多言語翻訳 Samurai Global ~多言語のススメ~

世界各国のニュースを知る事により、多言語、多文化
共生社会を目指します。
日本ではなかなか伝えない世界各地の真実を伝えます。

世界80言語対応の『多言語翻訳 Samurai Global』を運営しています。 お見積もりはお気軽に『お問い合わせ』からお願い致します (^-^)b 『我孫子ゲストハウス』の運営も行っております。



    ブログランキングに参加していますので、クリックをお願いします!
    I’m participating in blog ranking, please click the following buttons!
    Je participe au classement des blogs, veuillez cliquer sur les boutons suivants !
    Ich nehme am Blog-Ranking teil. Bitte klicken Sie die folgenden Schaltflächen!
    Я участвую в рейтинге блогов, пожалуйста, нажмите на следующие кнопки!
    にほんブログ村 外国語ブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキング

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    鎖国時代の日本、ペリー来航の100年以上も前にロシアの船が日本に来ていた
    ことは意外に知られていない。

    宮城県石巻市網地島にあるベーリングの像

    44850657

    元文の黒船(げんぶん の くろふね)
    元文の黒船とは、日本の江戸時代中頃の元文4年(1739年)夏、牡鹿半島、房総半島、
    および、伊豆下田などに、ロシア帝国の探検船が来航した事件である。 アメリカ
    合衆国の黒船(米国東インド艦隊ペリー提督)による、嘉永期の黒船来航に114年
    先立つ、いわゆる「鎖国」期における、江戸幕府とロシア帝国との歴史上初めての
    接触であった。

    元文4年6月18日、仙台藩領の本吉郡気仙沼で異国船の目撃情報があった。 更に
    4日後の23日に牡鹿半島沖の仙台湾に浮かぶ網地島にも2隻の異国船が出現した。
    これらの船は、マルティン・シュパンベルクが率いるロシア帝国の第2次北太平洋
    大探検隊であり、ベーリング海峡の語源となったヴィトゥス・ベーリング
    アリューシャン列島を探検している間、4隻の船を日本へと遣わし、ヨーロッパ
    大陸からベーリング海峡、千島列島を経て日本との通商ルートを開拓するために
    来航したものであった。
     
    まず初めに、2隻の異国船が現れたのは、牡鹿半島の南に浮かぶ網地(あじ)島の
    南東部、長渡(ふたわたし)浜で、仙台藩の公式文書には、「牡鹿郡長渡のうち、
    根組浜という所の沖に唐船(異国船)が2隻現れた」と記されている。 長渡を
    去ったロシア船は、今度は亘理荒浜沖に姿を見せたが、この時は3隻であった。
    網地島の白浜海水浴場には、これを記念してベーリングの銅像が建立されているが、
    残念ながら、ベーリング本人は網地島には来ていない。

    850626

    翌々日の25日には、仙台藩領から遠く離れた幕府直轄領の安房国長狭郡天津村
    (現千葉県鴨川市)にも異国船が現れたが、これは上記の3隻とは別行動をとって
    いた船であった。 ロシア船員はそれぞれ上陸し、住民との間で銀貨と野菜や魚、
    タバコなどを交換した。 同月28日には伊豆国賀茂郡下田でも異国船が目撃された。
    これら上陸地の中で、ロシア人による日本初上陸の地となったのは、鴨川であった。

    当時、ロシアと日本の間には国境という概念がなく、霧を挟んで互いに姿が
    見えないという漠然とした区切りしかなかった。 その霧の向こうから
    突如ロシアが来訪し、こうして日ロの歴史が始まった。

    5c10c07

    鎖国時代の日ロ交流
    元文の黒船騒動で初めての接触を果たした日ロ両国であったが、千島列島では
    アイヌ人居住地にロシアの商人・海軍がじわじわとその勢力を拡大しつつあった。
    1753年、日本語学校の日本人教授を大幅に増員し、イルクーツクへと移転したが、
    これらの動きは蝦夷地(北海道)でアイヌと関係を持っていた松前藩の警戒を招いた。

    しかし、蝦夷地収益の独占を図る松前藩は、道外や和人地からの蝦夷地への訪問を
    制限しており、日本人にとって蝦夷・ロシアに関する知識は極めて限られたものと
    なった。 このような中、仙台藩の藩医工藤平助がロシア研究書である
    赤蝦夷風説考」を著述(赤蝦夷はロシア人のこと)したが、時の政治改革を主導して
    いた田沼意次もこれに関心を抱き、蝦夷地調査や新道開削などを開始したが、
    間もなく田沼が失脚したため、尻すぼみとなった。

    1793年のエカテリーナ2世の時代には、日本人漂流者でロシアで保護されていた
    大黒屋光太夫ら3名の送還と通商開始交渉のため、アダム・ラクスマンの使節が
    根室に来航したが、田沼の後政権を握った松平定信らは、漂流民の受け取りのみで
    通商は頑なに拒否して長崎回航を指示したため、ラクスマンはそのままオホーツクへ
    帰港した。

    aebbfe67

    その後も1804年にニコライ・レザノフが同様に漂流者津太夫ら4名の送還のため
    長崎へ来航したのち、通称を拒否された報復で樺太と択捉島を襲撃する事件
    (文化露寇)、1811年にはゴローニン事件が起きるなど、正式な国交がないまま両国は
    緊張を続けた。

