ブログネタ
ロシア語 に参加中!

5月27日は、サンクト・ペテルブルグ建市の日。 これは、ピョートル大帝によって
1703年5月27日(昔ロシアで使われていたユリウス暦では5月13日)に築かれた
人工都市である事に由来しており、現在でも5月27日は建市記念日として市の
祝日となっている。

Petropavlovskaia

ロシアでは、『母なるモスクワ』、『父なるサンクト・ペテルブルク』と呼ばれる事が多い
両都市だが、モスクワが『大地信仰』を根底とするロシアを象徴する土着の都であった
のに対し、ペテルブルクは西欧に開かれた窓、いわゆる、人工的に建設された西欧的、
キリスト教的な支配を象徴する都と考えられているため、このように呼ばれている。

Horseman002

この周辺は、ルーシの北端に位置しており、キエフ公国がモンゴル襲来により分裂
すると、ノヴゴロド公国の辺境地帯となった。 その後、ノヴゴロドを併合した
モスクワ公国領となっていたが、1617年にスウェーデンがこの地を奪取し、以後
ピョートル大抵の時代に至るまで、約90年間この地域はスウェーデン領のイングリアと
なっていた。
 
stpetemap02

大北方戦争の結果、スウェーデンから奪取したフィンランド湾沿岸部に新たに都が
建設される事となったのだが、造営前のペテルブルク一帯は、荒れ果てた沼地であり、
ネバ川河口付近には、同時並行でペトロパヴロフスク要塞も建設されたが、荒れ
果てた沼地の上に新都市を建設したため、その作業は過酷を極め、約1万人が命を
落としたとも言われており、『屍の上に築かれた都市』との異名を持っている。

rimg0666

新しい都の建設後は、ロシア帝国の首都としてふさわしい街となるよう、歴代の
皇帝が整備を行い、1725年には科学アカデミーが、1754年には王宮として冬宮が
完成。 ネフスキー大通りが整備され、冬宮を中心とした放射状の街並みが
作られて行った。 1757年には演劇アカデミーが創設され、エカテリーナ2世時代の
1762年には冬宮の一角にエルミタージュ美術館の元となる展示室が開設された。

saintp4_1

サンクト・ペテルブルグの都市名は、都市の設立時から1914年まで用いられた後、
ドイツとの戦争時に、一時的にロシア的な名称である『ペトログラード』と改称されたが、
ロシア革命後の1924年、レニングラードと改称、1991年のソ連崩壊後、再びドイツ語の
サンクト・ペテルブルグに戻った。

saintp3

バレエや文学が盛んな芸術都市としても知られ、5月下旬から7月中旬には、太陽の
沈まない白夜の町としても有名。 ピョートル大帝は、ロシアの近代化のための窓口
として莫大な費用を掛けて建設し、後のエカテリーナ2世によって、芸術都市としての
礎が築かれて行った。 19世紀にはロシア文学が花開き、世界最高峰の名作が
次々に生み出されて行った。 天才と謳われた詩人・プーシキンや、『罪と罰』の
作者ドストエフスキーなど、著名な人物もこの都市を拠点に活動していた。

112599

ペトロハヴロフスク要塞やエカテリーナ宮殿など、歴史を刻んだ多くの建築物が、
周辺の歴史地区と共に世界遺産に登録されている。

【サンクト・ペテルブルグの主な見どころ】
9583-01
9583-03
Bernsteinzimmer01
7191580
3455
10870070
T3
016
map_russia


>>トップページに戻る



クリックをお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村