、目印となる物が何もなかったと言うことを
意味しています。

IMG_3574

東方正教会は、元々は、キリスト教が東西に分裂して以来、コンスタンチノープル
(イスタンブール)が聖地でしたが、その後、イスラム教に押されて、この
セルギエフ・ポサードがその聖地となりました。 東方正教は、カトリックや
プロテスタントとも全く異なる宗派のため、日本ではなかなか見慣れないと思い
ますが、イコンと丸い屋根が特徴の建物群は、いつまで見ていても飽きません。

【セルギエフ・ポサード】
IMG_3576
IMG_3577
IMG_3578
IMG_3582
IMG_3583
IMG_3584
IMG_3587
IMG_3588
IMG_3601

セルギエフ・ポサード
IMG_3586

IMG_3590

IMG_3595

IMG_3599

マトリョーシカのふるさと

ロシア正教総本山のセルギエフ・ポサードは、ロシア土産の定番、マトリョーシカ
発祥の地でもあります。 一説によると、とあるロシア人が箱根にやって来た際に、
日本のこけしを真似て作り始めた物がマトリョーシカだとも言われております。
日本には、「入れ子式」のこけしは存在しませんが、木で作られているのは同じ
なのに、マトリョーシカが、こけしとは全く違うのは、ロシア人のアイデアを
取り入れて改良された物であるため。

IMG_3614

ロシア正教
ロシア正教では、偶像を禁じているため、この様なイコン画が崇拝の対象となって
います。 それぞれの絵には、それぞれの意味がありますが、イコンを購入する
際には、自分の願いが叶う物や、自分の守護神のイコンを購入します。
東方正教会がカトリックやプロテスタントとは大きく異なっている点は、
この部分ですが、十字の切り方も左右逆です。 イースターでは、子孫繁栄を
願って、このような「卵」が多く飾られますが、それをお土産にしたのが
この卵。

IMG_3619

IMG_3620

IMG_3622

IMG_3624

IMG_3603

>>トップページに戻る





クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村