    1853年の米国による嘉永の黒船来航と同時期にエフィム・プチャーチン率いる
    ロシア使節が日本へ来航し、同年、樺太へのロシアの侵入が始まるが、交渉の末、
    1855年日露和親条約が締結され、ようやく日ロ間の国交が成立する。 1858年の
    日露修好通商条約、1875年の樺太・千島交換条約により、両国関係はようやく安定
    することとなった。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    シュタイナー教育とは?
    シュタイナー教育(ドイツ語 Waldorfpädagogik、英語Waldorf education)とは、
    20世紀初めのオーストリアの哲学者・神秘思想家ルドルフ・シュタイナーが
    提唱した「教育芸術」としての教育思想、及び、実践である「ヴァルドルフ教育」を
    日本で紹介する際に名付けられた呼称のひとつである。

    シュタイナー教育では、教育の多様性を重視し、独自のカリキュラムを習得した
    教師により教育が行われるが、教員の法的な立場は、修了した組織により、それぞれ
    異なっている。 カリキュラムや授業内容も通常の学校とは大きく異なっており、
    独特の芸術教育などが有名だが、日本では、シュタイナー学校としてよりも、
    学校外の学びの場としての「フリースクール」と言った方が知られている。

    シュタイナー教育の主な特徴は、その芸術性にある。 どのような教育も、
    芸術を通して学ぶと身に付きやすい。 心で感じ、体で覚えたことは忘れない
    という考え方である。 教科書やテストが一切ないのも特徴となっている。


    シュタイナー教育の特徴
    シュタイナー教育では、こどもの成長期を3つの段階に分けて考えており、
    各年齢層の子供の成長に合った教育を取り入れている。

    成長の段階
    0才~7才(体の発達期)
    8才~14才(心の発達期)
    15才~21才(頭の発達期)

    体の発達期には、その発達の妨げになるものを排除するため、テレビなどの
    刺激の強いものは見せず、体を動かすことに重点を置く。 心の発達期には、
    想像力を伸ばして豊かな心を育む。 頭の発達期には、これまでに得た知識を
    自分のものにする思考力が出てて来るため、この時期にパソコンを使った授業も
    取り入れる始める。

    小中高一貫のシュタイナー学校では、1年生から12年生まで在籍しているが、
    1年生から8年生(一般的な学校では中学2年)までの間、同じ担任が子供たちの
    成長を見続るというのも特徴となっている。

    mg00981

    シュタイナー教育の3つの柱

    ① オイリトミー

    オイリトミーは「美しいリズム」という意味で、ギリシャの神殿舞踏が由来と
    なっているが、それを現代風にアレンジして、音楽や言葉を身体を使って表現する。
    「言葉のオイリトミー」では、子音や母音の響きを手の動きを使って表現し、
    「音楽のオイリトミー」では、流れるメロディや音符を表現する。 舞台となる
    空間では、さまざまな幾何学のフォルムを描きながら動いて行く。 低学年では
    メルヘンの内容を、高等部では高度な技術を必要とする音楽作品や文学作品に
    取り組み、12年生では大きな卒業オイリトミー公演を行う。 オイリトミーは
    シュタイナー学校において、幼稚園から高等部まで一貫して行われる、非常に
    大切な中心教科となっている。

    オイリトミー


    ② エポック授業
    シュタイナー学校では、毎朝2時間近く、自分の興味のある科目を選んで勉強し、
    それを2~4週間に渡り学習し、集中的に学びます。 これは「エポック授業」と
    呼ばれ、小中高一貫して、この勉強方法を取り入れている。 一番集中力の高まる
    午前中を利用してこのような活動をすることで、生徒たちは授業内容に深く没頭して
    行くことが出来るようになる。

    シュタイナー学校には教科書がないため、児童は帰宅後、エポック授業で学んだ
    ことを自分でノートにまとめ、翌日先生と生徒でそれに基づき話し合い、最終的に
    自分だけのエポックノートを完成させる。 そのエポックノートが、自分だけの
    教科書になるのである。

    フォルメン
    7651166715904

    ③ フォルメン
    フォルメンとは、シュタイナー学校では必須の授業となっており、直線や曲線、円や
    鋭角など、様々な形を色とりどりに描くことで、バランス感覚やリズム感覚を身に
    付けさせるもの。 フォルメンでの学びを活かして、色鮮やかで芸術的な自分だけの
    ノートを作り、それが自分だけの教科書(エポックノート)になって行く。 芸術に
    絡めて感動を伴った学習を行うことで、体験として身に付き、知識が定着すると
    いうのがこの教育の特徴となっている。

    シュタイナー学校
    シュタイナー学校は、1919年にドイツ南部のシュトゥットガルトで初めて学校が
    開設されたが、第二次世界大戦後にその数が増大し、現時点では、全世界で
    約780校の姉妹校がある。 シュタイナー学校は、発祥の地であるドイツが最も数が
    多く、次いでアメリカが多い。 シュタイナー教育は、私学やフリースクールの
    新たな可能性を切り開いたという点では、自由教育の象徴的存在とも捉えられて
    おり、教育の多様化に大きな貢献を果たした。

    日本でのはじまりと発展
    日本ではアジア圏の中でも、最も早くシュタイナー教育の普及が始まったが、
    1970~80年代、学校の荒廃が進む中、教育改革を求める声が上がり、シュタイナー
    教育への関心が高まった。 その後、勉強会や講座が日本全国で開催されるように
    なり、1987年に日本初のシュタイナー学校である「東京シュタイナー・シューレ」
    が東京都新宿区の店舗住宅の一室で始まった。 この時期は、校内暴力が表面的
    には沈静化して行く一方で、不登校児童の数が増加し始めた時期でもあり、1985年
    には不登校児童向けのフリースクールの先駆けとなった「東京シューレ」が東京都
    北区で始まった。

