平和になっても、フランスは国王支持の王党派と下院(国民議会)を支える共和派に
分裂していたが、ナポレオン戦争の荒廃から、次第に立ち直った。 ルイ18世の後、
1824年に国王になったシャルル10世は、中央集権制度を強化し、参政権など多くの
個人の自由を制限した。 下院を解散して選挙法を改正しようとしたため、1830年
7月に3日間、パリで革命が起き、シャルル10世は王位を追われた。 下院は
ブルボン家のルイ・フィリップを新国王にした。

ルイ・フィリップ国王の治世下で、フランスは工業化が急激に進んだ。 経済は、
新しい工場や製造技術によって変化した。 労働者は、村や農場から大都市に移って
来た。 政府は、鉄道や学校を建設した。 だが、王政は労働者に参政権を与える
ことを拒否した。

1846年に経済不況になると、都市では人民の代表を選出しようとする気運が
高まった。 1848年に、パリで街頭デモ行進が行われると、暴動が広まった。
反乱者は憲法も国王も葬り、共和派の指導者は第2共和制を打ち立てた。

1848年2月の革命の後、社会改革を一層推し進める要求が続き、都会の暴動は
日常的になった。 共和派は政権を保ち、新憲法を採択した。 これによって
全ての男性市民参政権、選挙による大統領選出と1院政議会が保障された。
ナポレオン・ボナパルトの甥のルイ・ナポレオンが最初の大統領選挙で勝ったが、
議会が大統領の権限を制限するのではないかと恐れて、憲法を廃棄して自ら
皇帝ナポレオン3世を宣言し、第2帝政の時代となった。

     0801MSF2

【第3共和制】
ナポレオン3世は経済開発を進めた。 諸外国との貿易を奨励し、田舎や都市での
公共事業計画を認可した。 フランスに限らず、ヨーロッパではこのようにして
工業化が進んだ。 他方、プロイセン(現在のドイツ)は近代陸軍を創設、幾つかの
ドイツ民族国家を統一して強力な帝国を築こうとしていた。 この脅威を防ぐため、
フランスは1870年にプロイセンに宣戦を布告した。 フランス陸軍は初めから
敗戦が続き、ナポレオン3世は捕虜となり、フランス軍はプロイセンに降伏した。
この結果、フランス北東部の重要なアルザスとロレーヌの2地方をプロイセンに
取られてしまった。

プロイセン戦争に敗れると、フランスの官僚は第2帝政を覆し、第3共和制を
宣言した。 だが、新政府は内輪もめして、力がなかった。 共和派と王政派の
争いは1880年代を通じて続いたが、社会の改良は進んだ。 19世紀末になると、
工業が拡大した。 労働者は労働組合を結成した。 政府は全ての小学校児童の
教育を無料とし、義務化した。

この期間に、フランスは、2つの重要な同盟を結んだ。 ロシアとの同盟
(1894年)とイギリスとの協商(1907年)である。 ロシアとイギリスも1907年に
同盟を結んだので、この3カ国の関係は三国協商と呼ばれた。 これは、ドイツの
ビスマルク首相がイタリア、オーストリアとの間に三国同盟(1882年)を
結んだ上、ドイツの軍事力が高まっていたので、ドイツと力の均衡を保とうと
したものだった。

【お勧めの一冊】


>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村