13世紀、エストニアは、ドイツ騎士団の支配下に置かれた。 19世紀まで、
都市部ではドイツ貴族が、地方では、ドイツの地主が、上層階級として支配
していた。 彼らは、言語は違うが、父権主義的な社会を形成していた。
宗教改革以来、プロテスタント信仰が彼らとエストニアの農民たちを結び
付けていたのである。

estoni

1710年にエストニアは、スウェーデンとの北方戦争に勝利を収めたピョートル
大帝によって征服され、他のバルト諸国同様、第一次世界大戦までロシアの
一部であった。 その後1920年、帝政の崩壊の時代にエストニアは独立した。
1939年のヒットラー・スターリン会談では、2人の独裁者の利害によって、
東部中央ヨーロッパにおける国境問題が話し合われ、その結果、エストニアは、
ソ連の勢力範囲に入れられ、それを受けて、この地域は、1940年に赤軍の手に
渡った。

その後、外部から差し向けられた政府が、憲法と選挙権に反した『選挙』を
指導し、8月6日には、ソ連に併合された。 その後、工業施設や農業用地が
収用され、6万人近くのエストニア人が追放された。 1941年にドイツ軍が
進撃して来た際には、少なからずの人々がソ連への隷属から解放してくれたと
感じた。

1944年以降、エストニアは、再びソ連の支配下に戻り、その経済構造や社会
秩序はソビエト化された。 経済の構造は、農業の集団化と、それと平行して
行われた工業の国営化によって、根本的に変わった。 また、多くのロシア人が、
工業開発の人材要員として、また、幹部などの上層階級として次々と移住して
来た。

1915445

【目覚めた民族意識と翻る国旗】
1989年秋、エストニアのソビエト最高会議は、これ以降、エストニアの法律は、
ソ連の法律に優先し、連邦の法律は、エストニア議会の承認、あるいは、修正を
経て初めて効力を発すると宣言した。

段階的に進められて来たエストニア独立は、1990年に独立宣言を採択したことで
決定的になった。 モスクワでゴルバチョフの改革に反対したクーデターが失敗
した直後の1991年8月21日、エストニアは、最終的に独立を宣言した。 そして、
それは同年9月6日、ソビエト国家評議会によって承認された。

この日、エストニアは独立への長い道のりのクライマックスを迎え、首都タリン
では、独立国家エストニアの国旗である、青、黒、白の旗が高々と掲げられた。

【お勧めの一冊】


>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村