    当時、学校外における「学び場」としての事例はまだまだ少なく、就学義務違反の
    汚名を背負いながらの活動が続いた。 しかし、1990年代後半になると、不登校
    児童数は13万人を超え、教育行政もこの問題に対応せざるを得なくなって行った。

    icatch

    日本のシュタイナー学校
    日本を含むアジア地域には、「ヴァルドルフ」の名を冠した公式な組織は
    存在しない。 ヴァルドルフ教育連盟の「ヴァルドルフ学校リスト」に現在
    掲載されている学校は、以下の7校となる。

    学校法人シュタイナー学園 初等部・中等部・高等部(神奈川県相模原市)
    学校法人北海道シュタイナー学園(いずみの学校)(北海道虻田郡豊浦町)
    NPO法人横浜シュタイナー学園(神奈川県横浜市)
    福岡シュタイナー学園(福岡市)

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2021年1月13日16時現在、新型コロナウイルスの影響を受けた倒産(法的整理、
    または事業停止、負債1000万円未満・個人事業者含む)は、全国で885件、
    法的整理797件(破産757件、民事再生法36件、特別清算4件)、事業停止88件が
    確認されている。

    都道府県別では東京都が219件で最多。 以下、大阪府83件、神奈川県47件、
    静岡県41件、兵庫県40件、愛知県39件と続く。

    月別・態様別・負債額別
    発生月別では、2月1件、3月14件、4月74件、5月68件、6月111件、7月105件、
    8月92件、9月105件、10月106件、11月92件、12月112件、1月5件。

    業種別では、飲食店110件が最多。 次いで、ホテル・旅館66件、アパレル小売店、
    建設・工事業各48件、食品卸37件、アパレル卸26件、食品小売24件、食品製造
    23件、アパレル製造19件が続く。

    200201011
    グラフは2020年11月20日現在のデータ

    自己破産件数を人口比で見た場合
    fa6640178
    出所:裁判所「司法統計」2020年11月より作成

    自己破産件数を前年比で見た場合 676328

    20201101

    COV2

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    都道府県別の血液型分布は、全ての都道府県でA型が最も多く、O型、B型が
    これに次ぎ、AB型が最も少なくなっている。 以下の図は、各血液型による
    トップ10を色分けしたもの。
    sed7308

    【A型】
    徳島が最も比率が大きく、福岡、愛媛がこれに続いている。 四国、九州や
    山陰などが高く、東日本は概して低くなっている。

    【B型】
    一般にA型と逆の関係が成り立っている。 秋田、青森、長野がトップ3である。
    東北、中部、関東の比率が高く、西日本は低い傾向となっている。

    【O型】
    A型やB型のようには東西方向では目立った傾向がないが、どちらかというと
    太平洋岸で高い地域が多く見られる。 千葉、青森、福井、岩手、沖縄が
    33%以上と高くなっている。

    こうした地域別の血液型分布は、日本人の祖先はどこから来たかという観点から
    調査されている。 極東周辺諸国をはじめ、世界各地域の人種別の血液型と
    比較した結果では、日本人の血液型は隣接地域と共通する分布図的に明確な
    類似を示さない。

    B型の多い蒙古人型(蒙古族、北シナ漢民族、満州族等、インド人は蒙古人型に
    近い)やB型が多いがO型もやや多い南アジア人型(フィリピン、マレーシア、
    南方漢民族等)とは著しく異なり、むしろ東欧・西アジア型と近かったりする。
    fre7308

    従って、日本人の祖先は何波にも分けて日本列島に到着した諸民族の混交という
    結論となる。 都道府県別の血液型分布の傾向から以下のような仮説が提示される。

    「日本人の血液型の分布をみると、A型因子が九州の北部、鳥取・島根から四国の
    愛媛・高知などに濃厚にみられ、東北に向かにつれてだんだんと減少して行くこと、
    これと反対にB型因子は東北、北陸、中部地方などに多く、西方に行くに従って
    少なくなってい行くこと、O型因子は九州南部、太平洋沿岸の県に多いことから
    考えて、日本島には初め太平洋諸島に住んでいた民族(O型の多い太平洋=
    アメリカ型)が南方から渡来したところに、北方からおそらく朝鮮半島を経て
    B型因子の多い民族が来て広がり、さらにA型因子の多い民族が九州北部、中国・
    四国の西方に分布し、これが勢力を得て漸次東方に進出してきたものと考えられる。
    A型因子がどこから日本にはいってきたかということが大きな謎である。

    こうした研究を踏まえ、現在では、日本列島への大規模な民族移動は以下の4回で
    あったとする説が有力という。 

    【約2万年前】
    南方系モンゴロイドが黒潮に乗り、また海岸沿いに太平洋岸に到着(インドネシア、
    フィリピン方面のO型の人々。 沖縄や太平洋岸でO型が多い理由)

    【約1万4千年前】
    ユーラシア大陸北部のB型モンゴロイドが樺太、北海道を経由して北から南下。
    1.と合わせ、青森の三内丸山遺跡に見られるような東日本に特徴的な縄文文化を
    創成。B型が東高西低の理由。

    【約6000年前】
    A型新モンゴロイドが中国南部から朝鮮半島を経て北九州上陸し、縄文人と並存。
    A型が西日本で多い理由。

    【約2400年前】
    3.と同じルートで、モンゴル付近をルーツとするA型(およびB型)
    新モンゴロイドが渡来。 O型・B型の縄文人を北へ追いやり、稲作を伝え弥生
    文化を創成。 A型が西日本で多い理由。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2020年11月に行われたアメリカ大統領選の選挙人投票集計を行う連邦議会で
    2021年1月6日、議事堂周辺に集まったトランプ大統領支持者の一部が、
    議会の警備を破り建物内に不法侵入し、一時これを占拠した。 これにより、
    連邦議会は閉鎖され、上下両院合同本会議の討議も中断された。



