過去のある時期、ブルガリアの人々はとるこの支配を逃れて、山間の僻地で
暮らしていた。 1878年に一部の地域が独立を回復すると、渓谷や低地の
住民たちは、更に肥沃な土地を求めて移動し、人口は増加した。 第二次
世界大戦後、各都市に新しい工業が出来、都市部の人口は増加した。

1990年代初期には人口阿900万人を超え、68%は都市に住むようになった。
人口110万人の首都ソフィアは、西武の高い山岳地帯にある。 交通の要衝
として重要な位置を占め、西には隣国セルビア、北にはドナウ台地、東は
トラキア平野に通じる街道がここから出発する。 この都市には、繊維、
薬品、機械、靴、衣類、車両などの工場がある。

dff49791e7

ソフィアは、ブルガリアの文化の中心地でもあり、大学、技術専門学校、
博物館、オペラハウスなどがある。 イスラム教の寺院とユダヤ教の協会堂が
あり、それぞれの教徒の集会に使われている。 古代のキリスト教の教会も
数多く復元されている。 ソフィア市立庭園には噴水、並木、芝生などがあって、
市民たちの憩いの場となっている。

古代のトラキア人が、現在のソフィアの地に定住したのは、紀元前1000年である。
紀元前29年にローマ人がこのトラキア人定住地を占領して、セルディカと名付けた。
ブルガール人がこの地域に到達したのは、紀元前809年で、その後オスマン・
トルコ帝国の支配下に入った。 14世紀になって、地元の教会の名を取って、
ソフィアと名付けられた。 1897年に首府となった後は、第二次世界大戦中に
激しい爆撃を受けたが、戦後に復興された。

第二の都市であるプロブディフは、人口35万人で、マリツァ川のほとりにある
重要な商業都市である。 古代ギリシャ人はここに、エウモルピアスという
都市を建設した。 紀元前341年にマケドニア人がこの都市を征服し、その後
この都市は、ローマの1州であったトラキアの首府となった。

b12f13

プロブディフは食品加工業が盛んで、米、果実、タバコ、ワインなどの包装と
梱包が行われている。 他には、靴や繊維、金属製品などが製造されている。
この町では毎年1回見本市が開かれて、ブルガリアの工業製品が多く展示される。
観光名所としては、全体が大理石でつくられた古代の劇場がある。 また、
この都市から遠くないところに、13世紀につくられた威圧的な要塞がある。

人口30万人のヴァルナは、黒海沿岸の主要港だが、ここも古代ギリシャ人の
建設した都市で、当時はオデッソスと呼ばれた。 現代のヴァルナには繊維、
家具、陶器、ディーゼル・エンジンなどの製造工場があり、また、軍事基地と
海員学校もある。

南部にある人口14万5,000のブルガスは、幅が広くて奥行きも深いブルがス湾に
面していて、港の近くには、魚肉缶詰工場や精油工場、巨大な化学工場がある。

ブルガリア政府は、ブルガス近くの沿岸沿いに近代的なリゾート地をいくつか
建設して、観光客の誘致をはかっている。

【お勧めの一品】


>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村