    当初は、トランプ大統領の連邦議会前へ集まるようにとの呼び掛けに応じて、
    選挙結果は不正だと声を上げているだけであったが、その後、数千人が議事堂前を
    埋め尽くし、選挙結果を左右する上下両院の合同会議が始まると事態は一変し、
    トランプ支持者が次々と議事堂内へとなだれ込んだ。

    ワシントンの警察当局によると、銃で撃たれた女性1人のほか3人が死亡した。
    逮捕者も52人に上った。 逮捕者52人のうち、47人は午後6時に出された
    夜間外出禁止令の違反、また、26人は米議会で逮捕された。 この他、銃火器
    所持でも逮捕者が出ているという。 警察によると、共和党と民主党本部では
    パイプ爆弾2発を、議会の敷地の車からは火炎瓶を発見した。

    議会警察で撃たれて死亡した以外の3人は、医療救急対応の中死亡したとしている。
    警官も14人が負傷し、2人が病院で手当てを受けている。

    1I500211

    トランプ大統領のSNS停止
    この米議会乱入を受け、インターネット交流サイト(SNS)最大手フェイスブック
    (FB)は1月7日、トランプ米大統領のアカウント利用停止を24時間から無期限に
    延長すると発表した。 バイデン次期大統領に平和的に政権移行するため、
    少なくとも今後2週間は継続する。 トランプ大統領は、議事堂に不法侵入した
    支持者らを「愛国者」と称えていた。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ネオナチ
    例年1月1日に首都キエフで行われている「たいまつ後進」は、ウクライナ民族主義
    運動のリーダーであり、その生涯をウクライナの独立に捧げたステパン・バンデラ
    (1909年1月1日~1959年10月15日)の生誕を記念して行われている夜間行事で
    あるが、この集会自体がナチスを彷彿とさせるとして、ロシアやチェコ等の周辺
    諸国からも度々指摘がなされいる。

    ウクライナ西部のガリツィア地方に基盤を持つ政党「スヴァボダ」は、バンデラの
    思想と運動形態を継承しており、「バンデラ主義者」と呼ばれる人々が主張する
    ウクライナ民族至上主義、反ユダヤ主義は、国際基準でネオナチに分類されている。
    バンデラ主義者が、ナチスが頻繁に行った「たいまつ行進」を好んで行うのも、
    自らが「ネオナチ」であることを誇示するためと言われている。

    ウクライナ民族至上主義を掲げるバンデラ主義者


    ステパン・バンデラ
    1991年のソビエト連邦崩壊以前、バンデラは、ソビエト政権からは「ファシスト」
    「ソ連最悪の敵」として扱われ、ソビエト時代のウクライナの歴史教育でも
    このように教えられていた。 1991年12月にソ連が崩壊し、ウクライナは独立を
    果たしたが、現代のウクライナにおけるバンデラの評価、ウクライナ民族主義者
    (ネオナチ)の評価、ウクライナ蜂起軍の評価は、否定的なものと肯定的なものが
    入り混じった混沌とした状況となっている。

    バンデラは一時期、ナチス・ドイツと提携し、ウクライナの独立を図ったことが
    あるが、バンデラが指揮する軍団が、ドイツ軍の指揮下に入ってソ連軍と戦い、
    戦争初期にはウクライナを支配下に置いた。 もっとも、ナチスは、「約束を守る
    とは約束していない」と合意を反故にした。 このため、ウクライナ独立の
    約束をナチスは守らず、その後、ウクライナ人はドイツの鉱山や工場で働かされ、
    「東方の労働者」と呼ばれた。 バンデラはナチスによって逮捕され、強制収容所に
    送られたが、戦争末期にアメリカによって釈放された。 第二次世界大戦後、
    バンデラとその支持者は西ドイツに拠点を置き、ウクライナにおける反ソ武装闘争を
    指導したが、バンデラは1959年10月15日、ミュンヘンの自宅周辺でKGB(ソ連国家
    保安委員会=秘密警察)の刺客によって暗殺された。

    14B63673

    ウクライナはボリシェビキが造った人工国家
    ウクライナは、ウクライナ人の意思には関係なく、ロシア革命時に重要な役割を
    果たしたボリシェヴィキによって造られた人工国家であるが、第二次世界大戦の
    結果、欧州の国境は大きく様変わりし、ポーランド、スロバキア、ルーマニア等、
    様々な地域が統合された結果生じた国家である。 そもそも、ウクライナは、西部、
    中部、南東部と大きく文化的にも分かれており、東部ではロシア語が圧倒的に
    優勢であるものの、西部ではウクライナ語が普及している。 経済的に見ても、
    東部では主に工業、西部では主に農業が盛んとなっている。

    現在のキエフ政権は、中部と西部が中心となっており、特に、元々ポーランド領で
    あった西部(ガリツィア)がウクライナの唯一のイデオロギーとされている。
    住民らの基本的な物の考え方も親欧的とされている中部&西部、並びに、親露的な
    東部とでは全く折り合わず、1つの国家とされながらも、実際は全くの別国家で
    ある。

    703213365

    ソ連崩壊後
    ソ連崩壊時、バルト3国では、およそ200万人が参加して手をつなぎ、3共和国を
    結んで約600km以上の人間の鎖を形成し、国際社会にバルト3国の独立を大いに
    アピールしたが、逆に、ウクライナでは、特に目立った独立運動は起こらず、
    当時、ロシア大統領であったエリツィン氏が、「ロシアは、スラブ3国である
    ウクライナ、ベラルーシと共に、ソ連から独立する」と宣言するに至り、最終的に
    ソ連は崩壊した。 正に、ウクライナの独立は、ロシアの「みち連れ」的な
    漁夫の利での独立であった。 よって、その後のウクライナの教育は、ロシアとの
    「違い」を見出すことに主眼が置かれ、常にウクライナ人としての
    アイデンティティーを見出すことが重要視されたが、元々、ソ連時代のロシアと
    ウクライナの境界線は、同じロシア語で喋っている国家同士ということもあり、
    日本で言うところの「県境」程度の境界線であったため、線引きが非常に曖昧で
    あった。

    その後、2004年11月の総選挙により「オレンジ革命」が起こり、ヴィクトル・
    ユーシェンコ大統領、ユリア・ティモシェンコ首相らを中心とする反露路線への
    改革が行われたものの、2010年には再度親露派のヤヌコヴィッチ大統領が当選し、
    ロシア寄りへと方向転換した。 その後、2014年にはウクライナ騒乱が起こり、
    親露派のヴィクトル・ヤヌコヴィチ大統領が失脚し、代わって反露派のペトロ・
    ポロシェンコ大統領が就任したが、ポロシェンコ政権は、ソ連・ロシアの「遺物」を
    除去する政策を数多く打ち出した。

    これに伴い、バンデラやウクライナ民族主義者組織、ウクライナ蜂起軍についても
    「ウクライナ独立のために戦っていた英雄たち」として讃えられるようになり、
    ウクライナの法律でも同様に定められた。 2016年、ウクライナの首都である
    キエフの「モスクワ通り」は、キエフ市議会の決議により、バンデラを顕彰して
    「ステパン・バンデラ通り」へと改名された。

    ナチスの旗を掲げる過激な民族主義者ら
    4cedfab4ec4c1

    民族主義的な教育とロシア語の禁止
    現在、ウクライナの学校では、バンデラを民族の英雄として崇拝するよう教育を
    受けており、ロシア語の使用も度々禁止されているため、公式の場では、基本的に
    ウクライナ語で喋らなければならない。 ソ連崩壊後のウクライナ南東部は、
    西部とは異なり、独自のアイデンティティやイデオロギーを持ち合わせてなかった
    ため、キエフ政府に南東部の代表が居た時代ですら、政治に関する文献全てが、
    ウクライナ民族主義者に任されていた。 このため、教育自体が、全土で統一された
    民族主義的な内容へと書き換えられ、ウクライナの学校では、極右的な視点で
    書かれたウクライナ史が教えられている。

    ウクライナのメディアは、「オリガルヒ」と呼ばれる新興財閥によって、完全に
    掌握されているため、テレビでも連日、過激な民族主義的なプロパガンダが繰り返し
    流されている。 元々は親露的であった南東部でさえも、人工的にウクライナ化
    された若者が多くなって来ており、かつての寛容的なウクライナは失われつつある。

    現在のウクライナは、ソ連時代のウクライナとは全くの別国家であると言える。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2020年12月31日午後11時(日本時間1月1日午前8時)にイギリスの欧州連合
    (EU)離脱が完了した。 2016年6月に行われた国民投票で52%がEU離脱を
    支持したことを機に始まったこのEU離脱プロセスは、1年間の移行期間を経て
    全て完了した。 ブレグジット(イギリスのEU離脱)により、EUとの移動や
    貿易、移民や安全保障の協力関係などに関する新しい協定が施行された。

    20190510459

    2016年の国民投票からブレグジットを推進して来たボリス・ジョンソン首相は、
    イギリスが「自由を手にした」と祝辞を述べ、国民投票から4年半を掛けて
    完了した離脱プロセスが終了した今、イギリスは「EUの友人たちとは異なる
    方法が自由に選択出来、必要であれば、更に良い手段を選べるようになった」と
    強調した。 「我々は自由を手にした。それを最大限に活用するかは、自分たち
    次第だ」とジョンソン首相は新年のあいさつを行った。

    英政府の交渉責任者だったデイヴィッド・フロスト男爵は、イギリスが「再び
    完全に独立した国になった」とツイートし、与党・保守党のベテラン下院議員、
    サー・ビル・キャッシュは、「国家主権と民主主義にとっての勝利だ」と喜んだ。

    一方で、ブレグジット反対派は、EU離脱によって加盟国だった頃より国の状態は
    悪化すると批判。 スコットランドを連合王国から分離独立させてEUに再加盟
    させたいスコットランド自治政府のニコラ・スタージョン首相は、「ヨーロッパの
    皆さん、スコットランドはすぐに戻ります。明かりを消さないで」とツイートした。
    dd3155446

    国境や港で物資の通関手続きが手間取り、行列が出来るのではないかと懸念されて
    いるが、英政府は新しい出入国管理制度の準備は万端だと強調している。 移行
    期間の期限間際まで交渉が続いた自由貿易協定(FTA)は、12月24日に双方が合意。
    英議会は30日に協定関連法案を可決し、エリザベス女王がこれを裁可して成立した。

    新しい貿易協定のもとで、イギリスとEUの間の輸出入は関税ゼロの状態が続く。
    ただし、国内総生産(GDP)の約8割をサービス産業が占めるイギリスにとって、
    金融サービスの扱いがまだ不明なため、イギリスからEU圏に移動する人や企業に
    とっては、事務手続きが増えることとなる。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ウィーンを代表する2大カフェと言えば、ホテル・ザッハーとカフェ・デーメル。
    両家は、長きに渡り、ザッハー・トルテをめぐって、争って来たが、味も見た目も
    非常に似通っているため、両者を食べ比べても、これと言った違いは見つからない。

    【ザッハー・トルテの誕生】
    19世紀前半、オーストリア宰相メッテルニヒ邸でコックの見習いをしていた若き
    フランツ・ザッハーが、日持ちの良いチョコレートケーキを発案した。 1832年、
    メッテルニヒが開いた晩餐会で、たまたま料理長が欠席したため、フランツが料理を
    作った。 そこで出されたデザートのチョコレートケーキが評判となった。

    このケーキは、「ザッハートルテ」と名前が付けられ、作り方はフランツのみが
    知る秘伝ケーキとなった。 その後、フランツは独立し、息子のエドワルドが
    1876年にホテルを建てた。 それ以来、秘伝のチョコレートケーキはホテル・
    ザッハーの名物菓子となった。

    ホテル・ザッハーのザッハー・トルテ
    2740640480

    20世紀前半になって、王室御用達の銘菓子店デーメルがザッハー・トルテの製造、
    販売を始めた。 ザッハー側は、これに対抗したが、デーメルは製造、販売を
    続けた。 両家の争いは、とうとう裁判にまで発展する。 1952年から62年までの
    10年を費やした長い裁判の結果、「両家共にザッハー・トルテを作って良い」と
    いうものであった。 ただし、オリジナルの商標は、ザッハーが獲得した。

    レシピが漏れたいきさつに関しては、様々な説がある。 その1つは、エドワルド・
    ザッハーの息子がデーメルの娘と結婚して秘伝のザッハー・トルテが伝わったと
    いうもの。 この他、ザッハーの腕利き職人がデーメルに移ったからというもの。
    あるいは、1930年代にザッハーの経営者が行き詰った際、デーメルに助けられて、
    その見返りにザッハー・トルテのレシピを教えたなど、色々な言い伝えが残って
    いる。

    ザッハー・トルテは、表面がチョコレートでコーディングされたスポンジケーキの
    ことだが、両家の明らかな違いは、トッピングで、ザッハーのザッハー・トルテには
    丸形のチョコレート封印が、デーメルのザッハー・トルテには三角形の封印が
    乗っている。

    カフェ・デーメルのザッハー・トルテ
    00auto95022

    尚、カフェ・デーメルは、日本にも支社があるため、全国各地の高級デパート店で
    デーメルのザッハー・トルテに出会うことが出来る。 通信販売も行っているため、
    お取り寄せして見るのも良いかも知れない。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    OEBB

    オーストリア連邦鉄道ÖBB(Österreichische Bundesbahnen)は、100キロまでは
    途中下車不可だが、101キロ以上は後戻りしない限り何度でも途中下車出来る。
    座席の予約は乗車日の3ヶ月前から列車の始発出発直前まで駅で受け付けている。
    国内利用の場合は、2等のみ予約料金が必要で3.40ユーロ、1等は乗車券の料金に
    含まれている。

    【フォアタイルスカード】 Vorteils Card
    cardclassic

    1年間有効の割引カードで、あらかじめこのカードを購入しておけば、窓口で
    乗車券を購入する際に、普通運賃の45%割引、インターネットで乗車券を購入する
    場合は、更に5%プラスされて50%割引となる。

    フォアタイルスカードの購入は、駅の窓口やオーストリア国鉄取り扱いの
    旅行会社で、顔写真とパスポートが必要。 年齢に応じていくつかの種類がある。

    ●クラシック Classic 年齢条件なし 99.90ユーロ
    ●シニア Senioren 男性65歳、女性60歳以上 26.90ユーロ
    ●ファミリー Familien 夫婦と15歳以上の子供1人以上 19.90ユーロ
    ●26歳以下 <26 19.90ユーロ

    【アインファッハ・ラウス・チケット】EInfach-Raus-Ticket
    62237407

    2~5人の小グループのための割引チケットで、28ユーロでオーストリア国鉄の
    全路線の2等車に1日乗り放題になる。 ただし、次のような限定がある。 月~金は
    9:00~翌3:00、土日祝は、0:00~翌3:00までの時間のみ利用可能。 更に、
    利用出来る列車はSバーン、R、REX、EZ(観光地への期間限定列車)だけで、
    IC等の特急は乗車不可。駅窓口、自動券売機、インターネットで購入可能。

    2人 35ユーロ、3人 39ユーロ、4人 43ユーロ、5人 47ユーロ

    【6人以上のグループチケット】Gruppen-Ticket fur Gruppen ab 6 Personen
    6人以上のグループが同一行程を同一クラスで利用する場合、100キロまでは
    普通運賃の30%割引、101キロ以上は40%割引になる。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2020年12月5日、世界初となる新型コロナウイルスワクチンの大規模接種が
    ロシアで開始された。 このワクチンは、今年8月にロシア国内で開発された物で、
    およそ200万回分生産され、「スプートニクV」と名付けられた。

    tass7

    ワクチン開発に関わる政府系の「ロシア直接投資基金」によると、有効性は
    約95%、価格は約1,000円程度、欧米製と比較すると、非常に安価なワクチンと
    言える。

    今回の接種の対象者は、医療関係者や教員らの感染リスクが高い職業の人のみが
    対象だが、まだ最終段階の臨床試験が完了しておらず、安全性や有効性を
    懸念する声が未だ根強いままでの接種開始となった。

    bb435610

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    広さ415平方キロのウィーン市内の行政区は、合計で23の行政区で構成されて
    いるが、それぞれの区は「インネレシュタット」「レオポルトシュタット」
    など、それぞれ独自の名前が付けられているが、実際は、「1 区、2 区…」の
    ように番号で呼ばれることの方が多い。

    ウィーンを構成する各区とその名称
    numbers

    1区  インネレシュタット(Innere Stadt
    2区 レオポルトシュタット(Leopoldstadt
    3区 ラントシュトラーセ(Landstraße
    4区 ヴィーデン(Wieden
    5区 マルガレーテン(Margareten
    6区 マリアヒルフ(Mariahilf
    7区 ノイバウ(Neubau
    8区 ヨーゼフシュタット(Josefstadt
    9区 アルザーグルント(Alsergrund
    10区 ファヴォリーテン(Favoriten
    11区 ジマリング(Simmering
    12区 マイドリング(Meidling
    13区 ヒーツィング(Hietzing
    14区 ペンツィング(Penzing
    15区 ルドルフスハイム=フュンフハウス(Rudolfsheim-Fünfhaus
    16区 オッタクリング(Ottakring
    17区 ヘルナルス(Hernals
    18区 ヴェーリング(Währing
    19区 デープリング(Döbling
    20区 ブリギッテナウ(Brigittenau
    21区 フローリツドルフ(Floridsdorf
    22区 ドナウシュタット(Donaustadt
    23区 リージング(Liesing

    281766428

    ウィーンを州とすると、これらの区は市とも考えることが出来る。 中世時代から
    幕末期まで、直径約1キロの城壁に取り囲まれていた旧市街地が1区で、2区から
    9区までは、その1区を取り囲み、ドナウ本流と外環状道路までの数キロ間に
    拡がっており、更に、その外側が10区から23区となっている。 2区は1区の
    すぐ東を流れるドナウ運河とドナウ本流の数キロ間に位置し、2区から右回りに
    行政区の数字が大きくなり、行政区の数字が大きくなるに連れ、中心部からは
    遠ざかる。

    ウィーン市内の郵便番号は2・3桁目がこの数字で構成されており、例えば
    「1080」は8区、「1200」は20区といったように、一部の例外を除いて、
    郵便番号により、どの区であるかが容易に判別可能となっている。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    オーストリア共和国は、以下の9つの連邦州で構成されており、首都である
    ウィーン特別市は、1市だけで同時に州の地位も有している。 ウィーン市を
    除く各州の下には、郡、または、独立した自治体である憲章都市が置かれ、
    更に、郡の下には、市町村が置かれている。

    オーストリアを構成する連邦州とその名称
    Austrian

    ① ブルゲンラント州、州都 アイゼンシュタット、人口 280,350人
    ② ケルンテン州、州都 クラーゲンフルト、人口 560,753人
    ③ ニーダーエスターライヒ州、州都 ザンクト・ペルテン、人口1,588,545人
    ④ オーバーエスターライヒ州、州都 リンツ、人口 1,405,986人
    ⑤ ザルツブルク州、州都 ザルツブルク、人口 529,085人
    ⑥ シュタイアーマルク州、州都 グラーツ、人口 1,203,986人
    ⑦ チロル州、州都 インスブルック、人口 698,472人
    ⑧ フォアアールベルク州、州都 ブレゲンツ、人口 364,611人
    ⑨ ウィーン Wien、特別市、人口 1,660,534人

    A462I2

    連邦州は、独自の立法府である州議会、および、独自の行政府である州政府を
    持つ。 州議会議員は州民による直接投票で選挙され、州首相は、州議会によって
    任命される。 首都のウィーン特別市は、同時に州の地位を有しているため、
    ウィーン市議会は州議会の、ウィーン市長は州首相の権限も併せ持っている。

    オーストリア憲法では、オーストリアは自治権を持った9州から成る連邦国家で
    あると規定しているが、州が独自の司法制度を持たず、立法においても外交・
    国防や金融財政から商工業・文化・医療などに渡るまでが連邦政府の専権事項と
    なっているなど、州の権限はアメリカ合衆国やドイツのそれに比較して小さい。

    尚、ブルゲンラント州は、長らくハンガリー領となっていたため、オーストリアの
    他の週とは歴史を異にするが、更に、この州だけは、ドイツ語の定冠詞で中性名詞を
    表す「Das」が必ず付くため、ドイツ語では、Das Burgenlandとなり、「私は
    ブルゲンラント州に行く」と言う場合は、「Ich fahre ins Burgenland」となるので、
    かなり注意が必要となる。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    新型コロナウイルスに感染するのは、自業自得と考えていた人の割合が、日本では
    米国や英国などと比べて突出して高かったという調査結果を三浦麻子 大阪大教授ら
    心理学者の研究グループがまとめた。 国内で感染者が非難されたり、差別されたり
    したことと、こうした意識が関係している可能性があるとしている。 感染症は
    誰でも感染する可能性があるが、本来、被害者である本人に責任を負わせる
    社会的な風潮は、教育の問題とも言える。

    三浦教授らのグループが2020年3~4月に掛けて、日本、米国、英国、イタリア、
    中国の5か国で各約400~500人を対象にインターネット経由で回答を得た。
    「感染する人は自業自得だと思うか?」との質問に、「全く思わない」から
    「非常に思う」まで賛否の程度を6段階で尋ねたところ、以下のような結果と
    なった。

    OYT1I50024

    この調査によると、「新型コロナウイルスに感染する人は自業自得だと思うか」
    との質問に対して、「どちらかといえばそう思う」「ややそう思う」「非常に
    そう思う」と回答した人は、米国人が1.0%、英国人が1.49%、イタリア人が
    2.51%、中国人が4.83%であったが、日本人は11.5%と突出して高い割合と
    なった。

    日本人だけが割合が高いことについて三浦教授は、現時点では明確な理由は
    不明としているものの、自業自得と考えてしまうメカニズムについては、
    「公正世界仮説」という考え方を提示しており、社会は本来、安全で公正なもの
    であるべきとの考え方で、この価値観が強い人は、人間の行為について必ず正しい
    結果が帰って来ると考えがちとなる。 そうしたところに、想定外の悪い出来事が
    発生すると、自身の価値観を維持しようとするあまり、被害者が過去に悪いことを
    した報いであると考える傾向が強くなる。 通り魔事件の被害に遭った女性が、
    逆に「深夜に出歩く方が悪い」責められたりするのは、このメカニズムによるもの
    である。

    今回のコロナ危機でも、一部の論者が「コロナはただの風邪に過ぎない」として、
    対策を強化することや慎重な行動を取ることについて感情的になって批判して
    いるが、これも世界が安全であって欲しいという認識と現実のギャップが生み
    出した不安心理と考えて良いであろう。


    14804457073

    現実問題として、日本各地ではコロナを理由にした差別やバッシングが発生して
    おり、こうした風潮は、コロナに関係なく、以前から横行していたが、日本国内の
    感染者数がハッキリとしないのは、このようなバッシングだらけの社会で、
    名乗り出にくくなっていることが原因であるのは明らかである。 日本は諸外国と
    比較して十分な検査態勢が確立しておらず、更には、補償問題もあいまいなままで、
    周囲からこのようなバッシングが横行すれば、感染の実態を把握することが更に
    難しくなる。

    日本では感染症に関する体系的な教育を行っていないという指摘も一部の専門家
    から出ているのだが、感染症に関する学校教育が行われないのも、こうした
    公正世界仮説が影響している可能性がある。 長期的には教育という部分にも
    目を向ける必要がありそうだ。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    アルメニアが実効支配するアゼルバイジャン領ナゴルノ・カラバフ地域をめぐる
    紛争で、トルコがアゼルバイジャンへの軍派遣へ動き始めた。 現地では、44日間の
    軍事衝突の末に停戦合意が発効したばかり。 派兵は停戦監視にあたるロシア軍との
    「共同活動」を目的とするが、関係国の警戒心は強い。 支配地の多くを失う
    アルメニアの混乱も続き、和平を見通せなくなっている。

    「停戦合意は重要だが、あいまいさは取り払わなければならない」とフランスの
    ルドリアン外相は11月17日、議会でこう語り、合意を仲介したロシアに対し、
    停戦でトルコが果たす役割について説明を求める考えを強調した。 フランスは
    ロシア、米国と共に1990年代から続く和平競技の共同議長国となっている。

    slide-0

    停戦合意が発効したのは11月10日。 その翌日、トルコのエルドアン大統領は
    与党の会議で「ロシアと共に停戦監視の役割を担う」と発言した。 停戦合意は
    アルメニアがナゴルノ・カラバフ地域の一部を残し、90年代から支配して来た
    周辺地域をアゼルバイジャンに引き渡すとしている。 ロシア軍が停戦監視を
    担うことも決まっている。

    だが、発表された和平合意の声明にトルコに関する記述はなかった。 関係国に
    疑心が広がったのは、直後にエルドアン氏と共にロシアのプーチン大統領が
    電話協議し、トルコ側が両国による停戦監視のための「共同センター」設置が
    決まったと発表したからだ。



    トルコ議会は11月17日、期限を1年とするアゼルバイジャンへの軍派遣を承認した。
    9月末の衝突開始以来、エルドアン氏はアゼルバイジャンの軍事行動を支援する
    発言を繰り返して来た。 トルコとアルメニアの間には、第一次世界大戦中の
    アルメニア人迫害をめぐる歴史論争があり、アルメニア系住民が暮らすナゴルノ・
    カラバフ付近でトルコ軍が活動すれば、アルメニアを刺激するのは避けられない。

    ロシアもトルコとの「共同センター」設置の合意は認めている。 プーチン氏は
    11月17日夜に国営テレビで「アゼルバイジャンの要請だった」と明かした。
    但し、活動内容については、あいまいで、センターの場所やトルコ軍の派遣規模は
    不明なままとなっている。

    67438464

    停戦合意の直前、アゼルバイジャン軍は、ナゴルノ・カラバフ第二の都市シュシャを
    制圧。 事態が緊迫する中、ロシアはアゼルバイジャンを支えるトルコの納得を
    得るため、停戦交渉の枠外で妥協を強いられた可能性がある。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    旧ソ連邦を構成していたモルドバ共和国で2020年11月15日、任期満了に伴う
    大統領選の決選投票が行われ、親欧州派の野党「行動と連帯」のマイア・サンドゥ
    党首(48)が暫定結果で57・75%の票を獲得し、初当選した。

    1116at45S

    親露派の現職ドドン氏(45)の得票率は42・25%で、投票率は52・78%。
    同国で女性が大統領に就任するのは初めて。 ドドン氏は選挙で不正があった
    として、抗議運動を呼びかける可能性がある。

    11月1日の大統領選では、どの候補も過半数の票を獲得できず、1位のサンドゥ氏と
    2位のドドン氏が決選投票に進んだ。 モルドバは首相権限が強く、大統領の
    決定には議会などの承認が必要。 議会はドドン氏の与党・社会党が第1党だが、
    単独過半数を得ておらず、解散総選挙の可能性も指摘されている。

    3a28292

    タス通信によると、サンドゥ氏は「経済を立て直すために国を団結させる」と
    勝利宣言した。 サンドゥ氏は教育相などを経て、2019年6月に社会党との
    連立内閣で首相に就任したが、首相権限の強化案を巡り議会と対立して同11月に
    退任し、ドドン政権の腐敗などを批判していた。 欧州連合(EU)との
    関係強化を訴えており、対露関係が悪化する可能性がある。

    【沿ドニエストル共和国】
    20180720003220

    モルドバ共和国内のドニエストル川沿いには、ロシア寄りの未承認国家である
    沿ドニエストル共和国があり、実質モルドバの支配を受けていないため、
    ロシアとの関係が悪化すると、地政学的な危険性が増す可能性がある。

    >>トップページに戻る



    クリックをお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
    にほんブログ村

    このページのトップヘ